Amebaチョイス

ソフトコンタクト洗浄液

Ameba
コンタクト洗浄液
PR

ソフトコンタクト洗浄液のおすすめ人気ランキング12選!カラコン対応?こすり洗い不要なものもある?


夕方になると目が乾く、コンタクトレンズが曇って見えにくい…。そんな悩みを抱えていませんか?

原因は、使っているコンタクト洗浄液が合っていないからかもしれません。

この記事では、あなたの目の状態やレンズの素材に合わせた洗浄液の選び方を徹底解説

うるおい成分配合や低刺激タイプ、時短ケアが叶うこすり洗い不要タイプまで、ぴったりの一本を見つけるお手伝いをします。正しいケアで、一日中快適なコンタクトライフを取り戻しましょう。

今すぐおすすめの商品を見る

コンタクト洗浄液とは?レンズを清潔に保つための基本知識

コンタクト

コンタクト洗浄液は、レンズに付着した汚れを落とし、細菌の繁殖を防いで目をトラブルから守るための必需品です。

私たちの目からはタンパク質や脂質が分泌されており、これらがレンズに付着すると、曇りや不快感の原因になります。

また、空気中のホコリや花粉なども付着するため、毎日の洗浄ケアが欠かせません

正しいケアを怠ると、目の炎症や感染症を引き起こすリスクも。

目の健康を維持し、クリアな視界で快適に過ごすために、洗浄液の役割を正しく理解しましょう。

洗浄と保存が同時にできる!コンタクト洗浄液と保存液の違いを理解しよう

現在、ソフトコンタクトレンズのケア用品で主流なのは、洗浄・すすぎ・消毒・保存が1本で完了する「MPS(マルチパーパスソリューション)」と呼ばれるオールインワンタイプです。

以前は洗浄液と保存液が別々でしたが、MPSの登場でレンズケアが格段に手軽になりました。

水道水で洗うのはNG|感染リスクを防ぐ正しいケア方法

コンタクトレンズを水道水で洗うのは、絶対に避けてください。

水道水には、アカントアメーバなどの微生物が含まれている可能性があり、角膜感染症といった深刻な目の病気を引き起こすリスクがあります。

アカントアメーバ角膜炎は治療が難しく、視力低下や失明に至るケースもある非常に危険な病気です。

レンズの洗浄やすすぎ、ケースの洗浄も必ず専用の洗浄液を使用しましょう。

コンタクト洗浄液の選び方・比較ポイント

コンタクト

洗浄液のタイプによる特徴の違いや、お使いのレンズ素材との相性、さらには目の状態に合わせた成分など、比較すべき点はさまざま。

ここからは、後悔しない洗浄液選びのために知っておきたい具体的なポイントを分かりやすく解説していきます。

タイプで選ぶ|オールインワン・過酸化水素・ヨード系の違い

コンタクト洗浄液は、主に「MPS(オールインワン)」「過酸化水素」「ポビドンヨード」の3タイプに分けられます。

それぞれにメリット・デメリットがあるため、下の表で特徴を比較し、自分のニーズに合ったものを選びましょう。

項目MPS(オールインワン)過酸化水素タイプポビドンヨードタイプ
消毒力
手軽さ◎(1本で完結)◯(つけ置きのみ)◯(つけ置きのみ)
こすり洗い推奨不要な製品が多い不要
中和作業不要必須必須
カラコン対応◯(対応製品が多い)△(非対応が多い)△(非対応が多い)
注意点手軽だが洗浄力は穏やか中和忘れは絶対NGヨウ素アレルギーは使用不可

手軽さ重視ならMPS、消毒力を優先するなら過酸化水素やポビドンヨード、というようにライフスタイルに合わせて選ぶのがポイントです。

カラコン対応かチェック!色素を守りながらしっかり洗浄する方法

洗浄液によっては、カラコンレンズの色素を溶かしたり、変色させたりする可能性があります。

特に、消毒力の高い過酸化水素タイプは非対応のものが多いので注意が必要です。

パッケージに「カラーコンタクトレンズには使用できません」といった記載がないか、あるいは「カラコン対応」と明記されているかを確認してください。

こすり洗い不要タイプで時短ケア|忙しい人や旅行にも便利

「毎日こすり洗いするのは面倒…」と感じる方には、「こすり洗い不要」と記載されたつけ置きタイプの洗浄液がおすすめです。

主に過酸化水素タイプに多く、専用ケースにレンズと洗浄液を入れて数時間置くだけでケアが完了します。

仕事や学校で疲れて帰った日でも、手間なくしっかり消毒できるのが大きな魅力

また、洗浄の手間が省けるため、出張や旅行といった外出先でのレンズケアにも便利です。

レンズ素材や用途に合う保存液を選ぶ|シリコーンハイドロゲルにも対応

近年、酸素をよく通す「シリコーンハイドロゲル」素材のコンタクトレンズが増えています。

この素材は乾燥しにくい一方で、脂質汚れが付着しやすいという特徴があります。

そのため、洗浄液も「シリコーンハイドロゲル対応」と記載されたものを選ぶのがおすすめです。

コンタクト洗浄液のおすすめ人気ランキング

ここからは、これまでにご紹介した選び方のポイントを踏まえ、編集部が厳選したおすすめのコンタクト洗浄液をランキング形式でご紹介します。

洗浄力や手軽さ、目に優しい処方など、さまざまな特徴を持つ製品をピックアップしました。

商品情報
ロートCキューブ ソフトワンモイストaの商品画像
コンプリート ダブルモイストの商品画像
レニュー フレッシュの商品画像
AOセプト クリアケアの商品画像

日本アルコン

AOセプト クリアケア
オプティフリープラスの商品画像
エピカ スマートクリーンの商品画像
バイオクレン ワン ウルトラモイストの商品画像
クリアデュー ハイドロ:ワンステップの商品画像
コンセプト ワンステップの商品画像
ロートCキューブ ハイドロワンの商品画像
レニュー センシティブの商品画像
エピカアクアモアの商品画像
参考価格

609円(税込)

1,109円(税込)

640円(税込)

1,618円(税込)

1,250円(税込)

2,596円(税込)

599円(税込)

1,172円(税込)

2,700円(税込)

903円(税込)

1,305円(税込)

1,127円(税込)

特徴

うるおい長持ち!1本で洗浄から保存までこなす手軽さ

Wのうるおい成分配合!乾きを防ぎ快適な装用感を実現

タンパク汚れをしっかり除去!クリアな視界が毎日続く

こすり洗い不要!過酸化水素の泡洗浄で徹底的に消毒

洗浄力とうるおいのW作用!乾燥しにくい快適なつけ心地

のせて、入れて、とじるだけ!革新的なカンタン3ステップ

ヒアルロン酸Na配合!しっとりとした潤いが続く

消毒・洗浄・中和を1錠で!4時間でケアが完了する速さ

中和忘れを防ぐピンクの液!シンプルで安心な消毒ケア

脂質汚れもW洗浄!シリコーンハイドロゲルレンズに最適

瞳がデリケートな方に。涙を引き寄せるやさしいつけ心地

天然系保湿成分配合!レンズの内側からしっかりうるおう

購入サイト

1位

ロート製薬

ロートCキューブ ソフトワンモイストa

参考価格609円(税込)

WHY

うるおい長持ち!1本で洗浄から保存までこなす手軽さ

毎日のレンズケアを手軽に済ませたい、初心者の方におすすめです。洗浄・すすぎ・消毒・タンパク除去・保存がこれ1本で完了する手軽さが魅力。うるおい成分を配合しており、レンズの乾燥を防ぎ、快適なつけ心地が長持ちします。また、キャップと本体が一体になったワンタッチ式のレンズケースが付属しており、蓋をなくす心配がないのも嬉しいポイント。レンズを取り出した後はキャップ部分に差し込んで乾燥させることができ、衛生的に使えます。コストパフォーマンスにも優れ、多くの人に選ばれている定番の洗浄液です。

商品仕様

洗浄液の種類
MPS
こすり洗いの要否
必要
消毒完了までの時間
4時間以上
うるおい成分
あり
シリコーンハイドロゲル対応

2位

コンプリート ダブルモイスト

参考価格1,109円(税込)

WHY

Wのうるおい成分配合!乾きを防ぎ快適な装用感を実現

目の乾きやゴロゴロ感が気になる人におすすめの洗浄液です。2種類のうるおい成分を配合し、レンズをうるおいのヴェールで包み込む「うるおいコーティング」が特徴。これにより、乾燥を防ぎ、快適な装用感が続きます。もちろん、タンパク汚れもしっかり落とす優れた洗浄・消毒効果も備えており、クリアな視界を保ちます。自然の涙に近い性状で目に優しく、シリコーンハイドロゲル素材やカラーコンタクトレンズを含む、すべてのソフトコンタクトレンズに使えるのも安心できる点です。

商品仕様

洗浄液の種類
MPS
こすり洗いの要否
必要
消毒完了までの時間
4時間以上
うるおい成分
あり
シリコーンハイドロゲル対応

3位

ボシュロム

レニュー フレッシュ

参考価格640円(税込)

WHY

タンパク汚れをしっかり除去!クリアな視界が毎日続く

レンズのくもりや汚れが特に気になる人におすすめです。タンパク除去成分「ハイドラネート」を配合しており、レンズに付着したタンパク汚れを効果的に除去し、クリアな視界を保ちます。消毒成分「ダイメッド」がレンズに繁殖する細菌をしっかり消毒するため、毎日清潔な状態でレンズを装用できるのが特徴。洗浄から消毒、タンパク除去、保存までがこれ1本で完了する手軽さも魅力です。長年にわたり多くのユーザーに愛用されている、信頼性の高いロングセラー商品といえるでしょう。

商品仕様

洗浄液の種類
MPS
こすり洗いの要否
必要
消毒完了までの時間
4時間以上
うるおい成分
なし
シリコーンハイドロゲル対応

4位

日本アルコン

AOセプト クリアケア

参考価格1,618円(税込)

WHY

こすり洗い不要!過酸化水素の泡洗浄で徹底的に消毒

毎日のこすり洗いが面倒な人や、レンズを徹底的にきれいにしたい人におすすめです。過酸化水素の力で、消毒液にレンズを浸けておくだけでケアが完了します。消毒中は酸素の泡が発生し、タンパク質や脂質汚れをしっかり洗浄。中和が完了すると目に優しい成分に変化するため、安心して使えます。専用のレンズケースにセットして6時間以上放置するだけのシンプルケアで、高い消毒効果が得られるのが最大の魅力。防腐剤フリーで、デリケートな瞳にも優しい処方です。

商品仕様

洗浄液の種類
過酸化水素
こすり洗いの要否
不要
消毒完了までの時間
6時間以上
うるおい成分
なし
シリコーンハイドロゲル対応

5位

日本アルコン

オプティフリープラス

参考価格1,250円(税込)

WHY

洗浄力とうるおいのW作用!乾燥しにくい快適なつけ心地

レンズの汚れ落ちと、装用中のうるおいの両方を重視する人におすすめです。2つの洗浄成分が脂質・タンパク汚れをしっかり除去する「デュアル洗浄アクション」を採用。さらに、独自のうるおい成分がレンズ表面を涙のヴェールで包み込み、長時間の装用でも乾燥しにくい快適なつけ心地を実現します。目に刺激の少ない消毒成分を使用しているため、デリケートな瞳にも優しい処方。洗浄力と快適性を高いレベルで両立させた、バランスの取れた洗浄液です。

商品仕様

洗浄液の種類
MPS
こすり洗いの要否
必要
消毒完了までの時間
4時間以上
うるおい成分
あり
シリコーンハイドロゲル対応

6位

メニコン

エピカ スマートクリーン

参考価格2,596円(税込)

WHY

のせて、入れて、とじるだけ!革新的なカンタン3ステップ

とにかく日々のレンズケアを簡単に、かつ衛生的に行いたい人におすすめです。ホルダーにレンズをのせて、消毒液を入れ、フタを閉じるだけの3ステップでケアが完了。過酸化水素による高い消毒力と、クエン酸による洗浄力で汚れをすっきり落とします。保湿成分も配合されており、レンズのうるおいをキープ。消毒液の誤使用を防ぐロック機能付きのノズルや、レンズ内面に触れにくいケース構造など、安全性と衛生面に徹底的にこだわった設計が光る、次世代のケア用品です。

商品仕様

洗浄液の種類
過酸化水素
こすり洗いの要否
不要
消毒完了までの時間
6時間以上
うるおい成分
あり
シリコーンハイドロゲル対応

7位

オフテクス

バイオクレン ワン ウルトラモイスト

参考価格599円(税込)

WHY

ヒアルロン酸Na配合!しっとりとした潤いが続く

コンタクトレンズ装用中の乾燥感が強く、しっとりとしたつけ心地を求める人におすすめです。うるおい成分としてヒアルロン酸ナトリウムを配合しており、レンズに潤いのヴェールを形成。水分をしっかりキープすることで、乾燥から瞳を守ります。もちろん、1本で洗浄・すすぎ・消毒・保存ができるMPSタイプなので、毎日のケアはとても手軽。瞳の乾燥に悩む多くのユーザーから支持されている、潤い重視のケア用品です。長時間のデスクワークやエアコンの効いた環境で過ごすことが多い方に適しています。

商品仕様

洗浄液の種類
MPS
こすり洗いの要否
必要
消毒完了までの時間
4時間以上
うるおい成分
あり
シリコーンハイドロゲル対応

8位

オフテクス

クリアデュー ハイドロ:ワンステップ

参考価格1,172円(税込)

WHY

消毒・洗浄・中和を1錠で!4時間でケアが完了する速さ

高い消毒効果と手軽さを両立させたい、なおかつケア時間を短縮したい人におすすめです。消毒成分ポビドンヨードとタンパク分解酵素の力で、ウイルスや細菌を99.9%消毒し、汚れをしっかり分解洗浄します。錠剤と溶解・すすぎ液を専用ケースに入れるだけで、つけおき4時間でケアが完了するのが大きな特徴。機能性ヒアルロン酸も配合し、レンズの潤いを保ちます。こすり洗いが不要な手軽さと、短い消毒時間、そして高い洗浄力を兼ね備えた高機能なケア用品です。

商品仕様

洗浄液の種類
ポビドンヨード
こすり洗いの要否
不要
消毒完了までの時間
4時間以上
うるおい成分
あり
シリコーンハイドロゲル対応

9位

コンセプト ワンステップ

参考価格2,700円(税込)

WHY

中和忘れを防ぐピンクの液!シンプルで安心な消毒ケア

高い消毒効果を求めつつ、ケアのし忘れや間違いを防ぎたい人におすすめです。消毒液と中和錠を専用ケースに入れると、中ワが始まるにつれて液がピンク色に変化。色の変化で中和状況が視覚的にわかるため、中和忘れの心配がありません。過酸化水素の力でこすり洗いなしでもレンズの細菌や雑菌をしっかり消毒します。防腐剤フリーで目に優しく、うるおい成分も配合されているため快適な装用感が続きます。シリコーンハイドロゲルレンズにも対応しており、シンプルさと安全性を両立したケアが可能です。

商品仕様

洗浄液の種類
過酸化水素
こすり洗いの要否
不要
消毒完了までの時間
6時間以上
うるおい成分
あり
シリコーンハイドロゲル対応

10位

ロート製薬

ロートCキューブ ハイドロワン

参考価格903円(税込)

WHY

脂質汚れもW洗浄!シリコーンハイドロゲルレンズに最適

シリコーンハイドロゲル素材のコンタクトレンズを愛用している人におすすめです。このタイプのレンズに付着しやすく、くもりの原因となる脂質汚れまでしっかり洗浄できるのが最大の特徴。タンパク汚れと脂質汚れを毎日「W洗浄」することで、クリアな視界を保ちます。うるおい成分としてヒアルロン酸Naも配合しており、快適なつけ心地が持続。洗浄・すすぎ・消毒・保存がこれ1本で完了する手軽さも兼ね備えており、高機能レンズの性能を最大限に引き出したい方にぴったりの洗浄液です。

商品仕様

洗浄液の種類
MPS
こすり洗いの要否
必要
消毒完了までの時間
4時間以上
うるおい成分
あり
シリコーンハイドロゲル対応

11位

ボシュロム

レニュー センシティブ

参考価格1,305円(税込)

WHY

瞳がデリケートな方に。涙を引き寄せるやさしいつけ心地

目が乾きやすく、洗浄液の刺激が気になるデリケートな瞳の人におすすめです。うるおい成分が涙を引き寄せ、レンズ表面に涙のクッションを作ることで、やさしいつけ心地が持続します。ゴロゴロ感やレンズのはり付きといった不快感を軽減することを目指した処方が特徴。もちろん、洗浄・すすぎ・消毒・保存といった基本的なケアはこれ1本で完了します。瞳への優しさを最優先に考えたい方や、マイルドな使用感を求める方に適した洗浄液です。

商品仕様

洗浄液の種類
MPS
こすり洗いの要否
必要
消毒完了までの時間
4時間以上
うるおい成分
あり
シリコーンハイドロゲル対応

12位

メニコン

エピカアクアモア

参考価格1,127円(税込)

WHY

天然系保湿成分配合!レンズの内側からしっかりうるおう

レンズのうるおいを長時間キープしたい、乾燥感が強い人におすすめです。植物原料から作られた天然系保湿成分がレンズに浸透し、水分を保持することで、優れたうるおい効果が期待できます。また、天然系成分フルーツ酸が消毒成分のレンズへの吸着を防ぎ、目に優しい処方を実現。ISO基準をクリアした高い消毒効果で、レンズを清潔に保ちます。瞳とレンズへの優しさにこだわり、しっかり消毒しながらもうるおいを重視したい方に最適な洗浄液です。

商品仕様

洗浄液の種類
MPS
こすり洗いの要否
必要
消毒完了までの時間
4時間以上
うるおい成分
あり
シリコーンハイドロゲル対応

コンタクト洗浄液を使う際の注意点・トラブル防止のポイント

自分に合ったコンタクト洗浄液を選んでも、使い方が間違っていては効果が半減し、目のトラブルを招くことにもなりかねません。

ここでは、見落としがちなポイントや、トラブルを防ぐためのコツを具体的に解説します。

すすぎ忘れや液の再利用はNG!正しい使い方をマスター

目のトラブルを防ぐため、以下の行為は絶対にやめてください。

  • 消毒後のすすぎ忘れ:消毒成分が目に直接入り、痛みや充血の原因になります。
  • 中和前のレンズ装用:特に過酸化水素タイプは、目に激しい痛みを引き起こします。
  • 一度使った洗浄液の再利用:消毒効果が-なくなり、雑菌が繁殖した液にレンズを浸すことになり非常に危険です。

必ず毎回新しい液に交換し、製品の説明書に記載された正しい手順でケアを行いましょう。

開封後の使用期限と保存方法を守って清潔を維持

コンタクト洗浄液を安全に使うためには、期限と保存方法を守ることが重要です。以下のポイントを徹底しましょう。

  • 開封後の使用期限を守る多くの製品は開封後1ヶ月が目安です。品質劣化や雑菌混入のリスクを避けるため、期限内に使い切りましょう。
  • 開封日をボトルに記入する:いつ開けたか忘れないように、油性ペンなどで書いておくと安心です。
  • 正しい場所で保管する:直射日光や高温多湿を避け、常温で清潔な場所に保管してください。

品質が劣化した洗浄液は十分な効果が得られないため、期限と保存方法をしっかり守りましょう。

カラコン用と通常レンズ用の洗浄液を使い分ける

カラーコンタクトレンズは、レンズの表面に色素がデザインされているため、通常のソフトコンタクトレンズとは構造が異なります。

そのため、洗浄液もカラコンに対応したものを使う必要があります。

非対応の洗浄液、特に過酸化水素タイプを使用すると、レンズの色素が抜けたり、変質したりする可能性があります。

レンズの性能を損ない、目のトラブルにつながる恐れもあるため、必ずパッケージを確認し、カラコンに使用できる洗浄液を選びましょう。

ソフト・ハード兼用タイプの選び方と注意点

ドラッグストアなどで見かける「ソフト・ハード兼用」の洗浄液は、主にハードコンタクトレンズ向けに作られている製品が多いです。

すべてのソフトコンタクトレンズに使えるわけではなく、特定のレンズ素材にしか対応していない場合があるため注意が必要。

間違って使用すると、レンズが変形してしまう恐れもあります。

もし兼用タイプを選ぶ際は、お使いのソフトコンタクトレンズに本当に対応しているか、パッケージの記載をよく確認してから購入しましょう。

コンタクト洗浄液に関するよくある質問

コンタクト洗浄液について、多くの方が抱える疑問や不安をQ&A形式でまとめました。

「こすり洗いって本当に必要?」「安い洗浄液でも大丈夫?」といった素朴な疑問から、トラブル時の対処法まで、気になるポイントを分かりやすく解説します。

正しい知識を身につけて、より安心してコンタクトレンズを使いましょう。

こすり洗い不要タイプでも本当に汚れは落ちる?

  • つけ置きだけでも高い消毒効果が得られます

    ただし、こすり洗いは、レンズに付着したタンパク質や脂質といった物理的な汚れを落とすのに最も効果的な方法です。

    レンズの汚れが気になる方や、よりクリアな視界を保ちたい方は、こすり洗い不要タイプでも、すすぎの際に優しくこすり洗いを加えることをおすすめします。詳しくは眼科医に相談してみましょう。

カラコンにも使えるコンタクト洗浄液は?

  • パッケージに「カラコン対応」や「すべてのソフトコンタクトレンズに使用できます」といった記載がある洗浄液を選びましょう。

    MPS(マルチパーパスソリューション)タイプの多くはカラコンに対応していますが、念のため確認が必要です。

    一方、過酸化水素タイプは色素を落としてしまう可能性があるため、非対応の製品が多いです。必ず表示を確認してから使用してください。

洗浄液と保存液を分けて使うべき?

  • 現在は洗浄・すすぎ・消毒・保存が1本でできるMPSタイプが主流で、多くの方にとって十分なケアが可能です。

    洗浄液と保存液を分けるタイプは、手間はかかりますが、それぞれの工程で特化した効果が期待できるものもあります。

    日常的には手軽なMPSを使い、週に一度タンパク除去剤を追加するなど、自分のライフスタイルやレンズの汚れ具合に合わせて使い分けるのがよいでしょう。

防腐剤フリータイプのメリットと注意点は?

  • メリットと注意点は以下の通りです。
    • メリット:防腐剤による目への刺激が少ないため、目がデリケートな方や、洗浄液がしみると感じやすい方におすすめです。
    • 注意点防腐剤が無いため、開封後は雑菌が繁殖しやすく、使用期限が短めに設定されている場合があります。開封後は早めに使い切り、ボトルの注ぎ口を清潔に保つなど、取り扱いに注意が必要です。

旅行や外出先でのレンズケアはどうすればいい?

  • 状況に合わせて、以下のような便利なアイテムを活用するのがおすすめです。
    • 小容量のトラベルサイズ:滞在日数に合わせて数本持っていくと便利です。
    • 1回使い切りタイプ:洗浄液とケースがセットになっており、衛生的でかさばりません。
    • こすり洗い不要タイプ:荷物を減らしたい場合や、ケアの手間を省きたい場合に最適です。

開封後どのくらいで使い切るのが理想?

  • 製品によって異なりますが、多くのコンタクト洗浄液は開封後1ヶ月程度で使い切ることが推奨されています。

    開封した瞬間から、空気中の雑菌が混入する可能性があるためです。長期間使い続けると、洗浄液の品質が劣化し、十分な消毒効果が得られなくなる恐れがあります。

    ボトルのどこかに開封日を記入しておくと、交換時期が分かりやすく安心です。

シリコーンハイドロゲル素材でも使える?

  • はい、使えます。

    ただし、より快適に使用するためには「シリコーンハイドロゲル対応」と明記された洗浄液を選ぶことをおすすめします。

    シリコーンハイドロゲル素材は脂質汚れが付着しやすいため、それらの汚れを効果的に落とす成分が配合されています。

    パッケージの表示を確認し、お使いのレンズに合った製品を選びましょう。

水で薄めたり再利用しても大丈夫?

  • 絶対にやめてください。

    洗浄液を水で薄めると消毒効果が著しく低下し、細菌が繁殖しやすくなります

    また、水道水に含まれるアカントアメーバなどによる感染症のリスクも高まります。

    一度使用した洗浄液の再利用も、汚れや細菌が溶け出した液にレンズを戻すことになり、非常に不衛生です。必ず毎回新しい洗浄液を使用してください。

市販の安い洗浄液でも安全に使える?

  • 日本国内で「医薬部外品」として販売されているコンタクト洗浄液は、国の基準をクリアしているため、基本的な安全性は確保されています。

    価格の違いは、配合されているうるおい成分の種類や量、洗浄成分の独自性などによるものです。

    安価な製品でも問題なく使えることが多いですが、目の乾きや刺激を感じる場合は、より自分の目に合った成分の製品を試してみるのがよいでしょう。

コンタクト洗浄液を誤って目に入れた場合は?

  • すぐに大量の水道水やぬるま湯で目を洗い流してください。特に注意が必要なのは過酸化水素タイプです。
    • MPSタイプの場合:涙に近い成分のため大きな問題は少ないですが、痛みや充血が続く場合は眼科を受診しましょう。
    • 中和前の過酸化水素タイプの場合:目に激しい痛みを引き起こします。すぐに目を洗い流し、直ちに眼科医の診察を受けてください。

まとめ

毎日のように使うコンタクト洗浄液は、目の健康と快適な視界を支える大切なパートナーです。

洗浄液には手軽なMPSタイプや消毒力の高い過酸化水素タイプなどがあり、自分のライフスタイルやレンズの種類によって最適なものは異なります

特に、以下のような視点で選ぶのがおすすめです。

  • 夕方の乾燥が気になる → 「うるおい成分配合」タイプ
  • 目がデリケート → 「低刺激・防腐剤フリー」タイプ
  • 酸素透過性の高いレンズを使っている → 「シリコーンハイドロゲル対応」タイプ

この記事で紹介した選び方や注意点を参考に、あなたにぴったりの一本を見つけてください。

正しいレンズケアを習慣にし、これからもクリアで快適なコンタクトライフを送りましょう。

関連記事

1日使い捨て(ワンデー・1Day)コンタクトレンズのおすすめ人気ランキング14選【値段が安い】2weekと徹底比較の画像

1日使い捨て(ワンデー・1Day)コンタクトレンズのおすすめ人気ランキング14選【値段が安い】2weekと徹底比較

Amebaチョイス
コンタクトレンズのおすすめ人気ランキング15選!ワンデーや2weekの使い捨てタイプ【初めての人にも】の画像

コンタクトレンズのおすすめ人気ランキング15選!ワンデーや2weekの使い捨てタイプ【初めての人にも】

Amebaチョイス
コンタクト用の目薬おすすめ15選!乾き・疲れ目に効く選び5の画像

コンタクト用の目薬おすすめ15選!乾き・疲れ目に効く選び5

Amebaチョイス

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。