Amebaチョイス

防災グッズ

Ameba
防災グッズ記事メイン画像
PR

その備え、本当に万全?防災グッズのおすすめ19選!災害時に本当に必要なものリストも【2025年最新】


最近の地震速報に、「そろそろ本気で備えなきゃ…」と思いつつ、防災グッズの準備を後回しにしていませんか?「何を揃えるべき?」「最低限でいいものは?」と悩む方も多いはず。

この記事では、本当に必要な防災グッズのチェックリストを公開。一人暮らしや家族向け、女性に配慮した防災セットのおすすめから、こだわりの個別アイテムまで徹底解説します。この記事を読めば、あなたにぴったりの備え方がわかり、今日から防災を始められます。

今すぐおすすめの商品をみる

なぜ防災グッズは必要なの?基本の考え方を知ろう

防災グッズ

「いつかやろう」と思いがちな防災対策ですが、その「いつか」は突然やってきます

なぜ今、防災グッズを揃える必要があるのか、その基本的な考え方を知ることから始めましょう。いざという時に自分と大切な人の命を守るための、最初のステップです。この章では、防災の基本となる3つのポイントを分かりやすく解説していきます。

災害後の「72時間の壁」とは?

災害発生後の72時間(3日間)は、人命救助における重要なタイムリミットであり、「72時間の壁」と呼ばれています。この期間は、救助隊の活動が本格化するまで時間がかかり、支援物資もすぐには届かない可能性が高いです。

つまり、この3日間をいかに自力で乗り切るかが、その後の生活を大きく左右します。最低でも3日分の水や食料、そして簡易トイレなどの備えが、命をつなぐための重要な鍵となるのです。

備えは3ステップで考えよう「0次・1次・2次」

防災グッズを一度にすべて揃えるのは大変です。そこで、備えを以下の3つの段階に分けて考えると、ぐっと分かりやすくなります。

  • 0次の備え:普段から持ち歩く最低限の防災グッズ(ポーチなどに入れる)
  • 1次の備え避難時にすぐに持ち出す非常用持ち出し袋
  • 2次の備え自宅で避難生活を送るための備蓄品

このように段階的に考えることで、無理なく効率的に準備を進めることができます。

賞味期限切れを防ぐ賢い備蓄術「ローリングストック」

「せっかく備蓄した非常食の賞味期限が切れていた…」という事態を防ぐ賢い方法が「ローリングストック」です。

これは、普段から缶詰やレトルト食品、飲料水などを少し多めに買っておき、賞味期限が古いものから消費し、使った分だけ新しく買い足していく備蓄術。

これにより、常に一定量の食料を備蓄できるだけでなく、いざという時も普段から食べ慣れたものを口にできる安心感があります。

【保存版】本当に必要な防災グッズ完全チェックリスト

ここからは、具体的に何を揃えればいいのか、本当に必要な防災グッズを網羅したチェックリストをご紹介します

まずは避難時に持ち出す「1次の備え」、次に自宅で生活するための「2次の備え」に分けてリストアップしました。ご自身の状況に合わせて、必要なものをチェックしながら準備を進めてみてください。これさえあれば、最低限の備えは万全です。

防災グッズ

【1次の備え】非常用持ち出し袋の中身リスト

避難指示が出た際に、すぐに持ち出して逃げるためのグッズです。重すぎると避難の妨げになるため、男性で15kg、女性で10kg程度を目安に、本当に必要なものを厳選しましょう。リュックサックなど、両手が空くタイプの袋にまとめておくのがおすすめです。

【1次の備え】非常用持ち出し袋の中身リスト
◻︎ 飲料水(500ml×2〜3本)
◻︎ 非常食(カンパン、栄養補助食品など)
◻︎ 貴重品(現金、身分証明書のコピー)
◻︎ 簡易トイレ、トイレットペーパー
◻︎ 懐中電灯(ヘッドライトが便利)
◻︎ モバイルバッテリー、充電ケーブル
◻︎ 救急セット(絆創膏、消毒液など)
◻︎ マスク、除菌シート
◻︎ 軍手、タオル
◻︎ 雨具、防寒具

【2次の備え】在宅避難を乗り切るための備蓄品リスト

災害後、自宅で安全が確保できる場合に生活を維持するための備蓄品です。ライフラインの復旧には時間がかかることを見据え、最低3日分、できれば1週間分を用意しておくと安心です。

特にマンションでは断水や停電が長引く可能性も考慮しましょう

【2次の備え】在宅避難を乗り切るための備蓄品リスト
◻︎ 食料・飲料水(家族の人数×最低3日分)
◻︎ カセットコンロ、ガスボンベ
◻︎ 生活用水(ポリタンクなどに貯水)
◻︎ 簡易トイレ(多めに用意)
◻︎ ランタンなどの照明器具
◻︎ 情報収集用のラジオ
◻︎ 寝袋や毛布
◻︎ 衛生用品(歯ブラシ、ドライシャンプーなど)
◻︎ ラップ、アルミホイル
◻︎ 常備薬、お薬手帳のコピー

【選び方別】おすすめ防災グッズ|セット派 vs こだわり派

防災グッズの揃え方は、必要なものが一通り揃った「セット派」と、自分で一つひとつ選ぶ「こだわり派」の2通りあります。それぞれの特徴を比較して、ご自身のライフスタイルに合った選び方を見つけましょう。

項目 セット派 こだわり派
こんな人におすすめ 初心者/時間がない方 必要なものが明確な方
メリット 手間なく揃う/安心感 自分仕様/無駄がない
注意点 不要な物が入ることも 選ぶ知識・時間が必要

どちらのタイプにもおすすめの商品を、この後ご紹介します。

【セット派】まずはこれを買えば安心!おすすめ防災セット5選

防災セットの中身

「何から揃えればいいか分からない」「選ぶ時間がない」という方には、防災セットがおすすめです。基本的な必需品がバランスよく入っているため、まずはこれを一つ用意するだけで安心感が得られます。

ここでは、住まいの環境や家族構成に合わせた、評判の防災セットを厳選しました。

一人暮らし向け|コンパクト&最低限セット

一人暮らしの場合、収納スペースが限られていることが多いもの。そのため、コンパクトでありながら最低限必要なものが揃うセットが人気です。

最近では、玄関やリビングに置いてもインテリアに馴染む、おしゃれなデザインの防災セットも増えています。まずは基本のセットを一つ備え、そこに必要なものを少しずつ足していくのが賢い方法です。

商品情報
防災リュック 30点 セットの商品画像
防災リュック 1人用 33点の商品画像

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

防災リュック 1人用 33点
参考価格

3,382円(税込)

4,473円(税込)

特徴

女性や高齢者も背負いやすい軽量設計

安否確認に役立つ多機能ラジオ付き

購入サイト

山善(YAMAZEN)

防災リュック 30点 セット

参考価格3,382円(税込)

WHY

女性や高齢者も背負いやすい軽量設計

ヤマゼンの「防災リュック30点セット」は、災害時に必要な基本アイテムをひとまとめにした防災用リュックです。重すぎずコンパクトな作りのため、女性や高齢者でも持ち運びやすいのがポイント。飲料水や食品に加え、簡易トイレや非常用ライト、防寒シートなど実用的なアイテムが揃っており、避難所や車中泊での不安を和らげます。リュックは反射材付きで夜間の視認性にも配慮。普段から玄関や車に備えておくことで、もしもの時にも落ち着いて対応できます。

商品仕様

セット内容
リュックバッグ、キャリー、フックロープ×2、ツイストアップランタン※、緊急携帯トイレ×3、レインポンチョ、給水タンク 15L、綿棒×20、予備袋、割り箸×5、紙皿×3、プラカップ×5、ラップ、簡易エアーマット、ティッシュ、ボディタオル、ポリ袋 45L×3、歯ブラシ×3、マスク×3、綿ロープ 7 m、アルミブランケット、ミニカッターナイフ、ナップサック、空気入れ、ラバー手袋、EVAサンダル、ホイッスル、アルミシート、防災筆記セット、コロタイヤカバー

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

防災リュック 1人用 33点

参考価格4,473円(税込)

WHY

安否確認に役立つ多機能ラジオ付き

アイリスオーヤマの「防災リュック1人用33点」は、災害時に役立つ基本アイテムを一式まとめたセットです。特徴的なのは、ラジオ・ライト・スマホ充電がひとつでこなせる多機能ラジオを備えている点。停電時にも情報収集や照明、連絡手段の確保に役立ちます。食品や飲料水はもちろん、簡易トイレやアルミブランケットなど、避難生活を支える必需品も充実。リュックは撥水加工で雨の日も安心です。日常的に保管しやすいサイズ感なので、家庭での備えにおすすめです。

商品仕様

セット内容
避難用リュック(26 L)、懐中電灯ランタン、ホイッスル、レインポンチョ、EVAサンダル(26 cm)、アルミシート、アルミブランケット、エア枕、ウォータータンク、携帯トイレ(3個)、ポリ袋(3枚)、カッター、ルーペ、防水スマホ袋、使い捨て下着、ポーチ、お薬ケース、タオル、歯ブラシ(3本)、綿棒(20本)、マスク(3枚)、ティッシュ、ラバー手袋、圧縮袋、布テープ、2WAYドライバー、紙皿(3枚)、プラカップ(5個)、割りばし(3膳)、スプーン・フォークセット、ラップ、アルミホイル、筆記用具セット、小銭入れ袋

家族向け|3〜4人分の必需品が入った大容量セット

家族の人数分の備えを一つひとつ用意するのは大変ですが、ファミリー向けのセットなら効率的です。3〜4人分の食料や水、衛生用品がまとめて入っているだけでなく、リュックが2つに分かれていて分担して背負えるタイプもあります

お子さんがいるご家庭では、内容をチェックして、アレルギー対応食やおむつなどを追加するとより安心です。

商品情報
防災セットSHELTER プレミアム3人用の商品画像
防災セット 3人用の商品画像

ピースアップ

防災セット 3人用
参考価格

30,280円(税込)

13,800円(税込)

特徴

3人分をすっきり収納、家族に心強い備え

3人分を1つに集約、防災士監修の安心セット

購入サイト

LA・PITA

防災セットSHELTER プレミアム3人用

参考価格30,280円(税込)

WHY

3人分をすっきり収納、家族に心強い備え

LA·PITAの「防災セット SHELTER プレミアム3人用」は、家族での避難を想定した充実の内容が特徴です。3人分の保存水や食料に加え、衛生用品や簡易トイレ、ライトやラジオなど、生活に必要なアイテムを厳選して同梱。防災士が監修したセット内容で、被災直後の不安を少しでも軽減できるよう考えられています。リュックは耐久性の高い素材を使用し、スタイリッシュなデザインなので普段から玄関やクローゼットに置きやすいのも魅力。家族の安心を守るために備えておきたい防災グッズです。

商品仕様

セット内容
SHELTERリュック ×2、オレンジポーチ ×1、多機能ダイナモラジオライト ×1、防滴調光ランタン ×1、単三乾電池 ×2、防災アドバイス ×1、ホワイトポーチ(M) ×3、長期保存水 500 ml ×12、ホワイトポーチ(S) ×3、長期保存 おにぎり(五目、こんぶ、うめしそ)各 ×3、ブルーポーチ ×3、圧縮タオル ×3、アイマスク・耳栓 ×3、レスキュー寝ぶくろ ×3、防災エアーマット AIR GOLON ×3、レスキューシート ×3、グリーンポーチ ×3、トイレONE 3枚入 ×3、マスク ×3、全身ドライシャンプー ×3、目かくしポンチョ ×3、コップ付き歯ブラシセット ×3、レッドポーチ ×3、ソフトパックティッシュ ×3、救急セット ×3、ぱぱっとレインコート ×3、らくらく圧縮袋 ×3、蓄光ホイッスル ×3、ウォーターバッグ 10 L ×1、取扱説明書 ×1

ピースアップ

防災セット 3人用

参考価格13,800円(税込)

WHY

3人分を1つに集約、防災士監修の安心セット

ピースアップの「防災セット 3人用 40L ビッグリュック」は、防災士が監修した3人分の非常用持ち出しセットです。40Lの大容量リュックに保存水・非常食・簡易トイレ・救急用品などがバランスよく収納され、最低限の生活を支える備えが揃っています。アルミ製の保温寝袋や安眠セットなど、災害時に不足しがちな睡眠環境にも配慮。ライトやラジオ、モバイルバッテリーなど情報確保や連絡手段もカバーし、停電時にも心強い装備です。家族3人の命を守る備蓄をまとめて準備できる、実用性の高い防災リュックといえるでしょう。

商品仕様

セット内容
リュック本体・非常持ち出し袋:・防災リュック(カラー:レッド/ブルー/イエロー)×2(高さ52.0 × 横幅40.0 × 奥行き18.0cm、約40 L、約840 g、蛍光バンド付き)<br>・非常用持ち出し袋(約430 × 330 × 140 mm、約20 L、約410 g)照明・電源:・多機能防災コンパクト ラジオライト ×1(約130 × 50 × 60 mm、約213 g、1 W LEDライト30 lm、充電式3.7 V/2000 mAh、USB出力5.1 V/850 mA、防水:IPX3、付属:USB-C、Lightning/Type-Bアタッチメント、説明書)・フラッシュライト(1200ルーメン、防水IP65、乾電池式:単4×3)×2(材質:アルミ合金、約78 g、モード:ハイ/ミディアム/ロー/ストロボ/SOS)・ミニLEDランタン ×1(展開時約63 × 69 × 135cm、収納時63 × 69 × 96cm、約115 g、乾電池式:単4×3、ABS、光量200 lm/W)・乾電池式モバイルバッテリー ×1(約87 × 67 × 17 mm、約41 g、USB出力5 V 1000 mA)・長期保存単3電池4本パック ×1、単4電池4本パック ×3(保存期間9年以上)保温・防寒:・防寒アルミシート ×3(約1.3 m × 2.1 m、約80 g、オレンジ/銀リバーシブル、素材:アルミ蒸着PE)・防寒アルミ寝袋 ×3(約0.93 m × 2.1 m、約128 g、アルミ蒸着PE、ホイッスル付き巾着袋)安眠セット:・安眠セット ×3(耳栓・アイマスク・ネックピロー)・冷熱快適アルミシート ×3(約800 × 1900 × 2 mm、約110 g、発泡ポリエチレン+アルミ蒸着)給水・飲料:・非常用給水バッグ ×1(約5 L、ポリエチレン)・10年保存水 ×6(「カムイワッカ麗水」または「マリンゴールド」)非常食:・5年保存おにぎり ×9(3種類:わかめ/鮭/五目おこわ)・5年保存えいようかん ×1(171 kcal)トイレ・衛生用品:・簡易トイレ(10回分、凝固剤・排便袋付き) ×3、保存期間15年以上・水に流せるペーパー(紙/10枚入り) ×9・7年保存ウェットティッシュ(無香料・ノンアルコール・20枚入り) ×3・圧縮フェイスタオル ×3(圧縮時:約Φ4.5 × 1.3 cm、展開時:約60 × 30 cm、約15.6 g、セルロース)・個包装マスク ×9(PM2.5・花粉対策)・お口スッキリシート(2枚入り) ×3衛生・応急:・歯ブラシセット ×6(歯ブラシ+歯磨き粉)・救急セット(1セットあたり:ケース、ハサミ、つめ切り、ピンセット、ワンタッチ包帯、綿棒×10、コットン×3、絆創膏×5/サイズ:約115 × 76 × 30 mm、約90 g) ×2セット作業・防災用具:・天然ゴム背抜き手袋 ×3・レインポンチョ ×3・ボールペン ×3・ポケットメモ ×3・防災マニュアル ×3(消防庁推薦の内容/持出チェックシート・避難カード付き)・衣類圧縮袋 ×3・携帯用ソールスリッパ ×3・カラーホイッスル ×3(安全ネックストラップ付き)

女性向け|衛生用品や防犯グッズが充実したセット

避難生活では、女性ならではの悩みも多くあります。そんな不安を軽減してくれるのが、女性の視点でつくられた防災セット。

生理用品やスキンケア用品、下着といった衛生用品に加え、プライバシーを守る目隠しポンチョや防犯ブザーなどが入っているのが特徴
です。自分専用の備えとして、基本のセットにプラスするのもよいでしょう。

商品情報
女性用防災セット Motte(モッテ)の商品画像
参考価格

13,200円(税込)

特徴

女性の声から生まれた、防災セット

購入サイト

防災防犯ダイレクト

女性用防災セット Motte(モッテ)

参考価格13,200円(税込)

WHY

女性の声から生まれた、防災セット

「Motte(モッテ)」は、女性のニーズを反映して開発された防災セットです。非常食や飲料水といった基本の備えに加えて、ナプキンや洗浄綿など衛生用品がセットされており、避難生活で困りやすいポイントをしっかりカバーしています。持ち運びやすいシンプルなリュックにまとめられているので、急な避難でもサッと持ち出せる安心感。さらに、デザインも日常的に部屋に置いておけるシンプルさが特徴です。女性が安心して使えるよう考え抜かれた防災セットで、備える気持ちを後押ししてくれます。

商品仕様

セット内容
ポーチ、防災のしおり、乾電池式モバイルバッテリー、USB充電ケーブル、アルカリ乾電池 単3形(4本入)、ホイッスル付きライトペン、アルミブランケット、不織布マスク、除菌ウェットティッシュ(1枚入)、非常用携帯ミニトイレ、水に流せるペーパー、5年保証ウェットティッシュ、絆創膏、カイロ、生理用ナプキン(3個入)、ソックス(22〜24cm)、一泊スキンケアセット

防災リュックのおすすめ人気ランキング10選!災害時の必需品を解説の画像

防災リュックのおすすめ人気ランキング10選!災害時の必需品を解説

Amebaチョイス

【こだわり派】本当に役立つ!カテゴリ別おすすめ商品

市販のセットをベースに、さらに自分仕様にカスタマイズしたいこだわり派のあなたへ。ここでは、「これがあって本当に助かった」という声が多い、カテゴリ別のおすすめアイテムをご紹介します。特に「電源」「トイレ」「食料」「明かり」は、災害時の生活の質を大きく左右する重要なポイントです。

【電源】在宅避難の質が変わる「ポータブル電源」おすすめ3選

停電時、スマートフォンの充電はもちろん、情報収集や連絡手段の確保に電源は不可欠です。ポータブル電源が一つあれば、複数のデバイスを同時に充電できるほか、小型の調理家電や扇風機なども使え、在宅避難生活の質が格段に向上します。最近はデザイン性の高いコンパクトなモデルも多く、アウトドアや日常使いもできるため、持っていて損はないアイテムです。

商品情報
Solix C1000 Portable Power Stationの商品画像
ポータブル電源 1000 Plusの商品画像

Jackery (ジャクリ)

ポータブル電源 1000 Plus
RIVER 2 Proの商品画像

EcoFlow(エコフロー)

RIVER 2 Pro
参考価格

72,316円(税込)

8,099円(税込)

44,200円(税込)

特徴

フル充電わずか58分、圧倒的なパワフルさ

溜めて安心、拡張も自在の大出力

高出力&超速充電、10年使えるコンパクト電源

購入サイト

Anker(アンカー)

Solix C1000 Portable Power Station

参考価格72,316円(税込)

WHY

フル充電わずか58分、圧倒的なパワフルさ

Ankerの「Solix C1000 Portable Power Station」は、リン酸鉄リチウムイオン電池搭載で長寿命かつ高出力なポータブル電源。100%までの急速充電がなんと約58分※1というスピードと、定格1500 W(ピーク最大2400 W)という頼もしさで、家庭用コンセントと同等の電力を提供。90%以上の家電をカバーし、複数同時給電にも対応するSurgePad™搭載で安心感も抜群。重さは30ポンド(約13.6kg)以下で取っ手付き。アプリ対応による遠隔モニタリングも可能。防災・アウトドア・キャンプなどさまざまな場面で、「準備OK」の電力をすぐに届けてくれる一台です。

商品仕様

容量
1056 Wh
重量
約12.9 kg

Jackery (ジャクリ)

ポータブル電源 1000 Plus

参考価格8,099円(税込)

WHY

溜めて安心、拡張も自在の大出力

Jackery「ポータブル電源 1000 Plus」は、1264 Whの大容量に加え定格出力2000 Wという驚異的なパワーを備え、ほぼすべての家電をしっかり駆動します。独自のChargeShield技術により家庭用コンセントからわずか1.7時間でフル充電が可能。その上、リン酸鉄リチウム電池を採用し、約4,000回の充放電サイクルに耐え、長期使用にも強い設計です(4,000サイクル後でも70%以上の容量を維持)。さらに最大3つまで拡張バッテリーを連結可能で、最大5 kWhの大容量に対応し、長時間のアウトドアや停電時も安心。専用アプリによるWi-Fi/Bluetooth操作にも対応しており、遠くからでも電源のオン・オフや残量確認ができる利便性も魅力。防災・キャンプ・車中泊など幅広いシーンで“頼もしい備え”として活躍できる一台です。

商品仕様

容量
1264 Wh
重量
約14.5 kg

EcoFlow(エコフロー)

RIVER 2 Pro

参考価格44,200円(税込)

WHY

高出力&超速充電、10年使えるコンパクト電源

EcoFlow RIVER 2 Pro は、768 Whの大容量と800 W(最大1,600 W)の高出力を兼ね備えたポータブル電源。EcoFlow独自のX-Boost技術で家庭用の高消費電力家電80%にも対応でき、急な電力不足にも安心です。さらに驚異的な「0 → 100 %充電70分」を実現するX-Stream急速充電を搭載し、旅の支度中にしっかりフルチャージ可能。リチウムリン酸鉄(LFP)バッテリーによる3,000回以上の充放電で80%以上の容量を維持。約10年使える長寿命設計で、信頼の10年品質を実現。Wi-Fi/Bluetooth経由のアプリにより、離れた場所からも操作やモニタリングが可能。さらに、30 ms以下の高速切り替えUPS機能により、停電時にも電力供給を途切れさせません
B&H
。コンパクト(約7.8 kg・270×260×226 mm)ながら、災害時やアウトドアで頼れる高性能モデルです.

商品仕様

容量
768 Wh
重量
約 8.25 kg

またこちらではAmazon売れ筋No.1 のJackery(ジャクリ)の人気モデル「ポータブル電源 1000 New」に関して詳しく解説しています。ぜひ参考にしてみてくださいね。

家族の「もしも」を安心に変えるJackeryポータブル電源 1000 Newの魅力を徹底レビュー |  記事限定クーポンもの画像

家族の「もしも」を安心に変えるJackeryポータブル電源 1000 Newの魅力を徹底レビュー | 記事限定クーポンも

Amebaチョイス

【トイレ】絶対後悔しない「簡易トイレ」おすすめ3選

災害時に最も困ることの一つがトイレ問題です。断水すると水洗トイレは使えなくなり、衛生環境の悪化にもつながります。そこで絶対に備えておきたいのが、凝固剤と処理袋がセットになった簡易トイレ。消臭性能が高いものや、設置が簡単なものを選ぶのがポイントです。

家族の人数×1日5回×7日分を目安に、十分な量を備蓄しておきましょう。

商品情報
驚異の防臭袋BOS (ボス) 非常用トイレセットの商品画像
ベンリー袋G 防臭袋プラスの商品画像
緊急用組み立て式トイレの商品画像
参考価格

4,334円(税込)

3,512円(税込)

1,427円(税込)

特徴

臭わせず固めて即処理、非常時も安心

W消臭構造でニオイもれ安心の簡易トイレ

洗えて何度も使える、頼れる非常用トイレ

購入サイト

クリロン化成

驚異の防臭袋BOS (ボス) 非常用トイレセット

参考価格4,334円(税込)

WHY

臭わせず固めて即処理、非常時も安心

**驚異の防臭袋BOS 非常用トイレセット(1回分)**は、医療現場でも採用される高い防臭技術を搭載。白いBOS防臭袋1枚・汚物袋(黒)1枚・10g入りの凝固剤1袋・カラー図解付き取扱説明書がセットになっています。汚物は液体から瞬時に固形化し、嫌な臭いもほとんど漏れません。袋の素材は柔らかく、結びやすいため後処理も簡単。またバッグや引き出しに収まるコンパクト設計で、避難バッグや家庭の備蓄にも無理なく収納可能。急な断水・停電・災害時でも、今ある洋式便器にセットしてすぐに使える頼もしい一品です。

商品仕様

内容量
驚異の防臭袋BOS(白):1枚/凝固剤:1袋(10 g)

ケンユー

ベンリー袋G 防臭袋プラス

参考価格3,512円(税込)

WHY

W消臭構造でニオイもれ安心の簡易トイレ

ケンユー ベンリー袋G 防臭袋プラス(5回分セット)は、断水時にも自宅のトイレで使える簡易防臭トイレ。便や尿を高速でゼリー状に固める凝固剤(高分子吸水樹脂、殺菌・消臭剤配合)を1回分ずつ使えるキット形式でセットされており、汚物をしっかり固めて臭いを閉じ込めます。さらに、におい漏れしにくい多層構造の防臭袋と消臭剤の「W構造」で安心の防臭性能を実現(Wニオイ対策)。また、袋はサイズが大きめで、口を結びやすく、取り出しやすい工夫も。長期保存にも対応し、製品は10年間の備蓄にも最適です。さらに、蓄便袋の素材にバイオマスプラを10%使用し、環境への配慮も忘れない仕様となっています。シンプルで使いやすく、防災バッグに入れておきたい頼もしいアイテムです。

商品仕様

内容量
蓄便袋5、便凝固剤5、汚物袋(防臭袋)1

コジット

緊急用組み立て式トイレ

参考価格1,427円(税込)

WHY

洗えて何度も使える、頼れる非常用トイレ

COGIT 洗える緊急用組み立て式トイレは、水が使えない非常時でもすぐに使える組み立て式トイレです。折りたたんでコンパクトに収納でき、かさばらず防災袋にぴったり。使用後は丸洗いできる設計で、清潔に繰り返し使えるのが大きな魅力です。耐荷重は約150kg、耐熱温度は90℃と頑丈で、安全性もしっかり配慮されています。座面にはトイレットペーパー用ホルダーが付いており、実用性にこだわった仕様です(※トイレットペーパーは別途用意が必要)

商品仕様

内容量
便器A×1、便器B×1、便器C×1、汚物袋(ポリエチレン)×10、凝固剤(高分子吸水樹脂/食添殺菌剤)×10、組立説明書×1

【食料】美味しいと評判!最新「非常食・保存水」おすすめ5選

「非常食は美味しくない」というのは昔の話。今では、日常でも食べたくなるような美味しい非常食がたくさん登場しています。

パンの缶詰や、温めずに食べられる美味しいカレー、野菜がたっぷり入ったスープなど、バリエーションも豊か。ローリングストック法を活用し、普段の食事に取り入れながら、お気に入りの味を見つけておくのがおすすめです。

商品情報
アルファ米シリーズ 五目ご飯の商品画像
Deliシリーズ 濃厚トマトのスープリゾットの商品画像
野菜一日これ一本 長期保存用の商品画像
えいようかんの商品画像
非常用5年保存水の商品画像

富士ミネラルウォーター

非常用5年保存水
参考価格

1,874円(税込)

-

191円(税込)

143円(税込)

1,954円(税込)

特徴

炊き立てふんわり、具だくさん五目ご飯

野菜だけで贅沢な味わい、災害時にも優しい一杯

缶で長持ち、野菜350g分が一缶に凝縮!

5年半保存できる安心の甘味補給

富士山麓の水を、5年半備える安心

購入サイト

尾西食品

アルファ米シリーズ 五目ご飯

参考価格1,874円(税込)

WHY

炊き立てふんわり、具だくさん五目ご飯

アルファ米「五目ごはん」 は、国産うるち米×野菜たっぷり具材(にんじん、油揚げ、ごぼう、椎茸、こんにゃくなど)を使った、非常時にぴったりのまぜご飯です。熱湯はもちろん水でも戻せ、15分(熱湯の場合)で、コンパクトなパウチから「ふんわり炊き立て」のご飯に早変わり。出来上がり量はお茶碗軽く2杯分の約260gで、スプーン付きなので食器がなくても即食べられます。お米のしっかり感と具材の食感が好評で、保存期間は安心の5年。アレルギー表示やエコマーク取得など安全性・環境配慮も◎。防災用はもちろん、キャンプや登山、ローリングストックにも活躍する一品です。

商品仕様

保存期限
5年(製造日より)
内容量
100 g(出来上がり量:260 g)

IZAMESHI(イザメシ)

Deliシリーズ 濃厚トマトのスープリゾット

WHY

野菜だけで贅沢な味わい、災害時にも優しい一杯

IZAMESHI Deli 濃厚トマトのスープリゾットは、お肉を使わずに野菜の旨みをじっくり生かした、ヘルシーでコク深い味わいが魅力の長期保存食です。トマトの豊かな酸味と玄米・もち麦のプチプチ食感がマッチし、まるで手づくりのスープリゾットのよう。化学調味料不使用ながら、だしや調味料で味を調え、封を開けただけでそのまま食べられる手軽さも嬉しいポイント。賞味期限は製造日より3年間と備蓄にも安心設計で、お湯または電子レンジ(袋ごと5分)で簡単に温めることも可能です。内容量は265gで、1食分としてしっかり満足でき、防災はもちろんアウトドアやランチにもぴったりです。ぜひ非常食に、“おいしさ”という“ひと手間”をプラスしてみてください。

商品仕様

保存期限
製造日より3年
内容量
265 g

カゴメ

野菜一日これ一本 長期保存用

参考価格191円(税込)

WHY

缶で長持ち、野菜350g分が一缶に凝縮!

カゴメ 野菜一日これ一本 長期保存用は、災害時も安心なロングライフ設計の野菜保存食。賞味期間は製造日より5.5年と非常に長く、備蓄にぴったりですカゴメ+1。1缶に、緑黄色野菜を中心とした約30品目・350g分もの野菜をぎゅっと濃縮。野菜不足になりやすい非常時の栄養補給に役立ちますカゴメアメーバブログ(アメブロ)。さらに、食塩・砂糖・香料・保存料は一切不使用で、素材本来の味と栄養を大切にしていますあんしんの殿堂 防災館アメーバブログ(アメブロ)。内容量は持ち運びしやすい190g缶。飲料としてそのまま飲むことはもちろん、調理素材として使うことも可能。電気を必要としない点も、非常時の備蓄食として優れたポイントですあんしんの殿堂 防災館ASKUL。

商品仕様

保存期限
製造日より 5.5年
内容量
190 g

井村屋

えいようかん

参考価格143円(税込)

WHY

5年半保存できる安心の甘味補給

井村屋の「えいようかん」は、災害時の非常食やアウトドアに最適な長期保存用ようかんです。賞味期間は5年6か月と長く、いざという時の備えにぴったり。1本で171kcalを補えるため、ご飯一杯分に相当するエネルギー補給ができます。開け口や点字表示などユニバーサルデザインを採用しており、暗所でも開封しやすく設計されているのも特徴。小豆のすっきりとした甘さで食べやすく、水がなくても手軽に食べられる安心の保存食です。

商品仕様

保存期限
製造日より 5年6か月
内容量
300 g(60 g×5本)

富士ミネラルウォーター

非常用5年保存水

参考価格1,954円(税込)

WHY

富士山麓の水を、5年半備える安心

「非常用5年保存水」は、富士山麓・標高約800mで採水された弱アルカリ性の軟水を使用した保存水です。口あたりがまろやかで、日本人に好まれるやさしい水質が特長。UHT(超高温加熱)殺菌と85℃でのボトル充填により、薬剤を使わず衛生性を確保し、賞味期限は5年6か月と長期保存に対応しています。さらに厚みのあるボトルや防塵性に配慮した梱包で、安心の備蓄が可能。非常時の備えはもちろん、普段飲みでもおいしく活用できる保存水です。

商品仕様

保存期限
製造日より 5年6か月
内容量
500 ml、1.5 L、2 L(サイズにより異なる)

非常食の売れ筋人気ランキング10選!備蓄におすすめのおいしい保存食の画像

非常食の売れ筋人気ランキング10選!備蓄におすすめのおいしい保存食

Amebaチョイス

【明かり】停電時の不安を解消する「LEDランタン・ライト」おすすめ3選

停電の夜は、暗闇が心細さや不安を増幅させます。そんな時、部屋全体を優しく照らしてくれるLEDランタンがあれば、家族の顔が見えるだけで安心感が生まれます。

手回し充電やソーラー充電機能を備えた多機能ライトなら、電池切れの心配もありません
。枕元に一つ、リビングに一つと、複数の場所に備えておくと、いざという時に慌てずにすみます。

商品情報
SOL-036Cの商品画像

GENTOS(ジェントス)

SOL-036C
LEDランタン BF-AL05N (球ランタン)の商品画像
ポータブルラジオ ICF-B99の商品画像
参考価格

4,000円(税込)

1,980円(税込)

18,612円(税込)

特徴

炎のゆらぎも再現できる多機能ランタン

球形デザインで広がるやさしい灯り

手回し・太陽光・USB対応の多機能防災ラジオ

購入サイト

GENTOS(ジェントス)

SOL-036C

参考価格4,000円(税込)

WHY

炎のゆらぎも再現できる多機能ランタン

GENTOS「SOL-036C」は、アウトドアや防災用に心強い多機能LEDランタンです。白色・昼白色・暖色の3色に切り替え可能で、シーンに合わせた照明を実現。最大380ルーメンの明るさでしっかり照らしつつ、キャンドルモードでは炎のようなゆらぎを再現し、雰囲気づくりにも活躍します。スイッチ操作で無段階調光やスローライティング機能も備え、使い勝手抜群。さらに逆さ吊りできるビルトインフックや防滴仕様(IPX4準拠)で、キャンプから停電時の備えまで幅広く使える頼れるランタンです。

商品仕様

使用電池
単3形アルカリ電池×6本,エネループ使用可能
点灯時間
【白色】100 %:約14 時間/10 %:約110 時間,【昼白色】100 %:約24 時間/10 %:約140 時間,【暖色】100 %:約28 時間/10 %:約150 時間,キャンドルモード:約90 時間
明るさ
約380ルーメン(白色100 %点灯時)

パナソニック

LEDランタン BF-AL05N (球ランタン)

参考価格1,980円(税込)

WHY

球形デザインで広がるやさしい灯り

パナソニックの「LEDランタン BF-AL05N(球ランタン)」は、ランタンとしても懐中電灯としても使える便利な2WAY仕様。球形デザインにより広角に光を届け、枕元灯やアウトドア、暗所での作業など幅広く活躍します。明るさは強弱2段階で切り替え可能。弱モードでは最大約1,100時間の長時間点灯が可能で、非常時の備えにも心強いアイテムです。乾電池エボルタNEOが付属しているので、購入後すぐに使用できるのも嬉しいポイント。普段使いから防災まで頼れるライトです。

商品仕様

使用電池
単3形乾電池 × 3本(エボルタNEO付属)
点灯時間
弱モード ・乾電池エボルタNEO:連続 約1,100 時間 ・乾電池エボルタ:連続 約1,000 時間 ・パナソニック アルカリ乾電池:連続 約850 時間 ・パナソニック マンガン乾電池 ネオ:連続 約300 時間 強モード ・乾電池エボルタNEO:連続 約60 時間 ・乾電池エボルタ:連続 約55 時間 ・パナソニック アルカリ乾電池:連続 約44 時間 ・パナソニック マンガン乾電池 ネオ:連続 約20 時間
明るさ
・強点灯:約10 lx(50cm前方、電池初期時) ・弱点灯:約0.3 lx(同条件) 光束:約36 lm(参考値)

ソニー

ポータブルラジオ ICF-B99

参考価格18,612円(税込)

WHY

手回し・太陽光・USB対応の多機能防災ラジオ

ソニーの「ICF-B99」は、普段使いはもちろん非常時に頼れる多機能ポータブルラジオです。FM/AMラジオに加え、手回し・USB・太陽光の3つの方法で充電でき、スマートフォンや携帯電話の充電にも対応。さらにLEDスポットライトを搭載しており、停電時には懐中電灯としても使えます。防滴仕様(IPX4相当)なのでキッチンや屋外でも安心。非常用の笛やキャリングポーチなど付属品も充実しており、防災リュックに加えておきたい心強い一台です。

商品仕様

使用電池
内蔵ニッケル水素電池、手回し充電、太陽光充電、単3形アルカリ乾電池 × 2
点灯時間
手回し充電(1 分):LEDライト 約 15 分 太陽光充電(1 時間・晴天):LEDライト 約 10 分
明るさ
スポットタイプで暗闇で文字がはっきり読める明るさ。周囲も比較的照らせると高評価(具体的ルーメン非公表)

【状況別】あなたにぴったりの防災グッズ選び方ガイド

必要な防災グッズは、住んでいる場所や家族構成によって異なります

ここでは、一人暮らし、家族、マンション住まい、ペットがいる家庭など、それぞれの状況に合わせた「プラスワン」の備えをご紹介します。基本のリストに加えて、ご自身のライフスタイルに合わせたアイテムを追加し、よりパーソナルな防災対策を完成させましょう。

一人暮らし(男性・女性)で追加したいアイテム

一人暮らしは、いざという時にすべて自分で対応しなければなりません。基本の防災グッズに加えて、以下のアイテムがあると安心です。

・防犯ブザーやホイッスル:ホイッスルは救助要請だけでなく、防犯にも役立ちます。危険を感じた際に周囲に知らせるために、すぐ使える場所に携帯しましょう。

・目隠しポンチョ:着替えやトイレ、授乳など、プライバシーを確保したい場面で体をすっぽり覆うことができます。避難所生活でのストレスを大きく軽減してくれます。

また女性は生理用品(多め)、防犯ブザーやホイッスル、クレンジングシート、オールインワンジェル なども用意しておくと安心です。

家族(夫婦・子ども)で追加したいアイテム

小さなお子さんがいるご家庭では、大人とは別に子ども用の備えが不可欠です。

例えば、乳幼児向けであれば粉ミルク・液体ミルク、哺乳瓶、アレルギー対応離乳食、おむつ、おしりふきなどは必需品になります。

また災害時には子どもの心のケアもできるよう、お気に入りのおもちゃ、絵本、お菓子なども準備しておくと安心です。

マンション暮らしで特に重要な防災グッズ

マンションでは、エレベーターが停止することを想定した備えが重要です。特に以下のアイテムは役立ちます。

  • 給水タンク、折りたたみ式のキャリーカート(特に高層階)
  • 簡易トイレ(戸建て住宅以上に多めに)
  • バールなどの工具(ドアの変形に備えて)

ペット(犬・猫)がいる家庭の備え

ペットも大切な家族の一員です。事前に地域の避難ルールを確認した上で、ペット専用の備えも用意しましょう。

  • ペットフードと水(最低5日分)
  • 常備薬、トイレシート
  • 予備の首輪とリード
  • ペットの情報(写真、連絡先など)
  • キャリーケースやケージ(慣れさせておく)

防災グッズはどこに置く?命を守る「分散収納」のすすめ

せっかく揃えた防災グッズも、いざという時に取り出せなければ意味がありません。そこでおすすめしたいのが「分散収納」です。すべてのグッズを1ヶ所にまとめず、使う場面を想定して複数の場所に分けて収納しましょう

  • 1次の備え(非常用持ち出し袋):玄関、寝室など、すぐに持ち出せる場所
  • 2次の備え(備蓄品):キッチン、物置、パントリーなど、保管しやすい場所

このように分けておくことで、災害時に迅速に対応できます。

防災グッズに関するよくある質問(Q&A)

ここでは防災グッズに関するよくある質問にお答えします。

防災リュックの中身

非常用持ち出し袋(リュック)の重さは何kgが目安ですか?

  • 無理なく背負って避難できることが最も重要です。一般的に、男性なら10kg~15kg、女性なら8kg~10kgが体への負担が少ない重さの目安と言われています。
  • 【重さを確認するポイント】
    1. 一度すべての荷物を詰めて、実際に背負ってみる。
    2. その場で足踏みをしたり、少し早足で歩いたりできるか確認する。
    3. 重すぎると感じたら、優先順位の低いものから見直しましょう。例えば、水の量を少し減らし、給水場所の情報を防災マップで確認しておくなどの対策も有効です。
  • 特に小さなお子さんがいるご家庭では、子どもを抱っこしたり手を引いたりすることを想定し、少し軽めに設定することをおすすめします。

年に2回の見直しでは、具体的に何をチェックすればいいですか?

  • 見直しの際は、「期限」と「変化」の2つのポイントでチェックするのが効率的です。防災の日(9月1日)や年末年始など、忘れにくい日を決めて習慣にしましょう。
  • 期限のチェック

    • 食料品・飲料水: 賞味期限が1年を切っていないか?(期限が近いものは普段の食事で消費し、新しいものを補充しましょう)
    • 乾電池:使用推奨期限は切れていないか?ライトなどに入れてみて点灯するか確認しましょう。
    • 医薬品:常備薬や救急セットの使用期限は大丈夫か?
  • 変化のチェック

    • 家族構成:子どもの成長に合わせて衣類や靴のサイズ、離乳食などを見直しましたか?
    • 健康状態:家族が日常的に飲む薬は変わっていませんか?お薬手帳のコピーも最新のものに差し替えましょう。
    • 季節:夏前には冷却シートや虫除け、冬前にはカイロや防寒具を追加しましょう。

車にも防災グッズを積んでおいた方がいいですか?

  • はい、ぜひ備えておくことを強くおすすめします。車は「移動できる備蓄倉庫」であり、「一時的なプライベート避難所」にもなります

    ただし 夏場の車内は非常に高温になります。食品やスプレー缶、電池、モバイルバッテリーなどの保管には十分注意し、高温に強い製品を選びましょう。

    車載をおすすめするグッズ例としては下記のようなものを用意しておくと安心です。
  • 車載をおすすめするグッズ例
    ◻︎ 飲料水、火を使わずに食べられる非常食(お菓子など)
    ◻︎ 携帯トイレ、トイレットペーパー
    ◻︎ 防寒用のブランケット、アルミシート
    ◻︎ 緊急脱出用ハンマー、ブースターケーブル
    ◻︎ 手回し充電ができるラジオライト

今日から始める防災対策が、未来のあなたを救う

今回は、防災グッズの基本的な考え方から、具体的なチェックリスト、そして状況別のおすすめ商品まで、網羅的にご紹介しました。

何より大切なのは、「まずは、できることから一つでも始めてみること」です。防災グッズを準備するという行動そのものが、万が一の事態に冷静に対応する力となり、何よりも日々の大きな安心感につながります。

この記事を読み終えた今が、あなたの防災対策を始める絶好のタイミングです。ぜひ、今日からこの「はじめの一歩」を踏み出してみてください。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。