Amebaチョイス

フリマアプリ

Ameba
フリマアプリ
PR

【初心者必見】フリマアプリのおすすめランキング15選!手数料やユーザー数も比較

オンラインで誰でも簡単に商品の売買ができるフリマアプリ。不要なものを有効活用できる手段の1つとして人気を集めています。メルカリや楽天ラクマ、Yahoo!フリマなどのサービス名を聞いたことがある人も多いでしょう。

しかし、便利なサービスと知っているものの、「どのフリマアプリを使えばよいかわからない」「手数料が安く、安全なフリマアプリを使いたい」といった悩み持っている人も多いのではないでしょうか。

そこで本記事では、人気のフリマアプリ15選を、手数料や特徴を比較しながらまとめました。フリマアプリの選び方や注意点も解説しているので、フリマアプリ初心者の方は、ぜひ参考にしてみてください。

今すぐおすすめアプリをみる
  1. フリマアプリとは?
  2. フリマアプリの選び方
  3. 出品者・購入者に共通した選ぶときのポイント
  4. 出品者が選ぶときのポイント
  5. 購入者が選ぶときのポイント
  6. おすすめのフリマアプリ15選
  7. オールジャンルのフリマアプリ
  8. ジャンル特化型のフリマアプリ
  9. スニーカーダンク|スニーカー販売に特化したフリマアプリ
  10. magi|トレーディングカードやスニーカーに特化したフリマアプリ
  11. チケジャム|チケット販売に特化したフリマアプリ
  12. ジモティー|地域密着型の掲示板フリマアプリ
  13. Ageru|ポイントを利用したお金を使わないフリマアプリ
  14. プレミアバリューフリマ【PREMIER VALUE】|高級品に特化したフリマアプリ
  15. つりフリ
  16. VINOVER|アウトドア専門のフリマアプリ
  17. ARCHIVESTOCK|ファッション専門のフリマアプリ
  18. ココナラ|プロが集まるスキルのフリマアプリ
  19. フリマアプリのメリット
  20. 匿名で誰でも簡単に出品・購入ができる
  21. 高く売れて・安く購入できる可能性が高い
  22. サポート体制が整っているので安心して売買できる
  23. フリマアプリのデメリット
  24. 手数料や発送料がかかる
  25. 出品や梱包の手間がかかる
  26. 売れ残る可能性がある
  27. 購入品の状態を確認しづらい
  28. フリマアプリを利用する前に知っておくべき注意点
  29. フリマアプリには出品してはいけないものがある
  30. フリマアプリで得た収益が多いと確定申告が必要になる
  31. 二重出品はトラブルにつながるのでしてはいけない
  32. 出品者は最低限の梱包マナーを守ること
  33. フリマアプリに関するよくある質問
  34. まとめ

フリマアプリとは?

不要品

フリマアプリとは、個人間がインターネットを通じて、フリマーケットのように物を売買できるアプリです。誰でもスマホ1つで簡単に売買できるのが特徴で、持っていても使わないものを有効活用できたり、比較的に安く物を買えたりすることで人気を集めています。

オンラインでの売買になるため、野外のイベントスペースでおこなわれるフリーマケットのように、移動したり対面でコミュニケーションをとる必要がないのも魅力です。

ネットショップやネットオークションと類似していると考える方が多いようにですが、次のような違いがあります。

フリマアプリは、運営会社が売買の環境を整えてくれているので、ネットショップのように自分で店を開設して運営する必要がありません。取扱商品に対応した法律の遵守や記載をするような手間が省けます。

また、ネットオークションとは販売価格の設定方法が異なります。フリマアプリでは、出品者が自分で販売価格を決められるので、希望の金額で物を売ることができます。ネットオークションは、購入希望者が入札することが価格が決まるため、希望の価格より安い金額で売れてしまうことがあります。

フリマアプリの選び方

ここからは、フリマアプリを選ぶ際のポイントを紹介していきます。

出品者・購入者に共通した選ぶときのポイント

フリマ

まずは、出品者と購入者に共通した選び方について解説します。

ユーザー数が多いと圧倒的に売買がしやすい!ジャンル専門のアプリもチェック

フリマアプリは、ユーザー数が多いアプリを選ぶのがおすすめです。ユーザー数が多ければ多いほど、商品を出品した時に購入者が見つかりやすく、欲しい物が出品される可能性も高まります。

フリマアプリでは、出品してみたものの購入者が見つからず売れ残ってしまうことも少なくありません。ユーザーが多いほど、出品した商品を閲覧してもらえる確率が高まるので、購入してもらえる機会が増えます。また、同じような商品を出品している人も多くなるため、商品の相場がわかりやすく価格設定がしやすくなるでしょう。

フリマアプリでは、購入したい商品がなかなか見つからないことも少なくありません。ユーザー数が多いほど、目的の商品を出品される確率が高まり、買い物できる機会が増えます。また、類似商品の出品者も多くなるため、販売価格競争が生まれ、商品を安く買える可能性が高まります。

フリマアプリには、各ジャンルに特化したアプリも存在するため、専門ジャンルのアプリがあれば、より買い手や売り手が見つけやすくなります。

トラブルを回避できるシステム構造のアプリを選ぼう

フリマアプリを選ぶ際は、トラブルを回避できるシステム構造が整っているか確認することも大切です。フリマアプリでは、インターネット上で見知らぬ人と売買をするため、商品が本当に届くのか、お金が入金されるのか不安になる人も多いでしょう。

商品が届かない、商品を発送したのに入金されないといったトラブルを避けられるように、出品者と購入者の間に運営が仲介してくれるアプリが増えています。運営が個人間の取り引きの仲介をしてくれるので、安心して売買できるのが魅力です。

運営が仲介する場合は、運営が商品の発送とお金の入金を確認できてから、取り引きが成立します。トラブルを避けられるように、このようなトラブルを回避できるアプリを選びましょう。

出品者が選ぶときのポイント

出品者

次に、出品者がフリマアプリを選ぶ際のポイントを紹介します。

商品が出品しやすいと手間が省ける!発送のしやすさにも注目

フリマアプリは、商品の出品のしやすいアプリを選ぶのがおすすめです。フリマアプリの出品には、入力フォームに必要事項を記入したり、商品の説明文を記載したりする必要があります。

アプリによって、出品までの手間が異なるため、なるべくスムーズに出品できるアプリを選びましょう。また、出品時に類似商品の価格相場を教えてくれるアプリもあります。自分で価格の相場を調べる手間が省けるので便利です。

出品が簡単だと複数の商品を出品するのも苦になりません。出品が面倒で使わなくなってしまったということも避けられるでしょう。

また、発送も出品者の手間として挙げられる作業の1つなので、商品の発送がしやすいかにも着目してみてください。いろいろな発送方法を選択できたり、伝票を自動で記入してくれたりするアプリもあります。手間が大きく省けるので、発送のしやすさを重視して選ぶのもおすすめです。

手数料は低いと手元に残るお金が多くなる

フリマアプリは、手数料が低いものを選びましょう。フリマアプリを利用して商品を販売すると、システム利用料として売上金から手数料が引かれます。手数料によって手元に残るお金が変わるので、しっかりと確認し比較しましょう。

手数料はアプリによって異なり、販売価格の3〜10%ほどで設定されています。販売手数料が高いアプリは、そのぶん安心して取り引きできるシステムが整っているともいえるため、一概に手数料が低いアプリが優良とは言い切れません。

販売手数料が低いことに越したことはないですが、利用しやすさとのバランスも考慮して選んでみてください。

売上金の引き出しやすさも要チェック

フリマアプリで売り上げたお金をすぐに出金したい人は、売上金の引き出しやすさも確認しましょう。売上金の引き出しは、各アプリで規定が異なっています。

例えば、最低出金額が決まっていて、その額以上の売上金がなければ出金できないことがあります。また、出金するのに出金手数料がかかったり、出金方法に指定がある場合も。

すぐにお金を要したくて出品したのに、出金できなかったというトラブルにならないよう、売上金の出金のしやすさも確認して選ぶことをおすすめします。

購入者が選ぶときのポイント

購入者

最後に、購入者がフリマアプリを選ぶ際のポイントを紹介します。

検索機能が充実していると欲しい商品が探しやすい

フリマアプリを選ぶ際は、欲しい商品がアプリ内で検索しやすいかも確認しましょう。検索機能が充実していると欲しい商品を見つけられる可能性が高まります。

検索を手助ける機能は、タグ付け機能やソート機能、ジャンル検索、価格検索などさまざまです。このような検索機能が使えれば、商品の検索がしやすくなります。

例えば、ゲーム機の「PlayStation5」では、「プレステ5・PS5・プレイステーション5」と表記されることがあるように、同じ商品でも出品者によって呼び方や表記の仕方が異なることは少なくありません。

タグ付け機能があれば、このような正規表記でない商品でも検索時にヒットする可能性が高まるでしょう。

また、フリマアプリでは、買い手が決まってしまっている商品が公開されていることも少なくありません。購入可能な商品だけを表示する機能があれば、売り切れてしまった商品が表示されなくなり、購入できる商品だけを閲覧することができるようになります。

支払い方法が豊富だと購入しやすい

フリマアプリは、支払い方法が豊富さも重要視したいポイントです。フリマアプリには、銀行振込やコンビニ支払い、カード支払いなどさまざまな決済方法があります。なかには過去の売上金を使って商品を購入できるアプリも。

支払い方法が豊富なほどスピーディに決済でき、早く商品を手にすることができます。フリマアプリを選ぶ際は、自分の決済手段にあっているかも確認しておきましょう。

おすすめのフリマアプリ15選

ここからは、おすすめのフリマアプリを紹介します。オールジャンルのフリマアプリとジャンル特化型のフリマアプリにわけているので、自分の目的にあわせてチェックしてみてください。

オールジャンルのフリマアプリ

メルカリ|日本最大級のフリマアプリ!出品が簡単で管理体制も充実

メルカリ

引用:App Store

公式サイトで詳細を見る

メルカリは、株式会社メルカリが運営する日本最大級のフリマアプリです。管理体制が整っており、偽ブランド品や盗品などが排除がされるように24時間体制で監視されています。

簡単に出品できるのが魅力で、商品によってはバーコードを読み取るだけで商品情報が自動入力される機能があります。

匿名で商品の出品や購入ができるだけでなく、匿名配送も可能です。配送方法も豊富で配送しやすいのも魅力と言えます。売上金はメルペイとして利用すれば手数料がかかりません。メルペイはメルカリ内での買い物だけでなく、コンビニなどでも利用できます。

販売手数料は10%と少し高めですが、定期的に販売手数料が安くなるキャンペーンを開催しているのでうまく活用しましょう。

メルカリの特徴
  • 日本最大級のフリマアプリ
  • 売上金は無料でメルペイとして利用できる
  • 24時間体制の管理システムが整っている
公式サイトで詳細を見る

Yahoo!フリマ|全品送料込みで出品!PayPayで支払いや売上金受け取りが可能

Yahoo!フリマ

引用:App Store

公式サイトで詳細を見る

Yahoo!フリマは、ヤフー株式会社が運営するフリマアプリです。

全ての商品が送料込みで出品されているため、商品価格と別に送料を気にする必要はありません。支払いをPayPayでおこなうことができます。

販売手数料が5%と安めに設定されているのも魅力です。売上金をPayPayにチャージすることができ、その場合は出金手数料がかかりません。

匿名配送やトラブル時のサポート制度も整っているので、安心して利用できるのも嬉しいポイントです。

Yahoo!フリマの特徴
  • 全ての商品が送料込みで販売されている
  • PayPayで支払いや売上金の受け取りができる
  • 販売手数料が5%と安めに設定されている
公式サイトで詳細を見る

楽天ラクマ|楽天ポイントで商品を購入できる!匿名配送にも対応

楽天ラクマ

引用:App Store

公式サイトで詳細を見る

楽天ラクマは、楽天グループ株式会社が運営しているフリマアプリです。

楽天ラクマでは、楽天ポイントを利用して商品を購入することができます。

楽天ラクマが提供する配送サービスの「かんたんラクマパック」では、全国どこでも一律送料で配送可能です。また、匿名配送なので、お互いの住所や名前がバレる心配がありません。

売上金は楽天キャッシュに手数料無料でチャージすることも可能です。
1円からでもチャージでき、楽天ペイの支払いなどに利用できます。現金として受け取る場合は、楽天銀行であれば、1万円以上の出金で手数料が無料になります。

また、販売手数料は、販売実績に応じて変動し、以下の表のように設定されています。

合計販売回数合計販売金額販売手数料
10回以上100,000円以上4.5%
10回以上50,000円以上6%
8回以上30,000円以上7%
6回以上10,000円以上8%
4回以上5,000円以上9%
4回未満5,000円未満10%
ラクマの特徴
  • 楽天ポイントを使用して支払いができる
  • 売上金を楽天キャッシュに無料でチャージできる
  • 販売手数料が販売実績で変動し、最安で4.5%になる
公式サイトで詳細を見る

ジャンル特化型のフリマアプリ

Shoppies|女性向けアパレルを中心に販売するフリマアプリ

SHOPPIES

引用:App Store

公式サイトで詳細を見る

Shoppiesは、女性向けのアパレルに特化したフリマアプリです。約300万点のファッションアイテムが出品されています。

また、コーディネートアプリも兼ね備えており、アパレル商品の販売だけでなく、コーディネートを投稿することでも利益を生み出せるのが特徴です。投稿したコーディネートを参考に商品が購入されると売上が発生します。

販売手数料が10%と高めに設定されているのに加え、購入者も決済手数料が取られてしまう点はデメリットです。

売上金の出金にも手数料がかかるため、ある程度売上金が貯まってから出金するとよいでしょう。

Shoppiesの特徴
  • 女性向けのアパレルに特化している
  • 約300万点のファッションアイテムが出品されている
  • コーディネートの投稿でも売上が発生する
公式サイトで詳細を見る

Karrot|地域密着型のフリマアプリ

Karrot

引用:App Store

Karrotは、東京都、神奈川、千葉の一部地域で利用できる地域密着型のフリマアプリです。利用できる地域が限られているので、住まいが対応地域か確認してから利用しましょう。

Karrotは、ご近所さんとの商品売買を目的としています。ご近所同士で直接商品の受け渡しをするので、手数料がかかりません。都合のよい時間と場所を決めて受け渡すので、発送や梱包の必要もないもの魅力です。

出品後はアプリ内のチャットでやり取りを進めます。「あたたかさ」と呼ばれるレビュー機能で、相手の信頼度を指標で表示してくれるので、指標の高いユーザーを選べば、直接の取引きでも安心して利用できるでしょう。

Karrotの特徴
  • 地域未着型のフリマアプリ
  • 商品と代金はユーザー同士で直接受け渡しする
  • 直接受け渡すので発送や梱包の必要がない
公式サイトで詳細を見る

スニーカーダンク|スニーカー販売に特化したフリマアプリ

スニーカーダンク

引用:App Store

公式サイトで詳細を見る

スニーカーダンクは、スニーカーの売買に特化したフリマアプリです。スニーカー以外にもアパレル、トレーディングカード、ブランド品の出品や購入ができます。

スニーカーダンクの特徴は、プロの鑑定士にチェックされた商品が出品される点です。信頼性が高まるため、偽物が出回りやすいスニーカーやブランド品でも安心して売買することができます。

商品や代金のやり取りは運営が仲介してくれ、商品が一度スニーカーダンクへ送られ、商品が本物と確認されてから、購入者の元へ配送され、代金が支払われます。運営が仲介に入るため、お互いの住所や名前がバレる心配もありません。

販売手数料や購入手数料は、利用実績で決まる会員ランクによって変動し、以下のように設定されています。

会員ランク販売手数料購入手数料
プラチナ会員7.0%5.0%
ゴールド会員8.0%5.5%
シルバー会員8.5%6.0%
ブロンズ会員9.0%6.5%
レギュラー会員9.5%7.0%
スニーカーダンクの特徴
  • スニーカー販売に特化している
  • 商品はプロの鑑定士にチェックされるので信頼性が高い
  • 運営が仲介に入るため、お互いの住所や名前がバレない
公式サイトで詳細を見る

magi|トレーディングカードやスニーカーに特化したフリマアプリ

magi

引用:App Store

公式サイトで詳細を見る

magiは、トレーディングカードとスニーカー販売に特化したフリマアプリです。商品の鑑定をしてから取引きされるため、安心して売買することができます。

フリマアプリでは、最低出品価格が300円ほどで設定されることが多いなか、magiは最低出品価格が100円で設定されています。最低出品価格が低いので、安価なトレーディングカードでも出品できるのがメリットです。

販売手数料は一律で7%で、購入手数料は一部のカテゴリーを除いて3%に設定されています。匿名配送にも対応しているため、お互いに名前や住所がバレる心配はありません。

magiの特徴
  • トレーディングカードとスニーカー販売に特化している
  • 商品の鑑定士をしてから販売されるので信頼性が高い
  • 最低出品価格が安いので安価なカードの売買もしやすい
公式サイトで詳細を見る

チケジャム|チケット販売に特化したフリマアプリ

チケジャム

引用:App Store

公式サイトで詳細を見る

チケジャムは、チケットの販売に特化したフリマアプリです。ライブやスポーツ観戦、演劇、イベントなど、さまざまなチケットの売買ができます。

リクエスト制度を採用しており、「このチケットが欲しい」とチケットを求めている人がリクエストを表示することができます。チケットを求めている人に向けて出品することで、売買をスムーズに進めることが可能です。

匿名配送に対応しているだけでなく、会場で直接手渡しして取引きすることもできます。

チケットの内容が異なって入場できなかった場合にチケット代や手数料を手数料を補償してくれるため、安心して取引きすることが可能です。

チケジャムの特徴
  • チケット販売に特化している
  • リクエスト制度によって買い手が見つけやすい
  • チケット内容が異なった場合に補償してくれる制度がある
公式サイトで詳細を見る

ジモティー|地域密着型の掲示板フリマアプリ

ジモティー

引用:App Store

公式サイトで詳細を見る

ジモティーは、地域密着型の掲示板フリマアプリです。フリマアプリのように不用品を売買するだけでなく、不用品を無料で譲ることもできます。

地域密着型で対面で手渡しを選択することができるため、送料や販売手数料をかけずに販売することが可能です。送料をかけたくない場合は、自宅近くまで商品を取りに着てもらうことを条件するすることができます。

また、対面でのお金の受け渡しが不安な場合は、ジモティー運営で仲介してもらう機能を利用することも可能です。販売価格の5%を手数料として支払う必要がありますが、安心して金銭のやり取りができます。

ジモティーの特徴
  • 地域密着型の掲示板フリマアプリ
  • 送料や手数料をかけずに販売することができる
  • 決済を仲介してもらう機能を使うことも可能
公式サイトで詳細を見る

Ageru|ポイントを利用したお金を使わないフリマアプリ

Ageru

引用:App Store

公式サイトで詳細を見る

Ageruは、完全ポイント制のお金を使わないフリマアプリです。従来の「売る」ではなく、「タダで贈る」をコンセプトとしています。

Ageruでは、不用品になったものを人に贈ることで、アプリ内の独自ポイントを獲得することができます。獲得した独自ポイントを利用して、アプリ内で出品されている別のものと交換することが可能です。実質物々交換をするサービスとなっています。

無料で出品することも可能なので、不用品の譲り先を探すという使い方も可能です。受け取り相手が決まると、郵送か手渡しで受け渡しをします。お金のやり取りがないため、フリマアプリで売れなそうなものも、Ageruであれば受け取り手が見つかるかもしれません。

Ageruの特徴
  • 完全ポイント制のフリマアプリ
  • 不用品を贈ることでポイントを獲得し物々交換できる
  • 不用品の譲り先を探すという使い方もできる
公式サイトで詳細を見る

プレミアバリューフリマ【PREMIER VALUE】|高級品に特化したフリマアプリ

プレミアバリューフリマ

引用:App Store

公式サイトで詳細を見る

プレミアバリューフリマは、高級時計やブランドバック、ジュエリーに特化したフリマアプリです。プロの鑑定士が商品を鑑定し状態をチェックしたものを購入することができます。

万が一、コピー品が手元に届いた場合は、運営により再調査のもと全額返金されるため、偽造品を購入する心配がありません。

販売手数料が2.5%と低く設定されているのも特徴です。高級品は販売価格が高くなりやすいので、手数料が低く設定されているのは嬉しいポイントと言えるでしょう。

また、匿名で金額を打ち込むだけで価格交渉ができる機能も存在します。コメントでのやり取りがないため、価格交渉がしやすいのも魅力です。

プレミアバリューフリマ【PREMIER VALUE】の特徴
  • 高級時計やブランドバック、ジュエリーに特化したフリマアプリ
  • プロの鑑定士が商品をチェックしてくれる
  • 販売手数料が2.5%と低いので高級品の販売に向いている
公式サイトで詳細を見る

つりフリ

つりフリ

引用:App Store

公式サイトで詳細を見る

つりフリは、フィッシング用品専門のフリマアプリです。釣り好きな人や釣具を扱っている人が集まっています。

売上金はつりフリ内のポイントに交換することができ、ポイントで商品を購入することも可能です。

つりフリは、商品が購入者の手元に届いてから出品者に入金される仕組みなので、安心して売買することができます。また、スマホで簡単に出品することができるのも嬉しいポイントです。

釣り好きの人が集まるアプリなので、マニアックな釣り具は、総合フリマアプリよりも需要が高いかもしれません。

つりフリの特徴
  • フィッシング用品専門のフリマアプリ
  • 売上金はポイントに交換され、ポイントで商品購入ができる
  • 釣り好きが集まるのでマニアックな用品も売れやすい
公式サイトで詳細を見る

VINOVER|アウトドア専門のフリマアプリ

VINOVER

引用:App Store

公式サイトで詳細を見る

VINOVER(ヴィノバー)は、アウトドア専門のフリマアプリです。キャンプが趣味のキャンパーたちが、簡単にキャンプ用品の売買をすることできます。

キャンパーの方が使用していたキャンプ用品が集まっているので、キャンプ初心者の方がキャンプ用品を探すのにもおすすめです。実際に利用した感想などを伺うこともできます。中古キャンプ用品のデメリットも写真掲載して教えてくれるのも嬉しいポイントです。

アプリ内では、キャンパーたちのギアやインタビューコンテンツを読むことも可能です。また、フォロー機能があるので、好きな出品者の出品をすぐに知ることができます。

手数料は、販売者と購入者がそれぞれ5%ずつの負担です。匿名配送サービスに対応しているため、お互いの名前や住所を知らせることなく取引ができます。

VINOVERの特徴
  • アウトドア専門のフリマアプリ
  • キャンパーたちのギアやインタビューコンテンツが読める
  • 匿名配送サービスがあるので名前や住所がバレない
公式サイトで詳細を見る

ARCHIVESTOCK|ファッション専門のフリマアプリ

ARCHIVESTOCK

引用:App Store

公式サイトで詳細を見る

ARCHIVESTOCKは、ファッション専用の古着フリマアプリです。古着やヴィンテージ商品が販売されています。

出品者は完全招待制で、ARCHIVESTOCKの審査を通過した公認セラーのみが出品可能です。ファッション好きのユーザーだけが出品しているので、お洒落なアイテムや希少なアイテムが揃っています。

アプリ内では、ファンション好きのユーザーがコーディネートやおすすめのアイテムを紹介しているので、ファッションの参考にすることもできます。

販売手数料は5%と安く設定されているので、古着を販売したい方はぜひ利用してみてください。

ARCHIVESTOCKの特徴
  • ファッション専用の古着フリマアプリ
  • スタイリングやコーディネートの投稿を参考にできる
  • 審査を通過した公認セラーが出品するお洒落なアイテムが揃っている
公式サイトで詳細を見る

ココナラ|プロが集まるスキルのフリマアプリ

ココナラ

引用:App Store

ココナラは、得意なスキルを売買できるスキルのフリマアプリです。デザイナー、エンジニア、クリエイター、コンサルタント、カウンセラーやスタイリストなど、さまざまなスペシャリストのスキルを購入することができます。

「誰かに依頼したいのに、誰に依頼すればよいか分からない」といったときに、その分野のスペシャリストに依頼をすることができます。見積もりの依頼をすることもでき、予算や納期に柔軟に対応してもらえます。

自分の得意なことや経験を誰かの役に立たせられるのがココナラの魅力です。自分のスキルで誰かの役に立ちながらお金を稼ぐことができます。

ココナラの運営が仲介してくれるので、金銭のやり取りは安心しておこなうことが可能です。

ココナラの特徴
  • スキルを売り買いできるのスキルフリマアプリ
  • 各分野のスペシャリストに依頼をかけることができる
  • 自分の得意なことで役に立ちながら稼ぐことができる

フリマアプリのメリット

男性とダンボール

ここからは、フリマアプリのメリットを紹介します。

匿名で誰でも簡単に出品・購入ができる

フリマアプリは、匿名で誰でも簡単に出品や購入をできるメリットがあります。フリマアプリでの出品や購入には特別な知識が必要なく、アプリ内の指示にそって操作するだけで売買を完了することが可能です。

オンラインで手続きできるため、商品の大きさや個数に関係なく、どこからでも出品することができます。

また、フリマアプリは匿名性が高いのも魅力です。連絡先や住所などの個人情報が漏洩しないように、匿名で商品の売買ができます。運営を仲介しているため、発送や受け取りの際も取り引き相手に名前や住所がバレません。


高く売れて・安く購入できる可能性が高い

フリマアプリは、商品が高く売れたり、安く購入できたりする可能性が高いのもメリットです。

フリマアプリで出品する際は、自分で価格設定できるので、思ったよりも安く売れてしまったということがありません。中古買取店では、数十円でしか売れなかったり、買取不可だった商品でも予想以上の価格で売れることがあります。

反対に、商品が相場よりも安く購入できることも珍しくありません。出品者は、「必要ないものが少しでもお金になればいいな」と出品していることも少なくないため、相場よりも格安で出品されていることがあります。

サポート体制が整っているので安心して売買できる

フリマアプリは、運営会社のサポート体制が整っているため、安心して売買できるのもメリットです。

運営会社が個人間の仲介をすることで、さまざまなトラブルを回避できる仕組みになっています。お金が振り込まれないといった金銭トラブルや、商品が届かない、商品が破損していたといったトラブルに対して補償制度が用意されているアプリが多いです。

全てのアプリがこのようなシステム構造になっているわけではありませんが、ほとんどのアプリがトラブルを回避するための対策をしているので、安心して取り引きすることができます。

フリマアプリのデメリット

梱包作業

次にフリマアプリのデメリットについて紹介します。

手数料や発送料がかかる

フリマアプリでは、商品の販売によって得た利益の一部をシステムの利用料として支払う必要があります。利用料はサービスごとに異なり、3〜10%ほどです。売上金に対しての割合で計算するため、売上金が多いほど手数料も多くなってしまいます。

また、商品を発送する際は発送料も負担しなけでばなりません。送料は出品者または購入者のどちらかが負担します。どちらが送料を支払うかは、商品の出品形態で確認可能です。

送料込みで出品されている場合は、出品者が送料を支払い、着払いで出品されている場合は、購入者が送料の支払いをします。
一般的には、送料を購入者が負担することが多いようです。

出品や梱包の手間がかかる

フリマアプリでは、商品を出品するのに手間がかかるだけでなく、商品発送のために梱包作業が必要な点もデメリットと言えます。

商品に興味を持ってもらうために、出品時に商品の写真や説明文を作成は欠かせません。購入者が商品の状態を確認するためにも、商品の写真や説明文は出品するうえでは必要な作業です。

また、購入者が決まった際には、発送の準備として商品の梱包作業をしなくてはいけません。商品によっては、段ボールなどの箱で簡単に梱包できますが、割れ物や精密機械を送る場合は、緩衝材を入れるなどの工夫をする必要があります。また、梱包にかかる費用は出品者の負担です。

売れ残る可能性がある

フリマアプリでは、商品が売れ残ってしまう可能性があることもデメリットと言えます。フリマアプリに商品を出品したからといって、必ずしも購入者が見つかるわけではありません。数ヶ月もの間売れずに残ってしまうこともありえます。

商品が売れない場合は、価格競争以外の工夫をするのが難しいです。基本的には、購入者は商品の状態や価格を見て商品を購入するか決めています。商品が売れず、商品の状態が変えられない場合は、価格を下げて出品するケースがほとんどです。

また、似た商品がたくさん出品されている場合は、商品の価格相場がある程度決まってしまっています。その相場にあわせて値段設定をしなければ、商品を売ることは難しくなるでしょう。

購入品の状態を確認しづらい

フリマアプリは、商品の状態を確認するのが難しい点もデメリットです。出品者は説明文や写真で商品の状態が購入者に伝わるように努力していますが、購入者は実際に目の前で商品を確認することはできません。

実際に商品が届いたら、想像以上に汚れていた、傷がついていたというケースも少なくありません。また、洋服などは試着することができないので、サイズ感を文章や写真で伝える方法しかとれません。

商品の状態が気になる場合は、出品者としっかりとコミュニケーションを取る必要があります。

フリマアプリを利用する前に知っておくべき注意点

注意点

ここからは、フリマアプリを利用する前に知っておくべき注意点を紹介します。利用規約や税金にかかわることなので、しっかりと確認しておきましょう。

フリマアプリには出品してはいけないものがある

フリマアプリには、出品してはいけない商品が規約にて決められています。例えば、偽ブランド品や個人で海外輸入した商品、現金、生き物、アダルト商品などは出品できません。

ほかにも出品できない商品は規約で細かく定められているので、出品前には必ず規約を確認するようにしましょう。出品できないものと知らないまま商品を出品すると、規約違反としてアカウントが停止される可能性があるので注意してください。

フリマアプリで得た収益が多いと確定申告が必要になる

フリマアプリで収益を得た場合、金額によっては確定申告が必要になることがあります。確定申告をせずに放置していると、無申告加算税や延滞税が課せられるので、申告の必要があるかは必ず確認しましょう。

会社員の場合は、年間の利益が20万円までは雑所得の範囲に収まるため、申告は必要ありません。仕事をしていない学生や主婦は、年間の利益が48万を超えると申告をする必要があります。

上記の金額は、売上金ではなく利益額である点に注意しましょう。利益額なので、手数料や発送料、梱包にかかった費用などは差し引かれます。

年間20万円となると、かなりの数を出品するか高価なものを出品しなければ越すことはありません。もし利益が多くなった場合は、必ず確定申告をおこないましょう。

二重出品はトラブルにつながるのでしてはいけない

数多くのフリマアプリが存在し、複数のアプリを利用することが可能ですが、別のフリマアプリを使って二重出品をしてはいけません。

二重出品をすると、両方のフリマアプリで購入者が見つかってしまう可能性が生まれ、片方に商品を渡すことができず、トラブルにつながってしまいます。

規約で二重出品を禁止しているフリマアプリも多いです。出品をする際は、必ず1つの商品につき1つのフリマアプリを利用するようにしてください。

出品者は最低限の梱包マナーを守ること

出品者は、商品を発送する際に、最低限の梱包マナーを守るようにしましょう。梱包方法は、フォーマットが決まっていなく、出品者の裁量で決めることができます。

紙で包むだけの梱包やビニール袋に入れただけの梱包など、あまりにも簡易的な梱包では、発送の際に商品に傷がついてしまう可能性もあります。また、商品が無事に届いたとしても、購入者はあまり良い気持ちにはなりません。

発送する際には、段ボールなどの厚手の素材を利用するなどして、商品に傷がつかないようにしっかりと梱包しましょう。フリマアプリによっては、梱包の仕方をアドバイスしているものもあるので、参考にしてみてください。

フリマアプリに関するよくある質問

ここからは、フリマアプリに関するよくある質問を紹介していきます。

購入した商品の返品はできるの?
  • フリマアプリでは、商品到着後に出品者に商品返品の希望を伝え、出品者の同意がされた場合に返品できることがあります。

    出品者の同意なく返品することはできないので、必ずコミュニケーションを取るようにしてください。

    返品が決まったら、商品の返送後に取引きのキャンセル申請をする必要があります。返品や取引きキャンセルのの手続きはフリマアプリによって異なることがあるので、各サービスの案内に従いましょう。
値引き交渉はできる?
  • フリマアプリでは、出品者の方に値引きの交渉をすることは可能です。出品者が交渉に応じてくれれば値段を下げてもらうことができます。

    相場よりも高めの値段に設定されている時などは値段交渉をしてみてもよいでしょう。ただし、無理価格への交渉は相手への迷惑になることがあります。良識の範囲で相談しましょう。
発送料は購入者と出品者のどちらが負担するの?
  • フリマアプリでは、発送料の負担を購入者と出品者のどちらが負担するかは明確に決まっていません

    どちらが負担するかは、出品者の出品方法によって決まります。商品の値段が送料込みであれば出品者が負担し、着払いであれば購入者が負担します。

    送料込みの場合は、商品に送料分の料金が上乗せされて設定されていることも多く、実質購入者が負担しているというケースもあります。

まとめ

フリマアプリは、オンラインで誰でも簡単に商品の売買ができる便利なサービスです。多くのメリットがある一方で、利用時には気をつけなければならないデメリットや注意点も存在します。必ず確認をしてから利用するようにしましょう。

本記事では、おすすめのフリマアプリを各サービスの特徴とあわせてご紹介してきました。サービスごとに特徴や強みが異なるので、各サービスを比較し自分にあったフリマアプリを見つける参考にしてみてください。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。