「今日の夕飯、どうしよう…」「お弁当のすき間が埋まらない…」 忙しい毎日の食卓を支えてくれる、冷凍食品。もはや私たちの生活に欠かせない存在ですよね。
でも、スーパーに行けば棚にずらりと並ぶ商品の数々。「種類が多すぎて、どれが本当に美味しいのか分からない!」なんて思ったことはありませんか?
そこで今回、30代から80代の女性を中心とした58名に「我が家のおすすめ冷凍食品」を大調査!
リアルなアンケート結果から見えてきた、本当に美味しくて便利な冷凍食品をランキング形式で発表します。
- 冷凍食品おすすめランキング
- 第1位:味の素 ギョーザ【圧倒的!冷凍餃子の絶対王者】
- 第2位:大阪王将 餃子【お店の味をそのまま食卓へ】
- 第3位からはジャンル別に発表!主食からお弁当おかずまで逸品ぞろい!
- 【麺類部門】ランチはこれで決まり!専門店レベルの本格パスタ&うどん
- 【ご飯もの部門】一人のランチから家族の夕食まで大活躍!
- 【メインおかず部門】食卓が華やぐ!ジューシー肉おかず
- 【お弁当・あと一品部門】冷凍庫にあると安心!名脇役たち
- 【個性派餃子部門】王道だけじゃない!通が選ぶこだわり餃子
- 忙しい朝の救世主!お弁当作りを楽にするコツ
- 【コラム】その冷凍食品、まだ食べられる?賞味期限と保存のコツ
- 「賞味期限」と「消費期限」は違います
- 賞味期限が切れたらどうなる?
- 美味しさをキープ!家庭での冷凍保存3つのコツ
- まとめ|アンケートから見えた冷凍食品の3大トレンド
冷凍食品おすすめランキング
今回は【2025年最新版】として、58名のリアルな声だけを集めた「冷凍食品おすすめランキング」を発表!
簡単・時短はもちろん、専門店レベルの本格的な味まで、本当に支持された逸品が勢ぞろいです。
- 調査対象:Amebaブロガー 58名
- 調査方法:「あなたの好きな「冷凍食品」を教えてください。」という質問への回答を集計
- ランキング基準:回答数が多かった商品を人気順にランキング化
第1位:味の素 ギョーザ【圧倒的!冷凍餃子の絶対王者】
今回のアンケートで、実に9票もの圧倒的な支持を集めて堂々の第1位に輝いたのは、味の素の「ギョーザ」でした!
水なし・油なしで誰でもパリッと羽根つき餃子が焼ける手軽さと、食卓の主役を張れる本格的な美味しさが、世代を問わず愛される理由のようです。
調理の手軽さ、味、コスパの三拍子が揃った「味の素 ギョーザ」。もはや日本の食卓における"国民的冷凍食品"と言っても過言ではないでしょう。「冷凍庫に常備しておきたい定番」として、絶大な信頼を得ています。
第2位:大阪王将 餃子【お店の味をそのまま食卓へ】
第2位には、こちらも餃子の名店「大阪王将」の冷凍餃子がランクイン!お店で食べるあの味を、おうちで手軽に再現できるのが最大の魅力です。
アンケートでは、焼き餃子だけでなく「水餃子」を推す声もあり、アレンジの幅広さも人気の秘訣のようです。
第3位からはジャンル別に発表!主食からお弁当おかずまで逸品ぞろい!
第3位以下は、1票ずつながらも「これが最高!」という熱いコメントが寄せられた商品が多数ランクインしました。ここからは、食卓のシーン別に注目の商品をご紹介します!
【麺類部門】ランチはこれで決まり!専門店レベルの本格パスタ&うどん
手間のかかるパスタやうどんも、冷凍ならチンするだけ!ランチタイムが贅沢になる、専門店さながらの本格的な一杯がここに。もちもちの麺とこだわりのソースが絡む、絶品麺類を集めました。
【ご飯もの部門】一人のランチから家族の夕食まで大活躍!
パラパラの炒飯や、醤油が香ばしい焼きおにぎり。サッと済ませたい一人ランチから、家族の食卓まで、あらゆるシーンで活躍するご飯ものを集めました。冷凍庫にストックしておけば安心です。
【メインおかず部門】食卓が華やぐ!ジューシー肉おかず
「今日のメイン、どうしよう…」そんな悩みは、パワフルな肉おかずで解決!ジュワッと肉汁があふれる唐揚げなど、食卓の主役になること間違いなしの絶品おかず。揚げる手間なく楽しめます。
【お弁当・あと一品部門】冷凍庫にあると安心!名脇役たち
お弁当のすき間を埋めたり、夕食に彩りを添えたり。主役ではないけれど、あると本当に助かる名脇役たち。毎日のお料理をさりげなく支えてくれる、小さくても実力派の便利な一品を紹介します。
【個性派餃子部門】王道だけじゃない!通が選ぶこだわり餃子
餃子カテゴリは1位、2位以外にも多くの商品がランクイン!それぞれのこだわりが光ります。
忙しい朝の救世主!お弁当作りを楽にするコツ
冷凍食品は毎日のお弁当作りでも大活躍します。
この記事では、定番のおかずから自然解凍OKな商品まで、お弁当におすすめの冷凍食品を厳選して紹介。彩りや栄養バランスを考えた選び方も解説します。
【コラム】その冷凍食品、まだ食べられる?賞味期限と保存のコツ
ランキングを見て、冷凍庫にストックを増やしたくなった方も多いかもしれません。
ここで少し、意外と知らない冷凍食品の「賞味期限」について解説します。正しく知っておけば、食品ロスを減らし、最後まで美味しく食べられますよ。
「賞味期限」と「消費期限」は違います
まず大切なのは、冷凍食品に表示されているのは「賞味期限」であるということ。これは「品質が変わらずに、美味しく食べられる期限」の目安です。期限を過ぎたからといって、すぐに食べられなくなるわけではありません。
(※お弁当用の生肉など、一部商品を除く)
一方、「消費期限」は豆腐やサンドイッチなど傷みやすい食品に表示され、「安全に食べられる期限」なので、こちらは必ず守る必要があります。
賞味期限が切れたらどうなる?
適切に「-18℃以下」で保存されていれば、賞味期限が過ぎても急に腐ることはありません。しかし、風味や食感が落ちたり、乾燥してパサついたり、脂肪が酸化して油っぽい臭いがしたりと、味は少しずつ劣化していきます。
食べる前には、パッケージが膨らんでいないか、変な臭いがしないか、極端に変色していないかなどをチェックし、自己責任で判断しましょう。
美味しさをキープ!家庭での冷凍保存3つのコツ
賞味期限内であっても、保存状態が悪ければ品質は落ちてしまいます。美味しさを長持ちさせるために、以下の3点を心がけましょう。
- すぐに冷凍庫へ:スーパーで購入したら、溶かさないように持ち帰り、すぐに冷凍庫に入れましょう。
- 開閉は素早く、奥に入れる:冷凍庫の扉の開け閉めは素早く。温度変化が少ない庫内の奥で保管するのがおすすめです。
- 再凍結はNG:一度解凍したものを再び凍らせると、味や食感が著しく損なわれます。使う分だけ取り出し、残りはすぐに冷凍庫に戻しましょう。
年末に向けて買いだめをしたり、冷蔵庫の大掃除をしたりするこの時期。ぜひ一度、ご自宅の冷凍庫をチェックしてみてはいかがでしょうか。
まとめ|アンケートから見えた冷凍食品の3大トレンド
今回のアンケート結果から、最近の冷凍食品選びには3つの大きなトレンドがあることが分かりました。
- 【不動の人気】やっぱり「餃子」は鉄板!
調理の手軽さと食卓の主役になる満足感で、冷凍餃子は圧倒的な人気を誇ります。各社のこだわりを食べ比べてみるのも楽しそうです。 - 【本格志向】キーワードは「お店の味」
パスタやグラタン、有名店の唐揚げなど、「外食気分」を手軽に味わえる本格的な商品に支持が集まっています。 - 【付加価値】「時短+α」の価値が決め手
単に「簡単」なだけでなく、「お弁当に便利」「大容量でコスパが良い」「自然解凍OK」といった、それぞれのライフスタイルに合ったプラスアルファの価値が商品選びの重要なポイントになっています。
今回のランキングを参考に、ぜひあなたの家の冷凍庫にも新しい「お気に入り」を加えてみませんか?きっと、忙しい日の食事がもっと楽しく、豊かになりますよ。
記事をシェアする
あなたにおすすめの記事
【Ameba投票】納豆の人気ランキング8選|みんなのアレンジレシピも紹介
お弁当向け冷凍食品おすすめ人気ランキング16選!自然解凍でそのまま使える商品も
冷凍からあげのおすすめ人気ランキング12選!簡単美味しい冷凍食品
おつまみのおすすめランキング30選!酒に合う市販品で家飲みを楽しく
乳酸菌飲料のおすすめ人気ランキング15選!効果や選び方、飲むタイミングも解説
ノンカフェインのお茶おすすめ人気ランキング12選!妊娠中や夜寝る前も安心な飲み物
市販スポンジケーキのおすすめ10選!どこで売ってる?スーパーやネットで買えるものを紹介
甲類焼酎のおすすめ9選!乙類焼酎との違いや美味しい飲み方についても紹介
米焼酎のおすすめ15選!日本酒との違いや人気の銘柄を紹介
甘酒のおすすめ11選。飲む点滴と言われるその正体は?効果や市販の人気商品を徹底解説
新着の記事
老眼向け目薬のおすすめ人気ランキング15選【市販】ピント調整や視力回復に関する口コミも紹介
襟袖汚れ用洗剤のおすすめ人気ランキング15選!よく落ちる最強洗剤を厳選
中学生に人気のシャーペンのおすすめランキング15選【女子・男子向け別に紹介】おしゃれ&高級シャーペンも!
ベビーマット・プレイマットのおすすめ人気ランキング14選!おしゃれ&つなぎ目なし!折りたたみ式も紹介
ピンチハンガーのおすすめ人気ランキング15選【強力&おしゃれ】100均やニトリ、カインズの商品も厳選
車用スマホホルダーのおすすめ人気ランキング19選【おしゃれ&落ちない】ダイソー・100均のアイテムも紹介
ブルーライトカットメガネのおすすめ人気ランキング11選!身体への影響や効果、選び方も解説
スマホ用VRヘッドセット・ゴーグルのおすすめ人気ランキング11選!安い・高性能【使い方・選び方も解説】
パワーグリップのおすすめ人気ランキング16選!安いアイテムから女性向け、初心者向けまで厳選
足つぼマットのおすすめ人気ランキング10選【最強】効果がない?メリット・デメリットも解説
すべてのカテゴリ
参考価格の表記について
当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。