Amebaチョイス

アイシャドウ

Ameba
アイシャドウ
PR

アイシャドウの人気ランキング24選!イエベやブルベ等パーソナルカラー別におすすめを紹介


「自分にぴったりのアイシャドウが見つからない…」「SNSで見たけど、イエベの私に似合うかな?」そんな悩みを抱えていませんか。

マスクが日常になった今、目元の印象はこれまで以上に重要です。

この記事では、イエベ・ブルベといったパーソナルカラーに合わせた選び方のコツから、初心者でも使いやすい人気アイテムまで徹底解説

あなただけの「運命のパレット」を見つけて、毎日のメイクをもっと楽しむお手伝いをします。

今すぐおすすめの商品を見る

アイシャドウの選び方

アイシャドウパレット

アイシャドウ選びは、メイクの楽しさの第一歩です。プチプラからデパコスまで数多くの選択肢がありますが、自分に似合うものを見つけるにはいくつかのポイントがあります。

色選びはもちろん、質感を変えるだけで仕上がりの印象はがらりと変わるもの。

ここでは、あなたにぴったりのアイシャドウを見つけるための基本的な選び方を2つのポイントに絞って解説します。

これさえ押さえれば、アイシャドウ選びの失敗がぐっと減るはずです。

パーソナルカラーに合う色を選ぼう

パーソナルカラー

引用:(株)パーソナルビューティーカラー研究所 サロン ド ルミエール

自分に似合うアイシャドウを見つける一番の近道は、パーソナルカラーを知ることです。

パーソナルカラーとは、その人が生まれ持った肌や瞳、髪の色に調和する色のこと。

大きくイエローベース(イエベ)とブルーベース(ブルベ)に分けられます。

イエベの方は黄みを含んだ温かみのある色が、ブルベの方は青みを含んだ涼しげな色がよくなじみ、肌の透明感や血色感を引き立ててくれます。

自分のタイプに合った色を選ぶだけで、目元がくすんで見えたり、疲れて見えたりするのを防ぐことができますよ。

質感や仕上がりで印象が大きく変わる

アイシャドウは、色だけでなく「質感」も印象を左右する大切な要素です。

主に「マット」「パール」「ラメ」の3種類があり、それぞれ異なる仕上がりを楽しめます。

アイシャドウの質感
  • マット:しっとりと落ち着いた大人っぽい印象に。
  • パール:繊細な光沢で上品なツヤ感を演出。
  • ラメ:キラキラと輝き華やかな目元に。

普段使いにはパール、特別な日には大粒のラメ、といったようにシーンに合わせて使い分けるのがおすすめです。質感の違いを理解して、なりたいイメージに合わせて選びましょう。

おすすめカラーと質感の一覧表

特徴ブルベ夏ブルベ冬イエベ春イエベ秋
印象ソフト/涼しげシャープ/クール明るい/活発落ち着き/ゴージャス
得意な色ラベンダー、ローズピンク、青みブラウンバーガンディ、ロイヤルブルー、グレーピーチピンク、コーラル、キャメルテラコッタ、カーキ、マスタード
質感繊細なシルバーパール大胆なラメ、メタリックゴールド系のパール・ラメマット、ゴールドラメ
ポイントふんわり優しい雰囲気コントラストを意識ツヤ感と輝き深みのあるアースカラー

アイシャドウのおすすめ人気ランキング24選

ここからは、SNSの口コミでも評価の高い人気のアイシャドウを、パーソナルカラー別にご紹介します。プチプラからデパコスまで、それぞれの魅力を引き立てる運命のアイテムがきっと見つかるはず。マスクをしていても映える、あなたにぴったりのカラーを探してみてください。

パーソナルカラー別目次

【ブルベ夏向け】アイシャドウのおすすめ人気ランキング6選

商品情報
アイカラーレーションN 02の商品画像
スキニーリッチシャドウ SR10の商品画像
ムードシャドウ パレット 07の商品画像
ザ アイカラー 066の商品画像
ジューシーピュアアイズ 12の商品画像

CANMAKE(キャンメイク)

ジューシーピュアアイズ 12
ベアレイヤーパレットの商品画像

rom&nd(ロムアンド)

ベアレイヤーパレット
参考価格

5,384円(税込)

1,468円(税込)

4,280円(税込)

715円(税込)

660円(税込)

1,868円(税込)

特徴

陰影と光を操る、洗練の4色パレット

ピンク×パープルが溶け合う、大人の洗練グラデ

青みピンクで甘く染まる、20色のときめき

ひと塗りでニュアンス変わる、甘すぎないロゼ

甘さ控えめピンクでつくる、大人のツヤ目元

淡色×透け感で仕上げる、統一感メイク

購入サイト

1位

LUNASOL(ルナソル)

アイカラーレーションN 02

参考価格5,384円(税込)

WHY

陰影と光を操る、洗練の4色パレット

ルナソルの「アイカラーレーションN 02」は、異なる質感とカラーが織りなす4色アイシャドウパレット。なめらかに広がるパウダーがまぶたに密着し、まるで素肌が色づいたような自然な仕上がりに。Aはまぶたを明るく見せる発光カラー、Bは揺らめく輝きを放つ神秘的なカラー、Cは深みのあるメタリック、Dは陰影を与えるブラウン。多彩な質感と色のレイヤーで、立体感ある目もとを演出します。普段使いにも特別なシーンにも対応する、上質なまなざしを叶える一品です。

2位

excel(エクセル)

スキニーリッチシャドウ SR10

参考価格1,468円(税込)

WHY

ピンク×パープルが溶け合う、大人の洗練グラデ

エクセルの「スキニーリッチシャドウ」は、順番に重ねるだけで美しいグラデーションが完成する4色セットのアイシャドウ。SR10 ピオニーブラウンは、パープルをひそませたピンクブラウン系カラーで、繊細かつフェミニンな印象を演出します。微細な金パールを配合した上品なツヤ感と、まぶたにしっとり密着するリッチな質感が特長。スクワラン配合で乾燥も防ぎながら、粉飛びしにくいのも嬉しいポイント。ナチュラルメイクからきちんと感のある仕上がりまで、幅広く使える一品です。

3位

DASIQUE

ムードシャドウ パレット 07

参考価格4,280円(税込)

WHY

青みピンクで甘く染まる、20色のときめき

dasique(デイジーク)の「ムードシャドウパレット 07 ラブハート」は、甘く可憐な青みピンクを基調とした20色入りのアイシャドウパレット。ふんわり淡い色からしっかり高発色のピンク、グリッターやマットまで多彩なテクスチャーがぎゅっと詰まっています。ブルベ肌に映えるカラーが揃い、パレット一つで日常のワンポイントからイベントメイクまで幅広く対応。全色がハート型で、見た目の可愛さも格別です。粉質はしっとりしていて密着力が高く、繊細なラメも上品にきらめきます。ピンクメイクを楽しみたい方におすすめの一品です。

4位

KATE(ケイト)

ザ アイカラー 066

参考価格715円(税込)

WHY

ひと塗りでニュアンス変わる、甘すぎないロゼ

ケイトの「ザ アイカラー 066」は、単色使いでも目もとに奥行きを与えるロゼピンクのシングルシャドウ。上品で落ち着きのあるピンクにほんのりローズのニュアンスが加わり、甘さ控えめな大人の印象に仕上がります。パール、マット、グリッターなど全6種の異なる質感から選べるシリーズで、066は特に肌なじみの良さと使い勝手のよさが特徴。アイシャドウだけでなく、チークやハイライトとしても活躍。スクワラン配合で目もとの乾燥を防ぎながら、さらりと密着。自由な発想で使えるマルチユースな1色です。

5位

CANMAKE(キャンメイク)

ジューシーピュアアイズ 12

参考価格660円(税込)

WHY

甘さ控えめピンクでつくる、大人のツヤ目元

キャンメイクの「ジューシーピュアアイズ 11 ストロベリーココア」は、くすみ系ピンクブラウンの3色セットで、上品さと可愛らしさを両立したアイシャドウパレット。2色のしっとりパウダーに、ツヤ感をプラスするジューシーコートスフレを重ねることで、まぶたに濡れたような透明感が生まれます。チップ付きで使いやすく、メイク初心者でも自然な立体感ある目元に仕上がるのが魅力。甘くなりすぎず、日常使いにもぴったりのカラー設計で、大人のピンクメイクを気軽に楽しめます。持ち運びにも便利なコンパクトサイズ。

6位

rom&nd(ロムアンド)

ベアレイヤーパレット

参考価格1,868円(税込)

WHY

淡色×透け感で仕上げる、統一感メイク

rom&nd(ロムアンド)の「ベアレイヤーパレット」は、アイシャドウとチークがひとつにまとまった、マルチユースな8色パレット。透明感のあるマット、繊細なシマー、ぷるんと密着するグリッターなど質感の異なるアイシャドウに、同系色のチークがセットされており、自然なグラデーションと統一感ある仕上がりを叶えます。重ねてもくすみにくく、ふんわりと肌になじむテクスチャー。厚塗り感なくレイヤードできるので、メイク初心者でも失敗しにくいのがポイント。水面のような波打つパッケージも人気の理由です。

【ブルベ冬向け】アイシャドウのおすすめ人気ランキング6選

商品情報
アディクション ザ アイシャドウ パレット + 006の商品画像
スターゲージング アイシャドウクアッド 01の商品画像
シャネル レ キャトル オンブル 362の商品画像
ワンダー スウィート アイシャドウ 005 クランベリーラテショコラの商品画像
ザ アイカラー シースルーグロウ SG607 グロウボルドーの商品画像
オンブルクルールクアドリ 12 Purple Ocean Twilightの商品画像
参考価格

4,760円(税込)

5,980円(税込)

7,590円(税込)

1,600円(税込)

715円(税込)

5,980円(税込)

特徴

12色の物語で、まぶたに自分らしさを

1つで4役、自在に彩るマルチバーム

上品なピンクで魅せる、洗練の目元

とろける質感で、8時間続くツヤめき

透け感ボルドーで、目元に深みと輝きを

光とケアが融合、まぶたに上質な輝きを

購入サイト

1位

ADDICTION(アディクション)

アディクション ザ アイシャドウ パレット + 006

参考価格4,760円(税込)

WHY

12色の物語で、まぶたに自分らしさを

アディクションの「ザ アイシャドウ パレット +」001 Vintage Tutuは、12色のカラーを収めたアイシャドウパレットです。なめらかなテクスチャーで肌に溶け込み、目元にうるおいを与えるスキンケア機能を搭載。薄膜でクリアな発色が特徴で、モダンかつ普遍的なカラーが多様な美しさを演出します。テクスチャーはSparkle、Matte、Pearlの3種類を含み、華やかな輝きからソフトマット、繊細なツヤまで多彩な仕上がりを楽しめます。日常使いから特別な日まで、さまざまなシーンで活躍するパレットです。


2位

THREE(スリー)

スターゲージング アイシャドウクアッド 01

参考価格5,980円(税込)

WHY

1つで4役、自在に彩るマルチバーム

THREEの「グラムトーン カラーカスタード」は、目元、頬、唇、眉に使えるマルチカラーバームです。軽やかで弾力のあるテクスチャーが肌に密着し、クリーミーからパウダリーへと変化。テクニックいらずで自然なグラデーションが描けます。全10色のカラーバリエーションで、日常使いから特別な日まで幅広く対応。忙しい朝でもこれ1つでメイクが完成し、持ち運びにも便利なコンパクトサイズ。自分らしいメイクを楽しみたい方におすすめです。

3位

CHANEL(シャネル)

シャネル レ キャトル オンブル 362

参考価格7,590円(税込)

WHY

上品なピンクで魅せる、洗練の目元

シャネルの「レ キャトル オンブル 362 カンドゥール エ プロヴォカシオン」は、サテンピーチピンク、パーリーピンク、レディッシュプラム、マットブラウンの4色を組み合わせたアイシャドウパレットです。上品なピンク系カラーが目元に深みと立体感を与え、さまざまな表情を演出します。ブルーベースのウィンタータイプに特におすすめで、ピンクメイクに苦手意識がある方にも使いやすい配色です。日常使いから特別な日まで、幅広いシーンで活躍するパレットです。

4位

RIMMEL(リンメル)

ワンダー スウィート アイシャドウ 005 クランベリーラテショコラ

参考価格1,600円(税込)

WHY

とろける質感で、8時間続くツヤめき

リンメルの「ワンダー スウィート アイシャドウ」は、ショコラスウィート アイズのリニューアル版として2023年8月に登場。とろけるような質感の5色パレットで、肌なじみの良いショコラカラーが特徴です。独自のロングラスティング処方により、メイクしたての発色とツヤが最長8時間持続。保湿成分「メロウフィットオイル」配合で、しっとりとした仕上がりを実現します。全7種のカラーバリエーションがあり、パーソナルカラーに合わせて選べるのも魅力。パレット裏面にはミラーが付属し、外出先でのメイク直しにも便利です。プチプラながら上品な仕上がりで、毎日のメイクに取り入れやすいアイテムです。

5位

KATE(ケイト)

ザ アイカラー シースルーグロウ SG607 グロウボルドー

参考価格715円(税込)

WHY

透け感ボルドーで、目元に深みと輝きを

KATEの「ザ アイカラー SG607」は、繊細なパールが煌めくワインレッドの単色アイシャドウです。シースルーグロウ質感により、濡れたようなツヤと透け感を演出。重ね塗りで色の深みを調整でき、アイシャドウとしてだけでなくチークとしても使用可能です。Web限定カラーで、個性的なメイクを楽しみたい方におすすめのアイテムです。


6位

クレ・ド・ポー ボーテ

オンブルクルールクアドリ 12 Purple Ocean Twilight

参考価格5,980円(税込)

WHY

光とケアが融合、まぶたに上質な輝きを

クレ・ド・ポー ボーテの「オンブルクルールクアドリ」は、スキンケア発想の4色アイシャドウパレットです。独自技術「ライトエンパワリングエンハンサー」が光を操り、まぶたに自然な輝きを与えます。保湿成分「スキンイルミネイターMK」や「プレミアムアルガンオイル」を配合し、メイクしながら目元のケアも実現。プライマーと3色のパウダーの組み合わせで、単色使いからグラデーションまで自在に楽しめます。12時間の化粧持ちが確認されており、長時間美しい仕上がりをキープします。上品な目元を演出したい方におすすめのアイテムです。


【イエベ春向け】アイシャドウのおすすめ人気ランキング6選

商品情報
シグニチャー カラー アイズ 04 純撫子 - SUMINADESHIKOの商品画像
オンブルクルールクアドリ #8 Warm Ocean Sunsetの商品画像
シンクロマティック アイシャドウパレット #05 ディライトフルの商品画像
ダブル ムード アイズ OR-4 コーラルムードの商品画像
インザミラーアイパレット 02ティーローズの商品画像
ワンダー スウィート アイシャドウ 007ピーチアプリコットショコラの商品画像
参考価格

5,214円(税込)

5,395円(税込)

4,970円(税込)

1,540円(税込)

2,640円(税込)

1,600円(税込)

特徴

くすみを抑えた透明感ピンクで、上品な目元に

明るめコーラルオレンジで、春の陽射しのような輝きを

青みに寄らない絶妙ピンクで、洗練された春メイクを

4質感×5色で、抜け感も奥行きも自在に演出

くすみピンクで叶える、大人の上品アイメイク

とろける質感で、甘く自然なショコラグラデ

購入サイト

1位

SUQQU(スック)

シグニチャー カラー アイズ 04 純撫子 - SUMINADESHIKO

参考価格5,214円(税込)

WHY

くすみを抑えた透明感ピンクで、上品な目元に

SUQQUの「シグニチャー カラー アイズ 04 純撫子」は、イエベ春にぴったりの明るく透明感のあるピンク系パレット。リニューアルにより、従来のくすみを抑え、よりクリアな発色を実現しました。しっとりとした粉質で、重ねても濁らず、繊細なラメが大人の華やかさを演出。日常使いから特別な日まで、品のある目元を叶えてくれます。

2位

クレ・ド・ポー ボーテ

オンブルクルールクアドリ #8 Warm Ocean Sunset

参考価格5,395円(税込)

WHY

明るめコーラルオレンジで、春の陽射しのような輝きを

クレ・ド・ポー ボーテの「オンブルクルールクアドリ #8 Warm Ocean Sunset」は、イエベ春におすすめのコーラルオレンジ系パレット。左下のプライマーには保湿成分が含まれ、まぶたをしっとりと整えます。明るいコーラルオレンジとピンクベージュ、赤みブラウンの組み合わせで、優しく甘い印象の目元に。しっとりとした粉質で、上品な輝きと長時間の色持ちを実現します。

3位

RMK(アールエムケー)

シンクロマティック アイシャドウパレット #05 ディライトフル

参考価格4,970円(税込)

WHY

青みに寄らない絶妙ピンクで、洗練された春メイクを

RMKの「シンクロマティック アイシャドウパレット #05 ディライトフル」は、青みに寄らない絶妙なピンクが特徴のローズピンクパレット。パール入りのピンクベージュやレッド、マットなブラウン、ゴールドパール入りピンクの4色で構成され、質感の異なるカラーが目元に奥行きと透明感を与えます。白膜感や厚みが出にくい処方で、肌になじみながらクリアに発色し、まとう人のパーソナリティを引き立てます。

4位

ヴィセ

ダブル ムード アイズ OR-4 コーラルムード

参考価格1,540円(税込)

WHY

4質感×5色で、抜け感も奥行きも自在に演出

ヴィセの「ダブル ムード アイズ OR-4 コーラルムード」は、イエベ春に適した明るめのコーラルパレット。透け感ベース、繊細パール、グリッター、マットの4つの質感を組み合わせ、5色で構成されています。しっとりとしたベースが肌に密着し、上品なツヤ感を演出。気分やシーンに合わせて、抜け感のあるツヤ仕上げや奥行きのあるマット仕上げを楽しめます。

5位

Ririmew

インザミラーアイパレット 02ティーローズ

参考価格2,640円(税込)

WHY

くすみピンクで叶える、大人の上品アイメイク

Ririmewの「インザミラーアイパレット 02 ティーローズ」は、アンティーク調の落ち着きのあるくすみピンクが特徴的な4色パレット。ハイライト、プリズム、キーカラー、シェードの4つの役割を持つカラーが、目元に明るさと立体感を与えます。シマー、プリズム、マットの3つの質感で、ツヤと奥行きを演出。粉質もしっとりしていて粉飛びしづらく、発色も良好です。ミラーとチップ付きで持ち運びにも便利。

6位

RIMMEL(リンメル)

ワンダー スウィート アイシャドウ 007ピーチアプリコットショコラ

参考価格1,600円(税込)

WHY

とろける質感で、甘く自然なショコラグラデ

リンメルの「ワンダー スウィート アイシャドウ 007 ピーチアプリコットショコラ」は、とろけるように肌になじむチョコレートのような発色が特徴の5色パレット。ピーチやアプリコットのニュアンスを含んだブラウン系カラーに、ツヤめきをプラス。独自のロングラスティング処方で、メイクしたてのキレイな発色とキラめきが8時間続きます。裏面に鏡付きで、持ち運びやメイク直しにも便利です。

【イエベ秋向け】アイシャドウのおすすめ人気ランキング6選

商品情報
シグニチャー カラー アイズ #10 彩葉集 -IROHAATSUMEの商品画像
サンク クルール クチュール 689の商品画像
リアルクローズシャドウ CX05 フリンジハットの商品画像
ディメンショナルビジョンアイパレットアリー 03の商品画像
クチュール ミニ クラッチ 200の商品画像

イヴ・サンローラン

クチュール ミニ クラッチ 200
アイ カラー クォード 01 ゴールデン ミンクの商品画像
参考価格

8,350円(税込)

6,183円(税込)

1,467円(税込)

4,298円(税込)

8,760円(税込)

8,768円(税込)

特徴

秋の光をまとうような、温もりと艶の目もとに

モーヴの余韻で、知性と色気がまなざしに宿る

まぶたに透ける秋風カラー、こなれた目もとに

光と影が溶けあう、ナチュラルモードな目もとに

ベージュに宿る余裕と気品、洗練のまなざしへ

洗練された輝き、究極のアイメイク

購入サイト

1位

SUQQU(スック)

シグニチャー カラー アイズ #10 彩葉集 -IROHAATSUME

参考価格8,350円(税込)

WHY

秋の光をまとうような、温もりと艶の目もとに

SUQQUの「シグニチャー カラー アイズ #10 彩葉集 -IROHAATSUME」は、紅葉がきらめく季節の情景を思わせる4色パレット。深みのあるバーガンディや、ゴールドがかったベージュなど、温かみと抜け感を両立した絶妙な色設計が魅力です。重ねてもくすみにくく、透け感のある発色がまぶたに自然になじみ、品のある目もとを演出。粉質はしっとりとなめらかで、指でもブラシでも美しく仕上がります。オフィスでも特別な日でも活躍する、使い勝手の良さも人気の理由。季節感と洗練を同時に叶える一品です。

2位

ディオール

サンク クルール クチュール 689

参考価格6,183円(税込)

WHY

モーヴの余韻で、知性と色気がまなざしに宿る

ディオールの「サンク クルール クチュール 689」は、上品で洗練されたモーヴトーンを中心に構成された5色パレット。柔らかなベージュから深みのあるパープルまでが絶妙に組み合わさり、グラデーションや陰影が自在に楽しめます。粉質はきめ細かく、まぶたにしっとりフィット。マットとサテン、シマーなど異なる質感を重ねることで、ナチュラルから華やかまで幅広い印象に対応可能です。特に689番は、大人の女性にふさわしい落ち着きと色香を演出できるカラー設計。季節を問わず、気品ある目もとを求める方におすすめです。

3位

エクセル

リアルクローズシャドウ CX05 フリンジハット

参考価格1,467円(税込)

WHY

まぶたに透ける秋風カラー、こなれた目もとに

エクセルの「リアルクローズシャドウ CX05 フリンジハット」は、ベージュとカーキを基調とした4色パレット。赤みや黄みを抑えた絶妙なニュアンスカラーが揃い、ひと塗りでおしゃれ感のある洗練された目もとを演出できます。透け感のある発色と、しっとり密着する質感で、重ねても濁らず、抜け感のあるグラデーションが簡単に完成。カーキ系のカラーながら肌なじみが良く、普段使いしやすいのもポイントです。服を選ぶようにアイメイクも楽しめる“リアルクローズ”の名の通り、季節感とファッション性を兼ね備えた優秀パレットです。

4位

THREE(スリー)

ディメンショナルビジョンアイパレットアリー 03

参考価格4,298円(税込)

WHY

光と影が溶けあう、ナチュラルモードな目もとに

THREEの「ディメンショナルビジョンアイパレットアリー 03」は、肌に溶け込むようなニュアンスカラーを4色セットにしたクリームタイプのアイシャドウパレット。ベージュやブラウンを基調にした色設計で、ナチュラルながら立体感のある目もとが簡単に作れます。透明感のある発色と繊細なパール感が特徴で、光を受ける角度によって表情が変化。まぶたにぴたりと密着し、よれにくく長時間美しさをキープします。指塗りでもムラになりにくく、忙しい朝にも重宝する使い勝手の良さも魅力。素肌感を活かしつつ、印象的なまなざしを叶えたい方におすすめです。

5位

イヴ・サンローラン

クチュール ミニ クラッチ 200

参考価格8,760円(税込)

WHY

ベージュに宿る余裕と気品、洗練のまなざしへ

YSLの「クチュール ミニ クラッチ 200 ベージュ ドラジェ」は、上品なニュートラルカラーを基調にしたアイシャドウパレット。ベージュやピンクを軸に、繊細なパールやマットな質感を組み合わせることで、柔らかくも立体的なアイメイクが叶います。粉質はしっとりとなめらかで、まぶたにぴたりと密着。にごらず、重ねても美しく仕上がるのが特長です。オンの日はベーシックに、オフの日はツヤや輝きをプラスして華やかにと、シーンに応じて幅広く使える万能パレット。YSLらしいクチュール感と洗練されたムードを日常に取り入れたい方にぴったりのアイテムです。

6位

TOM FORD BEAUTY

アイ カラー クォード 01 ゴールデン ミンク

参考価格8,768円(税込)

WHY

洗練された輝き、究極のアイメイク

TOM FORD BEAUTYの「アイ カラー クォード 01 ゴールデン ミンク」は、華やかで深みのあるゴールドトーンが特徴のアイシャドウパレット。4つの異なる質感を持つカラーが一つのパレットにまとまり、ナチュラルから華やかな仕上がりまで自由自在に演出できます。上品でありながらも、輝くような目元を作り出すゴールド系の色合いが特徴。しっとりとしたテクスチャーは、まぶたに軽やかに密着し、長時間美しい発色をキープします。日常のメイクにも、特別な日のメイクにも最適な万能アイシャドウです。

初心者におすすめのアイシャドウの選び方

「メイクを始めたばかりで、何から選べばいいか不安」という方も多いのではないでしょうか。

たくさんの色や種類があって迷ってしまいますが、基本を押さえれば大丈夫。

ここでは、メイク初心者の方が失敗しにくく、簡単にきれいな目元をつくれるアイシャドウの選び方をご紹介します。

まずは定番ブラウン系から試そう

メイク初心者さんが最初に手にするなら、定番のブラウン系アイシャドウがおすすめです。

ブラウンはもともとの肌色に近い色なので、失敗が少なく自然な陰影を簡単につくることができます。

オフィスや普段使いはもちろん、重ね方次第で華やかにもなる万能カラー。

イエベの方は黄みのあるブラウン、ブルベの方は赤みやグレーがかったブラウンを選ぶと、より肌になじみやすくなりますよ。

グラデーションしやすい4色パレットが安心

初心者さんには、単色アイシャドウよりも4色程度のパレットがおすすめです。

ベースカラーから締め色まで、グラデーションをつくるための色がセットになっているので、メイクに慣れていなくても順番通りに塗るだけで、簡単に立体感のある目元が完成します。

色の組み合わせに悩む必要がないので、忙しい朝にも心強い味方。

まずはパレットで基本の塗り方をマスターするのが、メイク上達への近道です。

アイシャドウを使う際の注意点

せっかくお気に入りのアイシャドウを手に入れても、塗り方次第では魅力が半減してしまうことも。

きれいに発色させ、美しい仕上がりを長時間キープするためには、いくつかのコツがあります。

  • 発色・色持ちアップ:メイク前にアイシャドウベースをひと塗りする。
  • 粉飛び防止:ブラシやチップに取った後、一度ティッシュで余分な粉をオフする。

ちょっとした工夫で、アイメイクのクオリティがぐっと上がります。

アイシャドウに関するよくある質問

ここでは、アイシャドウに関するよくある疑問にお答えします。

アイシャドウの使用期限はどれくらい?

  • 一般的に、未開封の状態で製造から約3年、開封後は半年から1年が使用の目安とされています。

    目に直接触れるものなので、古くなったものは使用を避け、新しいものを使うようにしましょう。

二重の溝にアイシャドウがたまってしまいます。

  • これは、まぶたの油分が原因の場合が多いです。

    塗る前にフェイスパウダーでまぶたを押さえたり、アイシャドウベースを使ったりすることで、ヨレを防ぎやすくなります。

パーソナルカラー別のおすすめをもっと詳しく知りたい方へ

ブルベ夏に似合うアイシャドウの人気ランキング6選!おすすめカラーを解説の画像

ブルベ夏に似合うアイシャドウの人気ランキング6選!おすすめカラーを解説

Amebaチョイス
ブルベ冬に似合うアイシャドウの人気ランキング6選!おすすめカラーを解説の画像

ブルベ冬に似合うアイシャドウの人気ランキング6選!おすすめカラーを解説

Amebaチョイス
イエベ春に似合うアイシャドウの人気ランキング6選!おすすめカラーを解説の画像

イエベ春に似合うアイシャドウの人気ランキング6選!おすすめカラーを解説

Amebaチョイス
イエベ秋に似合うアイシャドウの人気ランキング6選!おすすめカラーを解説の画像

イエベ秋に似合うアイシャドウの人気ランキング6選!おすすめカラーを解説

Amebaチョイス

まとめ

今回は、パーソナルカラーに基づいたアイシャドウの選び方から、初心者向けのポイント、おすすめの人気アイテムまで幅広くご紹介しました。

イエベ・ブルベに合わせた色選びや、なりたい印象をかなえる質感の使い分けで、あなたの魅力はさらに輝きます。

この記事を参考に、ぜひあなたにぴったりのアイシャドウを見つけて、毎日のメイクをもっと楽しんでください。

新しい色のアイシャドウは、きっとあなたの新しい表情を引き出してくれるはずです。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。