Amebaチョイス

除湿機

Ameba
除湿機
PR

除湿機のおすすめ人気ランキング10選!部屋干し・カビ対策にいいのはどれ?


ジメジメする季節、部屋干しの洗濯物が乾きにくくて困っていませんか?窓の結露や壁の隅のカビ対策も気になりますよね。

この記事では、一人暮らしのワンルームからファミリー向けまで、住まいや目的にぴったりの衣類乾燥もできる除湿機を厳選。あなたに最適な一台を見つけるお手伝いをします。

今すぐおすすめの商品を見る

除湿機の3つのタイプを「目的」から選ぶ

除湿機選びで最も重要なのが、3つの除湿方式から自分の目的に合ったタイプを選ぶこと。方式によって得意な季節や電気代が大きく変わります。

まずはこの表で、3つのタイプの違いを一目で比較してみましょう。

【除湿方式タイプ別比較表】

項目 コンプレッサー式デシカント式ハイブリッド式
得意な季節 夏・梅雨 冬・秋 一年中
1時間あたりの電気代◎ 約6円~12円 △ 約15円~20円 ◯ 約6円~20円
室温への影響 ◯ (ほぼ影響なし) △ (上がる) ◯ (自動調整)
本体価格(目安) ◯約1.5万円~5万円 ◯約1.5万円~4万円 △約4万円~8万円
運転音 △ (大きい傾向) ◯ (静かめ) △ (大きい傾向)

※電気代は1kWhあたり31円(税込)で計算した場合の目安です。機種や運転モードによって変動します。

梅雨・夏に使うなら、コンプレッサー式

梅雨から夏にかけての湿気対策がメインなら、コンプレッサー式が最適です。エアコンの除湿と同じ仕組みで、気温の高い季節に最も効率よくパワフルに除湿できます。

何より電気代が安いのが大きな魅力。夏場の部屋干しや、リビング全体の除湿を考えている方には、第一の選択肢となるでしょう。

冬の結露対策がメインなら、デシカント式がおすすめ

冬場の窓の結露や、北向きの部屋の湿気対策に頭を悩ませているなら、デシカント式がおすすめです。乾燥剤で水分を吸着する仕組みで、気温が低い環境でも除湿能力が落ちにくいのが最大の特徴。

ヒーターを使うため室温が少し上がりますが、寒い季節にはむしろメリットと感じることも。寝室で静かに使いたい場合にも向いています

1年中使いたいなら、ハイブリッド式

季節を問わず、一年中除湿機をフル活用したい。そんな方には、ハイブリッド式がぴったりです。気温が高い夏場は省エネなコンプレッサー式、気温が低い冬はパワフルなデシカント式として、自動で最適な運転方法に切り替わります。

本体価格は高めですが、一年を通して効率のよい運転が可能な、まさに「いいとこ取り」のタイプです。

失敗しない除湿機の選び方

除湿方式のタイプが決まったら、次はあなたの住環境や使い方に合わせた、より細かい仕様をチェックしていきましょう。

① 部屋の広さ・住宅の構造で「適用畳数」を選ぶ

リビング

除湿機を選ぶ際、まず確認したいのが「適用畳数」です。これは、その除湿機がどれくらいの広さの部屋まで対応できるかを示す指標

注意したいのは、同じ製品でも木造住宅と鉄筋コンクリート造のマンションでは、適用される畳数が異なる点です。

実際に使いたい部屋の広さより、少し余裕のあるモデルを選ぶと、期待通りの除湿効果が得られやすくなります。

② 手間なく使いたいなら、「タンク容量・連続排水」をチェック

「気づいたらタンクが満水で止まっていた…」そんな経験を避けたいなら、タンクの容量や連続排水機能のチェックが重要です。ご自身のライフスタイルに合わせて、どれだけ手間を省きたいかで選びましょう。

大容量タンクな人
  • こまめに水を捨てるのが面倒な人
  • 洗濯物が多い、または厚手の衣類を乾かす人
  • 広い部屋で長時間使いたい人
連続排水機能がおすすめな人
  • 外出中や就寝中も運転し続けたい人
  • とにかく水捨ての手間をなくしたい人
  • 地下室など、頻繁に様子を見に行けない場所で使う人

③ 就寝時にも使うなら、静音性の高いものを

就寝中の人

寝室での使用を考えている場合、運転音の大きさは快適な睡眠を左右する大切な要素です。

一般的に、コンプレッサー式は運転音が大きくなる傾向があります。スペック表にある「dB(デシベル)」という単位を確認し、40dB以下(図書館内と同程度)を目安に選ぶのがおすすめ。

各メーカーが搭載している「静音モード」や、比較的静かなデシカント式を選ぶのもよい選択です。

④ 付加機能にも注目

最近の除湿機は、ただ湿気を取るだけではありません。あなたの暮らしをより快適にしてくれる、便利な付加機能にも注目してみましょう。

あると便利な4つの付加機能
  • 衣類乾燥機能:部屋干しを強力にサポート。風向きを細かく設定できるルーバーや、乾き残りを検知するセンサー付きモデルが部屋干しの強い味方になります。
  • 空気清浄機能:湿気と一緒にニオイやカビ菌対策も。シャープの「プラズマクラスター」やパナソニックの「ナノイー」が代表的で、一台二役で活躍します。
  • 内部乾燥機能:本体を清潔に保ち、長く安心して使える。運転後に自動で内部を乾燥させ、見えない部分のカビの発生を防ぎます。
  • キャスター付き:重い本体の移動が楽になる。リビングから脱衣所へ、など家中で使いたいファミリーには特に重宝します。

除湿機のおすすめ人気ランキング10選

ここまでの選び方を踏まえ、人気の除湿機をランキング形式でご紹介します。「一人暮らし・ワンルーム向け」と「リビング・広めの部屋向け」に分けて、それぞれのおすすめトップ5を厳選しました。

【一人暮らし・ワンルーム向け】コンパクト除湿機おすすめランキングTOP5

ここでは、小型でもパワフルな除湿能力を持ち、部屋干しにもしっかり対応できる人気のモデルを5つ選びました。デザイン性や静音性にも注目です。

商品情報
衣類乾燥除湿機 Sシリーズ CD-S6325の商品画像
衣類乾燥除湿機 CV-T60の商品画像

SHARP(シャープ)

衣類乾燥除湿機 CV-T60
デシカント方式 衣類乾燥除湿機 F-YZX60Bの商品画像
サーキュレーター付き衣類乾燥除湿機 IJDC-P60-Cの商品画像
除湿機 IJD-P20-Wの商品画像

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

除湿機 IJD-P20-W
参考価格

21,186円(税込)

21,380円(税込)

25,800円(税込)

19,899円(税込)

13,167円(税込)

特徴

コンパクトなのにパワフル除湿!部屋干しもカラッと快適

プラズマクラスターで部屋干し臭もスッキリ!

冬の部屋干しもパワフル乾燥!ナノイーXで清潔に

サーキュレーター一体型で部屋干しを爆速乾燥!

どこでも置ける超コンパクト除湿機!静音設計で快適

購入サイト

1位

コロナ

衣類乾燥除湿機 Sシリーズ CD-S6325

参考価格21,186円(税込)

WHY

コンパクトなのにパワフル除湿!部屋干しもカラッと快適

部屋干しを効率よく、電気代も抑えたい人におすすめなのが、コロナの衣類乾燥除湿機SシリーズCD-S6325です。コンプレッサー方式を採用しており、特に梅雨から夏にかけての湿気対策に威力を発揮します。コンパクト設計ながら、パワフルな除湿能力で部屋の湿気をしっかり取り除き、洗濯物もスピーディーに乾燥。約3.0Lの大容量タンクを搭載しているため、頻繁に水を捨てる手間も省けます。持ち運びやすい取っ手付きで、リビングから寝室まで、必要な場所へ手軽に移動できるのも魅力です。

商品仕様

除湿方式
コンプレッサー式
適用畳数
木造:8畳、鉄筋:16畳 (60Hz)
タンク容量
約3.0L
内部乾燥機能
キャスター付き

2位

SHARP(シャープ)

衣類乾燥除湿機 CV-T60

参考価格21,380円(税込)

WHY

プラズマクラスターで部屋干し臭もスッキリ!

部屋干しの生乾き臭が気になる人におすすめなのが、シャープの衣類乾燥除湿機CV-T60です。高濃度プラズマクラスター7000を搭載しており、部屋干し衣類の生乾き臭をしっかり消臭。カビ菌の増殖も抑制し、お部屋を清潔に保ちます。コンパクトなボディながら、広角自動ルーバーで洗濯物全体に風を届け、効率よく乾燥。下吹きルーバーも備えているため、丈の長い洗濯物や靴下などもムラなく乾かせます。持ち運びやすい軽量設計で、様々な部屋で活躍する一台です。

商品仕様

除湿方式
デシカント式
適用畳数
木造:7畳、鉄筋:14畳
タンク容量
約1.5L
内部乾燥機能
キャスター付き

3位

Panasonic(パナソニック)

デシカント方式 衣類乾燥除湿機 F-YZX60B

参考価格25,800円(税込)

WHY

冬の部屋干しもパワフル乾燥!ナノイーXで清潔に

冬場の部屋干しに困っている人におすすめなのが、Panasonicのデシカント方式衣類乾燥除湿機F-YZX60Bです。デシカント方式は室温に左右されにくく、寒い季節でも安定した除湿能力を発揮。ナノイーXを搭載しているため、部屋干し臭を抑制し、衣類や部屋の空気を清潔に保ちます。ツインルーバーが広範囲に風を送り、洗濯物を効率よく乾燥。軽量で持ち運びも簡単なので、使いたい場所にサッと移動して使えます。静音設計で、夜間の使用も安心です。

商品仕様

除湿方式
デシカント式
適用畳数
木造:7畳、鉄筋:14畳
タンク容量
約2.0L
内部乾燥機能
キャスター付き

4位

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

サーキュレーター付き衣類乾燥除湿機 IJDC-P60-C

参考価格19,899円(税込)

WHY

サーキュレーター一体型で部屋干しを爆速乾燥!

洗濯物を早く乾かしたい、部屋干し効率を上げたい人におすすめなのが、アイリスオーヤマのサーキュレーター付き衣類乾燥除湿機IJDC-P60-Cです。除湿機とサーキュレーターが一体になっているため、洗濯物に直接風を当てながら強力に除湿。衣類乾燥時間を大幅に短縮できます。デシカント方式なので、冬場でもパワフルに乾燥。上下左右の自動首振り機能で、広範囲に風を届け、洗濯物の乾きムラを抑えます。コンパクトながら、部屋干しの悩みを解決する頼れる一台です。

商品仕様

除湿方式
デシカント式
適用畳数
木造:7畳、鉄筋:15畳
タンク容量
約2.5L
内部乾燥機能
キャスター付き

5位

アイリスオーヤマ(IRIS OHYAMA)

除湿機 IJD-P20-W

参考価格13,167円(税込)

WHY

どこでも置ける超コンパクト除湿機!静音設計で快適

限られたスペースで除湿したい、寝室でも使いたい人におすすめなのが、アイリスオーヤマの除湿機IJD-P20-Wです。A4サイズに収まるほどの超コンパクト設計で、クローゼットや脱衣所、下駄箱など、狭い場所にもスッキリ設置できます。デシカント方式を採用しているため、運転音が静かで、夜間や在宅ワーク中でも気になりません。湿気をしっかり取り除き、カビや結露の発生を抑制。軽量で持ち運びも楽々なので、家中どこでも手軽に除湿できます。

商品仕様

除湿方式
デシカント式
適用畳数
木造:3畳、鉄筋:6畳
タンク容量
約2.0L
内部乾燥機能
キャスター付き

【リビング・広めの部屋向け】パワフル除湿機おすすめランキングTOP5

ここでは、広い空間の湿気を一気に取り除き、大量の部屋干しもスピーディーに乾かせるハイパワーモデルを5つご紹介します。タンク容量の大きさや便利な付加機能も比較してみてください。

商品情報
空清脱臭除湿機 MJ-PHDV24YXの商品画像
衣類乾燥除湿機 CV-T190の商品画像
エコ・ハイブリッド方式 衣類乾燥除湿機 F-YEX120Bの商品画像
除湿機 YDC-H120の商品画像

山善(YAMAZEN)

除湿機 YDC-H120
サラリPro MJ-P180YXの商品画像
参考価格

93,800円(税込)

37,800円(税込)

64,800円(税込)

19,900円(税込)

37,800円(税込)

特徴

除湿・空清・脱臭を一台で!オールシーズン快適空間

高濃度プラズマクラスターで部屋干しを徹底除菌!

一年中パワフル乾燥!ナノイーXで部屋干しを快適に

パワフル除湿で部屋干しもカビ対策もこれ一台!

3Dムーブアイで乾きムラなし!部屋干しを完璧に

購入サイト

1位

三菱電機

空清脱臭除湿機 MJ-PHDV24YX

参考価格93,800円(税込)

WHY

除湿・空清・脱臭を一台で!オールシーズン快適空間

広いリビングや複数の部屋で一台で空気をきれいにしたい人におすすめなのが、三菱電機の空清脱臭除湿機MJ-PHDV24YXです。除湿、空気清浄、脱臭の3つの機能を一台に凝縮。ハイブリッド方式なので、季節を問わずパワフルに除湿し、部屋干しもスピーディーに乾燥させます。高性能HEPAフィルターと活性炭フィルターで、花粉やPM2.5、ニオイもしっかりキャッチ。大容量タンクと広範囲送風で、広い空間でも快適な空気環境を保ちます。一年中、清潔で心地よい空間を実現する多機能モデルです。

商品仕様

除湿方式
コンプレッサー式
適用畳数
木造:~30畳、鉄筋:~61畳
タンク容量
約5.5L
内部乾燥機能
キャスター付き

2位

SHARP(シャープ)

衣類乾燥除湿機 CV-T190

参考価格37,800円(税込)

WHY

高濃度プラズマクラスターで部屋干しを徹底除菌!

洗濯物の量が多く、徹底的に清潔に乾燥させたい人におすすめなのが、シャープの衣類乾燥除湿機CV-T190です。高濃度プラズマクラスター25000を搭載しており、部屋干し衣類の生乾き臭だけでなく、付着カビ菌やウイルスも抑制。衣類を清潔に乾燥させます。広角ワイドルーバーと2段干し対応で、大量の洗濯物もムラなく効率的に乾燥。コンプレッサー方式なので、梅雨時期や夏場のジメジメした季節に特に活躍します。パワフルな除湿力で、快適な室内環境を保ちます。

商品仕様

除湿方式
コンプレッサー式
適用畳数
木造:23畳、鉄筋:47畳 (60Hz)
タンク容量
約4.5L
内部乾燥機能
キャスター付き

3位

Panasonic(パナソニック)

エコ・ハイブリッド方式 衣類乾燥除湿機 F-YEX120B

参考価格64,800円(税込)

WHY

一年中パワフル乾燥!ナノイーXで部屋干しを快適に

季節を問わず、効率よく衣類を乾燥させたい人におすすめなのが、Panasonicのエコ・ハイブリッド方式衣類乾燥除湿機F-YEX120Bです。気温に合わせてコンプレッサー方式とデシカント方式を自動で切り替えるため、一年中安定したパワフルな除湿能力を発揮。ナノイーXが部屋干し臭を抑制し、衣類を清潔に保ちます。ワイド送風とスピード乾燥モードで、大量の洗濯物も素早く乾かせます。省エネ設計で電気代も抑えられ、家計にも優しい一台です。

商品仕様

除湿方式
ハイブリッド式
適用畳数
木造:16畳、鉄筋:32畳 (60Hz)
タンク容量
約3.2L
内部乾燥機能
キャスター付き

4位

山善(YAMAZEN)

除湿機 YDC-H120

参考価格19,900円(税込)

WHY

パワフル除湿で部屋干しもカビ対策もこれ一台!

梅雨時期の湿気やカビ対策をシンプルに解決したい人におすすめなのが、山善の除湿機YDC-H120です。コンプレッサー方式を採用しており、特に高温多湿な季節に優れた除湿能力を発揮。部屋のジメジメを素早く取り除き、カビの発生を抑制します。衣類乾燥モードも搭載しているため、部屋干しの洗濯物も効率よく乾燥。操作はシンプルで分かりやすく、誰でも簡単に使えます。大容量タンクで水捨ての手間も少なく、日常使いにぴったりの一台です。

商品仕様

除湿方式
コンプレッサー式
適用畳数
木造:14畳、鉄筋:28畳 (60Hz)
タンク容量
約4.5L
内部乾燥機能
不明
キャスター付き

5位

三菱電機

サラリPro MJ-P180YX

参考価格37,800円(税込)

WHY

3Dムーブアイで乾きムラなし!部屋干しを完璧に

洗濯物の乾きムラが気になる、効率よく大量の衣類を乾燥させたい人におすすめなのが、三菱電機のサラリPro MJ-P180YXです。独自の「部屋干し3Dムーブアイ」が洗濯物の状態を検知し、乾き残しを見つけてピンポイントで送風。衣類をムラなくスピーディーに乾燥させます。コンプレッサー方式でパワフルな除湿能力を発揮し、梅雨時期や夏場の大量の洗濯物も安心。大容量タンクと連続排水対応で、長時間の運転も可能です。部屋干しのストレスを解消し、快適な毎日をサポートします。

商品仕様

除湿方式
コンプレッサー式
適用畳数
木造:~23畳、鉄筋:~45畳 (60Hz)
タンク容量
約4.7L
内部乾燥機能
キャスター付き

まとめ

ここまで、除湿機の選び方のポイントとおすすめのモデルをご紹介しました。あなたにぴったりの一台は見つかりそうでしょうか?

最後に、大切なポイントをもう一度おさらいしましょう。

まずは「いつ使うか」でタイプを選ぶ

  • 夏の湿気や電気代が気になるなら「コンプレッサー式」、冬の結露対策なら「デシカント式」、一年中頼りたいなら「ハイブリッド式」が基本です。

次に「使い方」を具体的にイメージ

  • 部屋の広さや部屋干しの頻度、水捨ての手間をどれだけ省きたいかを考え、適用畳数やタンク容量、付加機能などをチェックしましょう。

悩みに合わせて機能を選ぶ

  • 衣類乾燥や空気清浄、静音性など、あなたの悩みを解決してくれる機能を備えたモデルが、暮らしの満足度を上げてくれます。

ジメジメした空気や生乾きのニオイ、窓の結露といった悩みは、最適な除湿機が一台あるだけで大きく改善されます。この記事が、あなたの暮らしをより快適にする最高のパートナーを見つける手助けとなれば幸いです。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。