Amebaチョイス

冷凍うどん

Ameba
冷凍うどんのおすすめ
PR

冷凍うどんのおすすめ8選|本場さぬきうどんをより美味しく食べるみんなのレシピも紹介


冷凍うどんって、手軽でおいしいけれど、いつも同じ食べ方になっていませんか?コシがあって本格的な味わいのうどんを手軽に楽しみたい、レパートリーを増やしたいと思っている方も多いはず。

この記事では、本場香川県出身の社員もおすすめする「カトキチ」の魅力から、人気の冷凍うどん5選、Amebaブロガー考案の絶品アレンジレシピまで詳しく紹介します。あなたの冷凍うどんライフがもっと豊かになる情報が満載です。

今すぐおすすめの商品を見る

香川出身の社員もおすすめ!「カトキチ」の冷凍うどん

テーブルマークの冷凍「さぬきうどん」

出典:テーブルマーク「カトキチさぬきうどん」

冷凍うどんの代名詞ともいえる「カトキチ」。そのおいしさの秘密は、なんといっても麺の強いコシとつるっとしたのどごしにあります。しっかりとした弾力がありながら、のどごしは驚くほどなめらか。

本場さぬきの製法を参考に、生地を何度も鍛えることで生まれる独特の食感は、一度食べたらやみつきになること間違いなし。

シンプルなかけうどんとしても存在感を放ちますし、釜玉うどんや焼うどんなど、アレンジ料理でもその食感がしっかりと生きるのが特長です。

Amebaチョイス編集部のプロフィール画像

Amebaチョイス編集部

香川出身の編集者:Kさん

コシがしっかりしていて冷凍なのに本当に美味しい!私は「カトキチ」の冷凍うどん一筋です。

香川に住んでいた頃から、「カトキチ」の冷凍うどんは冷凍庫にいつでもストックしています

電子レンジで温めるだけなので、忙しい日のランチや、小腹が空いたときの夜食に大活躍です!

おすすめの冷凍うどん3選

冷凍うどんは多くのメーカーから発売されており、それぞれに個性があります。

ここでは、特におすすめしたい冷凍うどんを3つピックアップして紹介します。

商品情報
カトキチ 冷凍さぬきうどんの商品画像
日清謹製 讃岐うどんの商品画像
本場熟成 さぬきうどんの商品画像
参考価格

554円(税込)

-

-

特徴

強いコシと弾力が自慢!レンジで簡単、本格さぬきうどん

氷冠製法で釜揚げの味!しなやかでもちっとした食感

本場さぬきで熟成!小麦の風味ともっちり食感が違う

購入サイト

1位

テーブルマーク

カトキチ 冷凍さぬきうどん

参考価格554円(税込)

WHY

強いコシと弾力が自慢!レンジで簡単、本格さぬきうどん

手軽に本格的なさぬきうどんを楽しみたい人におすすめです。冷凍うどんの定番「カトキチ」は、なんといっても麺の強いコシと弾力が魅力。しっかりとした食べ応えがありながら、のどごしはつるっとなめらかです。その秘密は、麺の中心に生まれるコシの強さ。これにより、打ち立てのような食感をいつでも家庭で味わえます。電子レンジで温めるだけですぐに食べられる手軽さも嬉しいポイント。かけうどんやざるうどんはもちろん、鍋のシメや焼きうどんなど、様々なメニューでその美味しさを実感してください。

商品仕様

内容量
900g

2位

日清食品

日清謹製 讃岐うどん

WHY

氷冠製法で釜揚げの味!しなやかでもちっとした食感

電子レンジ調理でも、茹でたてのような美味しさにこだわりたい人におすすめです。日清独自の「氷冠製法」により、レンジ加熱時の水分を最適化し、まるで釜揚げのようなもちっとした食感とつるみを実現しました。麺の内側はしなやかで、外側はつるりとした絶妙なバランスが特徴。これにより、だしやタレがよく絡み、一口ごとに小麦の風味とだしの旨みが口いっぱいに広がります。ストックしておけば、忙しい日のランチや夕食にも手軽に本格的なうどんが楽しめます。

商品仕様

内容量
900g

3位

くらしモア

本場熟成 さぬきうどん

WHY

本場さぬきで熟成!小麦の風味ともっちり食感が違う

うどんの素材や製法にこだわり、本格的な味わいを求める人におすすめ。このうどんは、香川県産の小麦「さぬきの夢」を使い、本場さぬきでじっくりと熟成させて作られています。二時間以上かけて熟成させた生地は、強いコシともっちりとした食感を生み出し、噛むほどに小麦本来の豊かな風味が感じられます。冷凍うどんならではの打ち立ての美味しさをそのまま閉じ込めているため、家庭で手軽に専門店の味を再現できるのが魅力。まずは、シンプルな釜玉うどんやかけうどんで、麺そのものの美味しさをじっくりと味わってみてください。

商品仕様

内容量
1000g

味がついているおすすめの冷凍うどん5選

続いて、レンジでチンするだけで味付きうどんが食べられる、おすすめの冷凍うどんを5つご紹介します。

商品情報
日清のどん兵衛 さぬきうどんの商品画像
お水がいらない 京風だしのおうどんの商品画像
お皿がいらない明太クリームうどんの商品画像
お水がいらない 味噌煮込みうどんの商品画像
讃岐麺一番肉うどんの商品画像

テーブルマーク

讃岐麺一番肉うどん
参考価格

254円(税込)

429円(税込)

386円(税込)

396円(税込)

303円(税込)

特徴

だしが決め手!もちっと麺に絡む香り豊かな本格つゆ

お鍋ひとつで専門店の味!具材とだしが染みる京風うどん

本場名古屋の味!八丁味噌が決め手の具沢山味噌煮込み

お皿いらずで本格味!かねふく明太子の濃厚クリーム

甘辛い牛肉がたっぷり!だしが染みたもちもち肉うどん

購入サイト

1位

日清食品

日清のどん兵衛 さぬきうどん

参考価格254円(税込)

WHY

だしが決め手!もちっと麺に絡む香り豊かな本格つゆ

麺だけでなく、だしの美味しさも妥協したくない人におすすめです。「どん兵衛」ならではの、だしへのこだわりが詰まった一杯。枕崎産のかつお節と北海道産の昆布からとった合わせだしは、香り高く、すっきりとした中にも深いうま味を感じさせます。もちっとしてつるみのある麺に、このこだわりのつゆが絶妙に絡み、専門店のような本格的な味わいを家庭で手軽に楽しめます。具材には、だしが染みたきざみ揚げとわかame、そして彩りを添えるかまぼこが入っており、満足感も十分です。

商品仕様

内容量
234g

2位

キンレイ

お水がいらない 京風だしのおうどん

参考価格429円(税込)

WHY

お鍋ひとつで専門店の味!具材とだしが染みる京風うどん

調理の手間をかけずに、具材も揃った本格的なうどんを食べたい人におすすめ。水を用意する必要がなく、お鍋に入れて温めるだけで完成する手軽さが魅力です。だし、麺、具材が三層構造で冷凍されており、加熱するうちに利尻昆布や鰹節のきいた上品な京風だしが溶け出し、麺と具材に染み込んでいきます。九条ねぎやきざみ揚げ、かまぼこなど、彩り豊かな5種類の具材が入っているため、これ一つで満足感のある一杯が完成。忙しい日や、手軽に本格的な食事を済ませたい時に最適です。

商品仕様

内容量
476g

3位

テーブルマーク

お皿がいらない明太クリームうどん

参考価格386円(税込)

WHY

本場名古屋の味!八丁味噌が決め手の具沢山味噌煮込み

濃厚で本格的な味噌煮込みうどんを手軽に楽しみたい人におすすめです。キンレイの「お水がいらない」シリーズなので、鍋に入れて火にかけるだけでOK。八丁味噌をベースにしたコク深いスープは、だしがしっかりと効いており、濃厚ながらも最後まで飲み干せる絶妙な味わい。鶏肉、しいたけ、油揚げなど5種類の具材が入っており、それぞれの旨みがスープに溶け込んでいます。味噌煮込みうどん特有の、しっかりとしたコシのある硬めの麺が、濃厚なスープとよく絡み、本場名古屋の味を家庭で手軽に堪能できます。

商品仕様

内容量
277g

4位

キンレイ

お水がいらない 味噌煮込みうどん

参考価格396円(税込)

WHY

お皿いらずで本格味!かねふく明太子の濃厚クリーム

洗い物を減らして、手軽に濃厚なクリームうどんを楽しみたい人におすすめ。電子レンジで温めるだけで食べられる、便利なトレー付きの商品です。もちもちとした食感のうどんに絡むのは、ピリッとした辛さがアクセントの特製明太クリームソース。明太子のトップブランド「かねふく」の明太子を贅沢に使用しており、その豊かな風味とクリームのコクが絶妙にマッチします。きざみのりも付いており、風味を一層引き立ててくれるのも嬉しいポイント。ランチや夜食に、手軽ながらも本格的な味わいを求める方にぴったりです。

商品仕様

内容量
500g

5位

テーブルマーク

讃岐麺一番肉うどん

参考価格303円(税込)

WHY

甘辛い牛肉がたっぷり!だしが染みたもちもち肉うどん

ボリューム満点で食べ応えのある肉うどんを手軽に楽しみたい人におすすめです。コシのあるもちもち食感のうどんに、昆布と煮干しの旨みが効いた関西風のだしがよく合います。具材の主役は、甘辛く丁寧に味付けされた牛肉と、その旨みが染み込んだ玉ねぎ。牛肉のコクとだしの風味が一体となり、食欲をそそる豊かな味わいを生み出しています。電子レンジで温めるだけで、まるでうどん屋さんのような本格的な肉うどんが完成。手軽に済ませたいけれど、しっかりと満足感がほしい時に最適な一品です。

商品仕様

内容量
338g

Amebaブログ|冷凍うどんを使ったみんなのレシピ

冷凍うどんの魅力は、そのアレンジの幅広さにもあります。Amebaブロガーさんたちの間でも、冷凍うどんを使ったアイデアレシピがたくさん公開されています。

バター醤油の釜玉うどん(秒速ズボラ飯)

材料(1人分)
  • 冷凍うどん … 1玉
  • 卵 … 1個
  • バター … 小さじ1
  • 醤油 … 小さじ1.5
  • (お好みで)黒こしょう・海苔・ねぎ
作り方
  1. 冷凍うどんをレンチン(袋の表示通り)
  2. 熱いうちに卵・バター・醤油をのせて混ぜる
  3. 仕上げに黒こしょうや海苔をかけたら完成!

めちゃくちゃ簡単なのに、背徳感あるウマさ…。

まさに「うどん版カルボナーラ」!

出典(血友病×柔道ブロガー「知らなきゃ損!冷凍うどんアレンジレシピ3選」)

甘辛豚バラなすのぶっかけうどん

材料(2人分)
  • 冷凍うどん … 2玉
  • 豚バラ薄切り肉 … 120g
  • ナス … 大1本または小2本
  • ごま油 … 大さじ1弱
  • ★醤油 … 大さじ1
  • ★みりん … 大さじ1
  • ★砂糖 … 小さじ1
  • ★にんにくチューブ … 2〜3cm
  • めんつゆ(3倍濃縮) … 大さ2〜3くらい
  • 冷水 … 160mLくらい
  • 小ネギ、大葉、白いりごま、ミョウガなど … 適量
作り方
  1. 豚肉は3cm長さに、なすは縦半分に切り、横5mm幅の斜め薄切りにする。
    小ネギは小口切りにする。★を合わせておく。
  2. 冷凍うどんを袋の表示通り加熱する。
  3. フライパンでごま油を中火で熱し、ナスを炒める。
    しんなりしてきたら、豚肉を加えて炒める。
  4. 豚肉の色が変わったら、★を加えて煮からめる。
  5. 2のうどんを冷水で締め、しっかり水気を切る。
  6. 5を器に盛り付け、4と大葉や小ネギをのせる。
  7. 冷水で割っためんつゆをかけ、お好みで白ごまを振る。

豚バラの旨味を吸ったとろとろのナスがめちゃうま😍💕

うどんと一緒に食べると最高ー😚💕

薬味をたっぷりのせて食べるのがおすすめ👍

出典(ひまひよのお母ちゃん「甘辛豚バラなすのぶっかけうどん✨」)

冷凍うどんの売れ筋ランキング

どの冷凍うどんを選べばいいか迷ったら、売れ筋ランキングを参考にするのも1つの方法です。

楽天市場の売れ筋ランキング

まとめ

この記事では、おすすめの冷凍うどんや、毎日の食卓が楽しくなるアレンジレシピを紹介しました。

手軽でおいしく、アレンジも自由自在な冷凍うどんは、忙しい現代人の強い味方です。冷凍庫にストックしておけば、ランチや夕食、夜食など、さまざまなシーンで活躍してくれます。

今回紹介した商品を参考に、ぜひあなただけのお気に入りの冷凍うどんを見つけて、豊かなうどんライフを楽しんでくださいね。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。