Amebaチョイス

窓ガラスフィルム

Ameba
窓ガラス目隠しシート
PR

窓ガラスフィルムのおすすめ15選【夜も外から見えない】断熱&防犯対策にも最適


窓ガラスフィルムは、目隠しや防犯、断熱・UVカットなど多彩な効果を持つ住まいの便利アイテムです。外からの視線を遮りながら室内の快適さを保ち、省エネ対策やプライバシー保護にも役立ちます。

さらに、飛散防止やガラス破り対策として防犯性を高める効果も期待できます。

この記事では、夜も外から見えないおすすめの窓ガラスフィルムを厳選し、ランキング形式でご紹介します。ダイソーなどの100均アイテムから、おしゃれなデザインフィルム、防犯・断熱に特化したタイプまで、幅広くピックアップしました。

窓ガラスフィルムの貼り方・剥がし方も解説しているのでぜひチェックしてみてくださいね!

今すぐランキングを見る

窓ガラスフィルムを貼るメリットは?断熱・防犯対策に効果的?

窓ガラス目隠しシート

窓ガラスフィルムを貼るメリットは、断熱・遮熱・防犯・目隠し・紫外線カットなど多岐にわたります

夏は外の熱を遮り、冬は室内の暖気を逃がしにくくすることで冷暖房効率が上がり、省エネにも貢献します。
さらに飛散防止効果により災害時の安全性も向上。紫外線をカットして家具の日焼けも防げます

警察庁も以下のように呼びかけており、防犯面でも効果が期待できるとされています。

窓からの侵入を防ぐため、補助錠の取り付けや防犯フィルム、防犯ガラスなど防犯性能の高い建物部品(CP製品)を用いるなど、窓ガラスの性能を強化しましょう。

出典(警察庁|具体的な防犯対策のポイント)

すりガラスタイプならプライバシー保護にもなり、賃貸でも使える剥がせるタイプもあるため、幅広い家庭で導入しやすいのも魅力です。

防犯対策向けの商品を見る

窓ガラスフィルムはセリアやダイソーなどの100均で買える?

窓ガラスフィルム

窓ガラス用のフィルムはセリアやダイソーといった100均でも販売されています

すりガラス風やステンドグラス風など種類があり、小窓や浴室、玄関などに使いやすいサイズが多く、水で貼れる簡単タイプなので手軽に取り入れられます。

ただし、断熱や飛散防止といった本格的な機能性は限定的な場合も。大きな窓や長期間の使用、暑さ・防犯対策を重視する場合はホームセンターや通販で専用フィルムを比較検討してみてくださいね。

今すぐダイソーの商品を見る

窓ガラスフィルムのおすすめ人気ランキング12選【夜も外から見えない】

ここでは、窓ガラスに貼るだけで目隠し・UVカット・断熱などの効果が得られる人気フィルムを厳選してご紹介します。デザイン性と機能性を兼ね備えたおすすめ12選をランキング形式でチェックしてみましょう。

※室内の照明や設置環境によっては外から見えてしまう場合があります。
※完全に視線を遮りたい場合は、カーテンやブラインドなどと併用するのがおすすめです。

商品情報
遮熱クールアップの商品画像

積水化学工業株式会社

遮熱クールアップ
飛散防止機能付遮熱フィルム HGSWIR05Mの商品画像

リンテックコマース株式会社

飛散防止機能付遮熱フィルム HGSWIR05M
貼ってはがせる 凹凸ガラス用遮熱シートの商品画像

リンテックコマース株式会社

貼ってはがせる 凹凸ガラス用遮熱シート
夏冬兼用断熱シート フォームアルミ HH0006の商品画像
窓ガラス透明断熱フィルム E0590の商品画像
窓飾りシ-ト/レンズタイプ GLC-4606 46X90の商品画像
カインズ 貼ってはがせる窓フィルム CZGEH-9222 丈92cm×長さ90cmの商品画像
Rabbitgoo 窓ガラス目隠しフィルムの商品画像

Rabbitgoo(ラビットグー)

Rabbitgoo 窓ガラス目隠しフィルム
PROTEALL 窓ガラス目隠しシート 窓用フィルム 日本建材試験センター認証済み 目隠しフィルムの商品画像
Qualsen 窓ガラス目隠しフィルム 目隠しシート ガラスフィルムの商品画像
DUOFIRE 窓 めかくしシート 窓ガラス目隠しフィルム 目隠しシート ガラスフィルムの商品画像
GOKEI 超遮光シート 遮光 窓 布 窓遮光シートの商品画像
参考価格

6,480円(税込)

1,489円(税込)

2,164円(税込)

2,068円(税込)

1,909円(税込)

-

1,480円(税込)

850円(税込)

1,487円(税込)

2,565円(税込)

798円(税込)

2,480円(税込)

特徴

遮熱と風通しを両立!セキスイ独自技術の洗える遮熱ネット

遮熱・UVカットに加え、JIS規格適合の飛散防止機能も

諦めていた凹凸ガラスにも!糊いらずで何度も使える吸着タイプ

夏は遮熱、冬は断熱。一枚で一年中使えるオールシーズンタイプ

窓枠に貼って二重窓構造に。景色を損なわずクリアに断熱

光を採り込みキラキラ反射。レンズ模様でお部屋を明るく彩る

水も糊も使わない吸盤効果!跡なく貼ってはがせる手軽さ

太陽の光で虹色にきらめく。お部屋の印象を変えるデザイン性

品質は第三者機関が証明。日本建材試験センター認証の安心感

厚手で丈夫、防カビ仕様。浴室やキッチンなど水回りにも安心

すっきりモダンなブラインド柄。光を取り入れつつ視線を遮る

光を99%以上カット!睡眠の質を高めるための完全遮光シート

購入サイト

1位

積水化学工業株式会社

遮熱クールアップ

参考価格6,480円(税込)

WHY

遮熱と風通しを両立!セキスイ独自技術の洗える遮熱ネット

夏の厳しい日差しは防ぎたいけれど、自然な風も感じたい人におすすめなのが、積水化学工業の遮熱クールアップです。独自のナノ金属コーティング技術「masa」を施したメッシュ生地が、太陽の熱を反射して窓際の温度上昇を抑制。

実験ではマイナス11℃の効果も示されています。ネット状なので風通しが良く、網戸サッシにも取り付け可能。付属の面ファスナーで簡単に着脱でき、汚れたら洗濯機で丸洗いできる手軽さも魅力です。繰り返し使えるため、経済的な暑さ対策ができます。

商品仕様

接着方法
面ファスナー
UVカット率
78%
主な機能
遮熱、UVカット、風通し、ミラー効果、目隠し、防汚、洗濯可
デザイン
ポリエステルメッシュ (ステンレスコーティング)
対応ガラス
複層ガラス、網入りガラス、Low-Eガラス

2位

リンテックコマース株式会社

飛散防止機能付遮熱フィルム HGSWIR05M

参考価格1,489円(税込)

WHY

遮熱・UVカットに加え、JIS規格適合の飛散防止機能も

夏の暑さ対策や紫外線対策だけでなく、万が一の災害にも備えたい人におすすめです。この一枚で「遮熱」「UV99%カット」「飛散防止」の3つの効果を発揮します。

特に飛散防止機能はJIS規格(JIS A 5759)に適合しており、地震や台風でガラスが割れた際の破片の飛び散りを抑え、安全確保に貢献。

半透明のホワイトマットタイプは、プライバシーを守りながら室内を柔らかな光で満たします。大切な家族と家具を、日差しと危険の両方から守る、安心の一枚です。

商品仕様

接着方法
水貼り
UVカット率
99%
主な機能
遮熱、飛散防止、UVカット、省エネ、ハードコート(耐傷性)
デザイン
無色透明
対応ガラス
透明ガラス、網入りガラス、複層ガラス

3位

リンテックコマース株式会社

貼ってはがせる 凹凸ガラス用遮熱シート

参考価格2,164円(税込)

WHY

諦めていた凹凸ガラスにも!糊いらずで何度も使える吸着タイプ

自宅の窓が凹凸(型板)ガラスで、これまで窓用シートを貼るのを諦めていた人におすすめです。このシートは糊を使わない吸着タイプなので、ツルツルした透明ガラスはもちろん、ザラザラした凹凸ガラスや網入りガラス、複層ガラスにも貼り付け可能。

水も不要で、貼ったりはがしたりが自由にでき、跡も残りません。賃貸住宅でも安心して使えます。夏の日差しを和らげる遮熱効果と、外からの視線を遮る目隠し効果で、どんな窓でも快適な空間に変えることができます。

商品仕様

接着方法
吸着
UVカット率
99%
主な機能
遮熱、目隠し、UVカット、省エネ、貼ってはがせる
デザイン
ホワイト、すりガラス調
対応ガラス
凹凸ガラス、透明ガラス、網入りガラス、複層ガラス (網入り、複層は1m²以内)

4位

株式会社ニトムズ

夏冬兼用断熱シート フォームアルミ HH0006

参考価格2,068円(税込)

WHY

夏は遮熱、冬は断熱。一枚で一年中使えるオールシーズンタイプ

季節ごとに窓の断熱シートを貼り替えるのが面倒だと感じている人におすすめです。このシートはアルミ層と空気層の特殊構造により、夏は太陽の熱を約72%カットして室温の上昇を抑え、冬は室内の暖かい空気が逃げるのを防ぎます。

一度貼れば一年を通して冷暖房の効率を高め、電気代の節約に貢献。貼り替えの手間もかかりません。水で貼るタイプなので取り付けも簡単で、UVカット率は約99%。通年で省エネと快適さを両立させたい方に最適な一枚です。

商品仕様

接着方法
水貼り
UVカット率
約99%
主な機能
遮熱、断熱、UVカット、目隠し、結露抑制
デザイン
アルミ、シルバー
対応ガラス
不明

5位

株式会社ニトムズ

窓ガラス透明断熱フィルム E0590

参考価格1,909円(税込)

WHY

窓枠に貼って二重窓構造に。景色を損なわずクリアに断熱

冬の寒さや結露は防ぎたいけれど、窓からの景色はクリアに楽しみたい人におすすめです。この製品は、フィルムをガラスに直接貼るのではなく、窓のサッシ枠に貼り付けて「二重窓構造」を作り出します。

ガラスとフィルムの間にできる空気層が断熱材の役割を果たし、暖房効率を高めて結露の発生を抑制。

超透明なフィルムなので、視界を遮ることなく、まるで何も貼っていないかのような見た目を保てます。ドライヤーの熱でシワなくきれいに仕上がるのも特徴です。

商品仕様

接着方法
両面テープ (サッシ枠に貼付)
UVカット率
不明
主な機能
断熱、結露防止、省エネ
デザイン
超透明
対応ガラス
二重窓、網入りガラス

6位

ニトリ(NITORI)

窓飾りシ-ト/レンズタイプ GLC-4606 46X90

WHY

光を採り込みキラキラ反射。レンズ模様でお部屋を明るく彩る

プライバシーは守りつつ、お部屋の雰囲気をおしゃれに明るくしたい人におすすめです。表面に施されたレンズ状の凹凸デザインが、窓から入る光を屈折・反射させ、室内をキラキラと華やかな印象に変えてくれます。

外からの視線をしっかり遮りながらも、光を約60%取り込めるため、部屋が暗くなる心配がありません。UVカット率も99%と高く、家具や床の日焼けを防ぎます。水で貼るタイプで、貼り直しが簡単なため、気軽に窓のイメージチェンジを楽しめます。

商品仕様

接着方法
水貼り
UVカット率
99%
主な機能
目隠し、UVカット、飛散防止
デザイン
レンズタイプ
対応ガラス
ペアガラス、網入りガラス (平滑なガラス面)

7位

カインズ

カインズ 貼ってはがせる窓フィルム CZGEH-9222 丈92cm×長さ90cm

参考価格1,480円(税込)

WHY

水も糊も使わない吸盤効果!跡なく貼ってはがせる手軽さ

賃貸住宅にお住まいで、窓に跡を残さずに手軽に目隠しをしたい人におすすめです。このフィルムは粘着剤を一切使わず、静電気の力で吸盤のようにピタッと貼り付くのが最大の特徴。

水も不要で、誰でも簡単に貼り付けられ、何度でも貼り直しが可能です。もちろん、はがした時に糊の跡が残る心配もありません。

UVを99%カットしながら、すりガラス調のデザインが外からの視線をしっかり遮り、室内の明るさは保ちます。手軽さと安心感を両立した一枚です。

商品仕様

接着方法
吸着
UVカット率
99%
主な機能
目隠し、UVカット、貼ってはがせる
デザイン
すりガラスタイプ
対応ガラス
透明板ガラス、平滑なガラス面、ペアガラス、網入りガラス

8位

Rabbitgoo(ラビットグー)

Rabbitgoo 窓ガラス目隠しフィルム

参考価格850円(税込)

WHY

太陽の光で虹色にきらめく。お部屋の印象を変えるデザイン性

目隠しはしたいけれど、無機質なデザインでは物足りない、インテリア性を重視する人におすすめです。このフィルムは、太陽の光が当たると表面のモザイク模様がプリズムのように輝き、室内に虹色の光を映し出します。

プライバシーを確保しながら、お部屋を明るく華やかな空間へと演出。接着剤を使わない静電気吸着タイプなので、水で簡単に貼り付けられ、賃貸住宅でも安心して使用できます。UVカット機能も備えており、見た目のおしゃれさと機能性を両立させた一枚です。

商品仕様

接着方法
水貼り (静電気吸着)
UVカット率
UVA84%、UVB99%
主な機能
目隠し、断熱、遮熱、結露防止、UVカット、飛散防止、防虫忌避
デザイン
すりガラス、ステンドグラス、マジックミラー等
対応ガラス
滑らかなガラス (網入り、ペアガラスは猛暑や温度差が激しい場所では不可の場合あり)

9位

PROTEALL(プロテオール)

PROTEALL 窓ガラス目隠しシート 窓用フィルム 日本建材試験センター認証済み 目隠しフィルム

参考価格1,487円(税込)

WHY

品質は第三者機関が証明。日本建材試験センター認証の安心感

たくさんある商品の中から、性能がきちんと証明された信頼できる一枚を選びたい人におすすめです。このフィルムは、公的機関である日本建材試験センターにて性能試験を実施し、その品質が認証されています。

プライバシー保護の目隠し効果はもちろん、UVカット、断熱・遮熱、ガラス飛散防止、結露軽減といった多岐にわたる機能が客観的に証明されているため、安心して使用できます。すりガラス調のデザインで、確かな品質と機能性を求める方に最適な選択肢です。

商品仕様

接着方法
水貼り
UVカット率
UVA84%、UVB99%
主な機能
目隠し、断熱、UVカット、遮熱、結露軽減、飛散防止
デザイン
すりガラス調
対応ガラス
全ての滑らかな表面のガラス (凹凸がない)

10位

Qualsen

Qualsen 窓ガラス目隠しフィルム 目隠しシート ガラスフィルム

参考価格2,565円(税込)

WHY

厚手で丈夫、防カビ仕様。浴室やキッチンなど水回りにも安心

浴室やキッチンなど、湿気が多くてカビが心配な場所の窓にも目隠しをしたい人におすすめです。このフィルムは厚手で耐久性が高いだけでなく、防水・防カビ仕様になっているのが特徴。

湿度の高い場所でも劣化しにくく、安心して長期間使用できます。約20cm以上離れれば室内がほぼ見えなくなる高い目隠し効果を発揮しつつ、適度に光を取り込んでくれるため暗くなりません。

貼り付けに必要な道具が一式付属していることも多く、届いてすぐに作業を始められる手軽さも魅力です。

商品仕様

接着方法
水貼り (静電気吸着)
UVカット率
96%以上
主な機能
目隠し、断熱、遮熱、UVカット、飛散防止
デザイン
3D正方形、半透明、花柄等
対応ガラス
滑らかな表面のガラス (複層、網入りは不可)

11位

DUOFIRE-JP

DUOFIRE 窓 めかくしシート 窓ガラス目隠しフィルム 目隠しシート ガラスフィルム

参考価格798円(税込)

WHY

すっきりモダンなブラインド柄。光を取り入れつつ視線を遮る

カーテンや本物のブラインドを設置する手間なく、手軽にプライバシーを確保したい人におすすめです。清潔感のあるブラインド柄のデザインが、お部屋をモダンで落ち着いた雰囲気に演出します。

外からの視線をしっかり遮りながら、ブラインドの隙間から光が差し込むような自然な明るさを室内に取り込めるのが特徴。

水で貼る静電気吸着タイプなので、貼り付けも簡単で、跡を残さずにはがせます。UVカットや断熱効果も備えており、手軽に窓辺の機能性とデザイン性を高められます。

商品仕様

接着方法
水貼り (静電気吸着)
UVカット率
99%
主な機能
目隠し、プライバシー保護、UVカット、省エネ、節電、断熱、遮熱、飛散防止、防水、防カビ
デザイン
ブラインド柄、3D正方形、花柄、黒色すりガラス調等
対応ガラス
任意の滑らかな表面 (粗い、多孔性の表面は不可)

12位

互恵産業株式会社

GOKEI 超遮光シート 遮光 窓 布 窓遮光シート

参考価格2,480円(税込)

WHY

光を99%以上カット!睡眠の質を高めるための完全遮光シート

昼夜逆転の生活を送る方や、赤ちゃんの安眠のために部屋を真っ暗にしたい人におすすめです。この製品は、一般的な目隠しシートとは異なり、光をほぼ100%遮断する「超遮光」仕様の布製シートです。

日中の明るい時間帯でも室内を完全な暗闇に近づけ、質の高い睡眠環境を作り出します。付属のテープや面ファスナーで貼り付けるタイプで、窓のサイズに合わせて自由にカット可能。

プライバシー保護はもちろん、光に敏感な方の集中できる空間作りにも役立ちます。

商品仕様

接着方法
粘着パッチ、マジックテープ (窓枠に貼付)
UVカット率
99%以上
主な機能
遮光 (99.99%以上)、目隠し、UVカット、断熱、遮熱、飛散防止、防水
デザイン
黒、布地
対応ガラス
テープが貼れる窓枠であれば可 (ガラスに直接貼らない)

【ダイソー】窓ガラスフィルムのおすすめ人気ランキング3選

ここでは、ダイソーで手軽に購入できる窓ガラスフィルムのおすすめ商品をランキング形式でご紹介します。

100均ながら種類が豊富で、目隠しやデザイン性を重視したタイプから、UVカットや断熱効果を備えた実用性の高いタイプまで揃っています。コスパ重視で窓のプチリフォームをしたい方にぴったりです。

商品情報
窓ガラス目隠しシートの商品画像
窓ガラス目隠しシート(すりガラス)の商品画像
窓ガラス用防犯フィルムの商品画像
特徴

簡単貼るだけ!おしゃれ目隠しシート

水だけで貼れる!手軽な目隠し対策

割れにくさで安心プラス!防犯フィルム

購入サイト

1位

ダイソー

窓ガラス目隠しシート

WHY

簡単貼るだけ!おしゃれ目隠しシート

外からの視線を気軽にカットしたい人におすすめなのが、この「窓ガラス目隠しシート」です。水だけでさっと貼れる手軽さが魅力で、面倒な工具や道具はいりません。

7種類のデザイン(すりガラス・リーフA・リーフB・ボーダー・モザイクA・モザイクB・花柄)から選べるので、インテリアや気分に合わせて気軽に模様替えを楽しめます。

DIY初心者にも安心な仕様で、貼り直しもできるため失敗の心配も少ないです。個性を演出しつつプライバシーを守りたい方にぴったりなアイテムです。

商品仕様

接着方法
水貼り(糊付きタイプ)
UVカット率
主な機能
視線カット、プライバシー保護、貼って楽しむインテリア
デザイン
すりガラス、リーフ(A・B)、ボーダー、モザイク(A・B)、花柄
対応ガラス
一般的な平滑ガラス面(凹凸ガラス、網入りガラスなど対応可否未記載)

2位

ダイソー

窓ガラス目隠しシート(すりガラス)

WHY

水だけで貼れる!手軽な目隠し対策

外からの視線を手軽に遮りたい人におすすめなのが、「窓ガラス目隠しシート(すりガラス)」です。霧吹きで水を吹きかけるだけで簡単に貼れて、面倒な道具は不要。

お部屋のプライバシー対策としてはもちろん、ナチュラルな半透明のすりガラス風デザインで、空間をやさしく仕切りたいときにもぴったりです。貼り直しも可能なので、初心者のDIYにも最適。ガラス枠より少し内側にカットして、ぴったり仕上げられます。

商品仕様

接着方法
水貼り(糊付きタイプ)
UVカット率
主な機能
視線カット、プライバシー保護、DIY向け
デザイン
すりガラス風・半透明
対応ガラス
平滑なガラス面のみ(※凹凸面・キズ有りガラスは非対応)

3位

ダイソー

窓ガラス用防犯フィルム

WHY

割れにくさで安心プラス!防犯フィルム

防犯や災害対策を手軽に始めたい人におすすめなのが、「窓ガラス用防犯フィルム」です。ガラスに貼るだけで、ガラスが割れにくくなり、空き巣などの侵入を遅らせる効果が期待できます。

また、万が一の事故や地震の際にも、飛散防止の役割を果たしてくれるため、安全性の向上にもつながります。使い方はシンプルで、DIY初心者にも扱いやすいサイズ感。賃貸やマンションでも、安心をプラスしたい方にぴったりの一枚です。

商品仕様

接着方法
粘着剤付き(アクリル粘着)
UVカット率
主な機能
防犯補助、飛散防止、割れにくさ強化
デザイン
無地(透明タイプ)
対応ガラス
平滑なガラス面(凹凸面には非対応と推定)

【おしゃれ】おすすめの窓ガラス目隠しシート

ここでは、おしゃれなデザインで空間を彩る窓ガラス目隠しシートをご紹介します

すりガラス風やステンドグラス風など、デザイン性の高いシートはプライバシーを守りつつインテリアのアクセントにも最適。貼ってはがせるタイプも多く、賃貸でも気軽に導入できるのが魅力です。

Rabbitgoo

窓ガラス目隠しフィルム

参考価格1,999円(税込)

WHY

光で変わる窓の表情、虹色のおしゃれな目隠し

窓際のプライバシーを守りつつ、お部屋に個性をプラスしたい人におすすめなのが、Rabbitgooの窓ガラス目隠しフィルムです。

光が当たると虹色に輝くステンドグラス調のデザインで、華やかでおしゃれな空間に早変わり。接着剤不要の静電気吸着タイプなので、水だけで簡単に貼り付け・貼り直しが可能です。

紫外線もカットしてくれるため、家具の色褪せ対策にも◎。賃貸住宅でも安心して使える、機能性とデザイン性を兼ね備えた人気の1枚です。

商品仕様

接着方法
静電気吸着(水で貼るだけ。接着剤不要で、貼り直し・再利用可能)
UVカット率
UVA 約84%、UVB 約99%以上カット
主な機能
目隠し・紫外線カット・飛散防止・断熱・省エネ・防水・リメイク・プライバシー保護
デザイン
無色透明だが光に当たると虹色に反射するステンドグラス風デザイン。華やかな装飾性あり
対応ガラス
滑らかな平面ガラスのみ(凹凸ガラス・網入り・ヒビ割れ・キズのあるガラスは不可)

【防犯対策】おすすめの窓ガラスフィルム・目隠しシート

警察庁が発表した「侵入窃盗における侵入口」の統計によれば、一戸建てや共同住宅を問わず、侵入口の大半は「窓」と「玄関などの出入口」に集中しています。その割合は全体の7割を超えており、住宅の防犯対策において特に注意すべきポイントであることが分かります。

防犯対策において窓は最大の弱点ともいえるため、「窓ガラスフィルム」の導入が推奨されています。

ここでは、防犯対策に特化したおすすめの窓ガラスフィルム・目隠しシートを厳選しました。

出典:空き巣や強盗から命と財産を守る 「住まいの防犯対策」|政府広報オンライン
出典:侵入犯罪の脅威|警察庁

Teresa

侵入者を防ぐお手軽防犯フィルム

参考価格3,680円(税込)

WHY

窓の安全、貼るだけで防犯力アップ!

空き巣対策を始めたい人におすすめなのが、元警察官監修のTeresa防犯フィルム(50cm×500cm)です。窓ガラスの強度を高め、侵入のリスクを軽減します。

透明で採光性を損なわず、日常生活に影響しないのも魅力。貼り方は水を吹きかけて貼るだけと簡単で、やり直しもOK。

防災士も推奨しており、台風や地震時の飛散防止にも役立ちます。説明書付きで初めての方でも安心。家庭の防犯対策を手軽に始めたい方にぴったりの商品です。

商品仕様

接着方法
水貼り(スプレーで水を吹きかけて貼る方式。貼り直し可能)
UVカット率
主な機能
防犯・防災対策(窓ガラスの飛散防止・空き巣の侵入抑止・地震や台風対策にも対応)
デザイン
高透明クリアタイプ(採光を妨げず、目立たず自然になじむ)
対応ガラス
フロートガラス(※すりガラス・凹凸ガラス・網入りガラスは不可)

【断熱&UVカット】おすすめの窓ガラスフィルム・目隠しシート

ここでは、断熱とUVカットに優れた窓ガラスフィルム・目隠しシートを厳選してご紹介します

夏の強い日差しや紫外線を遮り、冬は室内の暖気を逃しにくくすることで、一年を通して快適な住環境をサポート。冷暖房効率を高め、省エネ効果も期待できるおすすめアイテムをチェックしてみましょう。

互恵産業株式会社

GOKEI 超遮光シート 遮光 窓 布 窓遮光シート

参考価格2,480円(税込)

商品仕様

接着方法
粘着パッチ、マジックテープ (窓枠に貼付)
UVカット率
99%以上
主な機能
遮光 (99.99%以上)、目隠し、UVカット、断熱、遮熱、飛散防止、防水
デザイン
黒、布地
対応ガラス
テープが貼れる窓枠であれば可 (ガラスに直接貼らない)

窓ガラス目隠しシートの貼り方

窓ガラス目隠しシートを貼る女性

窓ガラス目隠しシートは手軽にプライバシーを守れる便利なアイテムです。きれいに貼るためには、下準備と空気抜きがポイント。

まず窓ガラスの汚れや油分をしっかり落とし、霧吹きで水をかけておくことでシートが動かしやすく、位置合わせが簡単になります。

貼り付け後はヘラやカードで中央から外側に向かって気泡や水を押し出し、端を整えれば完成。貼り直しができるタイプなら初心者でも安心です。

貼り方の手順

  1. 窓ガラスを清掃し、汚れや油分を除去する
  2. 霧吹きでガラス面を軽く濡らす
  3. シートの裏紙を剥がし、位置を合わせて貼る
  4. ヘラやカードで中央から外へ気泡を押し出す
  5. 余分な部分をカッターでカットして仕上げる

窓ガラス目隠しシートの剝がし方

窓ガラス目隠しシートを剥がす際は、ガラスを傷つけずに粘着跡を残さないことが大切です。角から少しずつシートをめくり、ゆっくりと引き剥がすのが基本。

粘着が強い場合は、ドライヤーの温風を当てて糊を柔らかくすると剥がしやすくなります。

残った粘着剤は中性洗剤やアルコールを使って拭き取りましょう。無理に剥がすとガラスやシートが傷むため、焦らず丁寧に作業するのがコツです。

剥がし方の手順

  1. シートの端を少しめくり、ゆっくり引き剥がす
  2. 粘着が強い場合はドライヤーで温めて柔らかくする
  3. 剥がした後の糊残りを確認する
  4. 中性洗剤やアルコールで拭き取り、きれいに仕上げる

防犯グッズをお探しの方へ!屋外用防犯カメラで防犯対策を強化

防犯対策を強化するなら、窓対策とあわせて屋外用防犯カメラの導入もおすすめです。

侵入者を抑止する効果が高まるだけではなく、録画機能で証拠を残すことも可能。夜間や不在時の安心感がぐっと増します。

以下の記事では、おすすめの屋外用防犯カメラをご紹介しているので、ぜひチェックしてみてください。

屋外用防犯カメラのおすすめ人気ランキング14選!電源工事不要、ワイヤレス接続対応製品も厳選の画像

屋外用防犯カメラのおすすめ人気ランキング14選!電源工事不要、ワイヤレス接続対応製品も厳選

Amebaチョイス

窓ガラス目隠しシートに関するよくある質問

ここでは、窓ガラス目隠しシートに関して寄せられる疑問にお答えします

外からの視線を遮る方法や、目隠しフィルムの注意点、費用の目安、購入できる場所など、導入を検討する際に気になるポイントをまとめました。

窓ガラスの外から見えなくするにはどうしたらいいですか?

  • 外からの視線を遮るには、窓ガラスに目隠しフィルムやシートを貼るのが最も手軽で効果的です。すりガラスタイプやミラータイプなら、日中は光を取り込みつつ視線を遮断できます。

    また、レースカーテンやブラインドと併用することで、夜間の室内照明による透け感を防ぐのも有効です。

    完全な遮断を求める場合は遮光タイプ、自然光を残したい場合は半透明タイプを選ぶと快適。窓の用途や設置場所に合わせて種類を選びましょう

目隠しフィルムのデメリットは?

  • 目隠しフィルムは便利ですが、デメリットもあります。まず、夜間は室内の照明によって外から見えやすくなる場合があるため、カーテンやブラインドと併用が必要です。

    また、商品によっては粘着力が弱く、気泡や剥がれが起こりやすい点もデメリットです。

    さらにミラータイプは外光に依存するため、曇りや夜間には効果が薄れます。貼り替えやメンテナンスの手間もあるため、用途や設置環境に合わせて選ぶことが大切です。

窓にガラスフィルムを貼る費用はいくらですか?

  • 窓ガラスフィルムの費用は、購入方法や施工方法によって大きく異なります。市販のDIY用フィルムなら1,000~3,000円前後で手に入るため、小窓や部分的な施工なら低コストで導入可能です。

    一方で業者に施工を依頼する場合、費用はフィルムの種類や施工条件によって大きく変わります。一般的には 1㎡あたりおおよそ8,000~20,000円程度 が目安とされ、遮熱や防犯など高機能なフィルムほど単価も上がります。

    窓の大きさや設置環境によっても費用は変動するため、実際には複数業者から見積もりを取って比較検討するのが安心です。

窓の目隠しシートはどこで売っていますか?

  • 窓の目隠しシートは、ホームセンターや100円ショップ、インテリア雑貨店、ネット通販など幅広い場所で購入できます

    ダイソーやセリアといった100均では、小窓向けの手軽なデザインシートが豊富。ホームセンターでは、断熱・UVカット機能付きの実用性の高い商品が揃っています。

    さらにAmazonや楽天などの通販サイトでは、サイズやデザインのバリエーションが豊富で探しやすいのが魅力です。用途や窓の大きさに合わせて選びましょう。

まとめ

窓ガラスフィルムは、視線対策から断熱・防犯まで、多彩なメリットを持つアイテムです。

警察庁のデータでも窓からの侵入が多いことが示されており、防犯フィルムを活用することは有効な対策の一つ。さらに、省エネや紫外線カットなど日常の快適性を高める効果も期待できます。

ダイソーなど100均の手軽な商品から、機能性に優れた高性能フィルムまで種類はさまざま。本記事で紹介したおすすめ15選を参考に、住まいやライフスタイルに合った窓ガラスフィルムを選んで、安心で快適な暮らしを実現しましょう。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。