Amebaチョイス

スポンジケーキ

Ameba
市販スポンジケーキ
PR

市販スポンジケーキのおすすめ10選!どこで売ってる?スーパーやネットで買えるものを紹介


誕生日やクリスマスなど、特別な日には手作りケーキでお祝いしたいもの。

この記事では、市販スポンジケーキがどこで買えるか、シーンに合わせた選び方、美味しくするひと工夫まで、詳しく解説します。

子どもと一緒に楽しめる簡単アレンジレシピも紹介するので、ぜひ参考にして、世界に一つだけのオリジナルケーキをつくってみてください。

今すぐおすすめの商品を見る

市販のスポンジケーキはどこで買える?

スポンジケーキ

市販のスポンジケーキは、意外と身近な場所で購入できます。主な購入場所は以下の通りです。

スーパーマーケット

  • 製菓材料コーナーやチルドコーナーで手軽に購入できます。特にクリスマスやバレンタインの時期には、特設コーナーが設けられ種類も豊富になります

製菓材料専門店(富澤商店、カルディなど)

  • 品揃えが豊富で、こだわりのフレーバーやアレルギー対応の商品が見つかることもあります。

通販サイト(Amazon、楽天市場など)

  • 冷凍品を中心にさまざまなスポンジケーキが販売されており、いつでも手軽に注文できます。

市販スポンジケーキの5つの選び方

ここでは、自分にぴったりのスポンジケーキを見つけるための5つの選び方をご紹介します。

作りたいケーキや食べるシーンをイメージしながら、最適なものを選びましょう。

①食べる人数で選ぶ【サイズ(号数)】

ケーキのサイズ

ケーキ選びの基本は、食べる人数に合わせたサイズ選びです。ケーキのサイズは「号」という単位で表され、1号は約3cmに相当します。人数の目安は以下の表を参考にしてください。

号数(直径)人数の目安
4号(約12cm)2~4人
5号(約15cm)4~6人
6号(約18cm)6~8人

商品パッケージに人数の目安が書かれていることも多いので、そちらも参考にするとよいでしょう。

②作りたいケーキで選ぶ【形・フレーバー】

様々なケーキの形・フレーバー

どんなケーキをつくりたいか、完成形をイメージして形やフレーバーを選びましょう。

  • :定番のデコレーションケーキには丸型、大人数のパーティーには切り分けやすいスクエア型が向いています。ロールケーキやブッシュドノエルにはシートタイプが便利です。
  • フレーバー:シンプルなプレーンのほか、チョコレートケーキ用のココア風味、抹茶風味などがあります。つくりたいケーキに合わせて選ぶことで、より本格的な仕上がりになります。

③保存方法で選ぶ【冷凍 or 常温】

丸いスポンジケーキ

市販のスポンジケーキには、主に「冷凍タイプ」と「常温タイプ」の2種類があります。それぞれの特徴を理解し、使うタイミングや買い物の計画に合わせて選びましょう。

項目冷凍タイプ常温タイプ
保存期間長い短い
メリット事前に購入できるすぐに使える
注意点解凍が必要直前の購入が◎

④手軽さで選ぶ【スライス済み・付属品】

スライスされたスポンジケーキ

ケーキづくりの手間を少しでも減らしたいなら、便利な機能に注目です。スポンジを水平にスライスするのは意外とむずかしい作業ですが、あらかじめ2枚や3枚にスライス済みの商品なら、すぐにデコレーションに取りかかれます

また、商品によってはケーキトレーや絞り袋、ロウソクなどがセットになっているものも。

特にケーキづくり初心者の方や、お子さんと一緒につくる場合には、こうした付属品付きのセットがとても便利です。

⑤アレルギー対応で選ぶ【原材料】

アレルギー対応のケーキ

家族や友人にアレルギーを持つ方がいる場合は、原材料のチェックが不可欠です。

最近では、小麦粉の代わりに米粉を使ったグルテンフリーのスポンジや、卵・乳製品不使用のスポンジも販売されています

アレルギー対応のスポンジは、一般的なスーパーでは見つけにくい場合もありますが、製菓材料専門店や通販サイトでは取り扱いが増えています。みんなで安心してケーキを楽しめるよう、購入前に必ず原材料表示を確認するようにしましょう。

市販スポンジケーキのおすすめ10選

ここでは、スーパーで手軽に買える定番品から、通販で人気のアレルギー対応品まで、おすすめの市販スポンジケーキを10種類ご紹介します。

商品情報
スポンジケーキ プレーン 5号の商品画像
冷凍スポンジケーキ プレーン 5号の商品画像
スポンジケーキプレーン丸6号の商品画像
スポンジケーキ(白・角)の商品画像
お米のスポンジケーキの商品画像
冷凍スポンジケーキ 白 6号の商品画像
スポンジケーキ チョコ 7号の商品画像
もぐもぐ工房のおこめのスポンジケーキの商品画像
ハート型チョコスポンジケーキの商品画像
スポンジケーキ 5号 チョコレートの商品画像
参考価格

1,136円(税込)

1,225円(税込)

4,980円(税込)

2,548円(税込)

16,000円(税込)

960円(税込)

1,396円(税込)

2,376円(税込)

-

518円(税込)

特徴

思い立ったらすぐ作れる!便利な2枚スライス済み常温スポンジ

製菓材料の専門店が作る、口溶けの良いしっとり本格派スポンジ

6〜8人分のパーティに!解凍いらずのしっとりふわふわ食感

アレンジ自由自在!大人数で楽しめる業務用の大きな角型スポンジ

山形県産米粉100%使用!素材にこだわったグルテンフリーケーキ

ふわふわ食感が魅力!6号サイズで手軽に本格デコレーション

直径21cmのビッグサイズ!パーティーが華やぐ濃厚チョコ味

特定原材料7品目不使用!米粉とココナッツミルクの優しい味わい

見た目もキュート!バレンタインや記念日にぴったりのハート型

準備はクリームとフルーツだけ!手軽に作れるチョコ味スポンジ

購入サイト

サンラヴィアン

スポンジケーキ プレーン 5号

参考価格1,136円(税込)

WHY

思い立ったらすぐ作れる!便利な2枚スライス済み常温スポンジ

ケーキ作りは初めてという方や、お子様と手軽にデコレーションを楽しみたい人におすすめです。このスポンジケーキの最大の魅力は、常温保存が可能で、すでに2枚にスライスされていること。面倒な解凍や難しいスライス作業が不要なので、生クリームやフルーツを用意すれば、いつでもすぐにデコレーションを始められます。きめ細かくしっとりとした食感と、やさしいバニラ風味が特徴で、どんなクリームやフルーツとも相性抜群。急な来客のおもてなしや、休日の親子でのお菓子作りにぴったりの、頼れる一品です。

商品仕様

サイズ・形状
5号 (直径約15cm)・丸型
保存方法
常温
スライスの有無
あり (2枚)
風味
プレーン (バニラ風味)
原材料
小麦粉、液鶏卵 (国産)

富澤商店

冷凍スポンジケーキ プレーン 5号

参考価格1,225円(税込)

WHY

製菓材料の専門店が作る、口溶けの良いしっとり本格派スポンジ

自宅でプロのような本格的なケーキを作りたい人におすすめです。製菓材料の専門店として知られる富澤商店が手がけたこの冷凍スポンジは、口溶けの良さとしっとりとした食感が格別。冷凍とは思えないクオリティで、クリームやフルーツとの馴染みも抜群です。あえてスライスされていないため、好みの厚さにカットして2枚や3枚のレイヤーにするなど、アレンジの自由度が高いのも魅力。特別な記念日や誕生日のために、土台からこだわりたい方に最適。冷凍庫にストックしておけば、計画的に本格的なケーキ作りが楽しめます。

商品仕様

サイズ・形状
5号 (直径約15cm)・丸型
保存方法
冷凍
スライスの有無
なし
風味
プレーン
原材料
鶏卵(国産)、小麦粉

共立食品

スポンジケーキプレーン丸6号

参考価格4,980円(税込)

WHY

6〜8人分のパーティに!解凍いらずのしっとりふわふわ食感

家族の誕生日や友人とのホームパーティーで、手作りケーキを振る舞いたい人におすすめです。6号サイズ(6〜8人分)なので、複数人で楽しむのにちょうど良い大きさ。常温保存が可能で、あらかじめ2枚にスライスされているため、解凍の手間なくすぐにデコレーションに取りかかれます。キメが細かく、しっとりふわふわとした食感のスポンジは、ほどよい甘さで生クリームとの相性もぴったり。思い思いのフルーツやオーナメントで飾れば、世界に一つだけのオリジナルケーキが手軽に完成します。

商品仕様

サイズ・形状
6号 (直径約15.5cm〜16.5cm)・丸型
保存方法
常温
スライスの有無
あり (2枚)
風味
プレーン
原材料
鶏卵、小麦粉

五洋食品

スポンジケーキ(白・角)

参考価格2,548円(税込)

WHY

アレンジ自由自在!大人数で楽しめる業務用の大きな角型スポンジ

大人数でのパーティーや、オリジナリティあふれる形のケーキを作りたい人におすすめです。約29cm×20.5cmという大きな角型サイズなので、そのままデコレーションすれば豪華なパーティーケーキに。また、好きな形にカットしたり、セルクルで抜いたりして、数字ケーキやキャラクターケーキ、たくさんのプチガトーを作るなど、アイデア次第で無限のアレンジが楽しめます。ふんわりしっとりと焼き上げられたプレーンタイプの生地は、どんなデコレーションにもマッチ。イベントや特別な日のケーキ作りに大活躍する一品です。

商品仕様

サイズ・形状
約29×20.5×5cm・角型
保存方法
冷凍
スライスの有無
なし
風味
プレーン
原材料
鶏卵(国内製造又はタイ製造)、小麦粉

コメル

お米のスポンジケーキ

参考価格16,000円(税込)

WHY

山形県産米粉100%使用!素材にこだわったグルテンフリーケーキ

小麦アレルギーをお持ちの方や、素材の質にこだわりたい健康志向の人におすすめです。山形県が誇るブランド米「はえぬき」の米粉を100%使用した、グルテンフリーのスポンジケーキ。工房内では小麦を一切使用していないため、コンタミネーションの心配なく安心して楽しめます。米粉ならではのしっとり滑らかな口当たりと、オーガニックシュガーの優しい甘さが特徴。厳選された卵やバターなど、一つひとつの素材にこだわりが光ります。大切な人のために、安心で美味しい手作りケーキを届けたい方に最適です。

商品仕様

サイズ・形状
5号 (直径約15cm×高さ約4cm)・丸型
保存方法
冷凍
スライスの有無
なし
風味
プレーン (オーガニックシュガー)
原材料
米粉 (山形県庄内産はえぬき)、有機砂糖、卵 (国産)

五洋食品

冷凍スポンジケーキ 白 6号

参考価格960円(税込)

WHY

ふわふわ食感が魅力!6号サイズで手軽に本格デコレーション

家族みんなで楽しめるサイズのケーキを手軽に作りたい人におすすめです。直径約18cmの6号サイズで、こだわり素材を使って焼き上げたプレーンタイプのスポンジケーキ。冷凍なので、使いたい時に冷蔵庫で解凍するだけで準備が完了します。ふわふわとした食感の生地は、フルーツやチョコレート、ホイップクリームなど、どんなトッピングとも相性が良く、本格的なデコレーションケーキ作りにぴったり。クリスマスや誕生日など、イベント時のお手軽なケーキ作りの強い味方になってくれます。

商品仕様

サイズ・形状
6号 (直径約18cm×高さ約5cm)・丸型
保存方法
冷凍
スライスの有無
なし
風味
プレーン
原材料
液卵(国内製造又はタイ製造)、小麦粉

五洋食品

スポンジケーキ チョコ 7号

参考価格1,396円(税込)

WHY

直径21cmのビッグサイズ!パーティーが華やぐ濃厚チョコ味

チョコレートケーキ好きが集まるパーティーや、大人数のお祝いを計画している人におすすめです。直径約21cmの7号サイズは、8〜10人でも満足できる大きさ。濃厚なチョコレート風味のスポンジは、そのままでも美味しく、フルーツやチョコクリームでデコレーションすれば、さらにリッチな味わいになります。冷凍で届くので、イベントの日までストックしておけるのも便利なポイント。見た目も豪華なチョコレートデコレーションケーキで、お祝いの場を一層盛り上げましょう。

商品仕様

サイズ・形状
7号 (直径約21cm×高さ約5cm)・丸型
保存方法
冷凍
スライスの有無
なし
風味
チョコレート
原材料
液卵(国内製造又はタイ製造)、小麦粉、ココアパウダー

もぐもぐ共和国

もぐもぐ工房のおこめのスポンジケーキ

参考価格2,376円(税込)

WHY

特定原材料7品目不使用!米粉とココナッツミルクの優しい味わい

食物アレルギーに配慮したケーキを手作りしたい人におすすめです。卵・乳・小麦など特定原材料7品目を使わず、専用工場で作られたアレルギー対応のスポンジケーキ。国産の米粉を主原料に、ココナッツミルクや米油などを使用して、ふんわり&もっちりとした食感に仕上げています。プレーンな風味なので、豆乳クリームやフルーツなど、アレルギーに配慮した材料で自由にデコレーションできるのが嬉しいポイント。誰もが安心して一緒に楽しめるケーキで、特別な日をお祝いできます。

商品仕様

サイズ・形状
5号 (直径約15cm)・丸型
保存方法
冷凍
スライスの有無
なし
風味
プレーン
原材料
米粉 (うるち米 国産)、ココナッツミルク、米油

ユージー

ハート型チョコスポンジケーキ

WHY

見た目もキュート!バレンタインや記念日にぴったりのハート型

バレンタインや誕生日、記念日など、大切な人へ想いを伝えるケーキを作りたい人におすすめです。箱を開けた瞬間に笑顔がこぼれる、可愛らしいハート型のチョコレートスポンジ。国産小麦粉と新鮮な液卵を使い、しっとりと焼き上げています。防腐剤は使用していません。この形を活かしてデコレーションすれば、お店で買ったような特別なケーキが完成します。ストロベリーやラズベリーを飾って、見た目も華やかに仕上げるのがおすすめ。手作りケーキで、心に残るサプライズを演出しませんか。

商品仕様

サイズ・形状
約15×14×4cm・ハート型
保存方法
冷凍
スライスの有無
なし
風味
チョコレート
原材料
鶏卵、砂糖、小麦粉、牛乳、ココアパウダー

サンラヴィアン

スポンジケーキ 5号 チョコレート

参考価格518円(税込)

WHY

準備はクリームとフルーツだけ!手軽に作れるチョコ味スポンジ

チョコレート味のケーキを手軽に楽しみたい人や、お子様と一緒にデコレーションしたい人におすすめです。人気のサンラヴィアンシリーズのチョコレート味で、常温保存可能、かつ2枚にスライス済みという手軽さはプレーンタイプと同じ。きめ細かい生地はクリームとの馴染みが良く、程よい口どけのチョコレートケーキが簡単に作れます。バナナやいちごなどのフルーツはもちろん、ナッツやチョコスプレーとの相性も抜群。普段のおやつからパーティーまで、幅広いシーンで活躍する便利な一品です。

商品仕様

サイズ・形状
5号 (直径約15cm)・丸型
保存方法
常温
スライスの有無
あり (2枚)
風味
チョコレート
原材料
小麦粉、液鶏卵 (国産)、ココアパウダー

買ってきたスポンジがお店の味に!美味しくするひと工夫

「市販のスポンジはパサパサしていそう…」という心配は、ほんのひと手間で解消できます。買ってきたスポンジケーキを、まるでお店のような本格的な味わいにするためのプロのテクニックをご紹介します。

「シロップ」を塗ってパサパサ感をなくす

シロップ

スポンジがパサつくのを防ぎ、しっとりとした口当たりにするために欠かせないのが「シロップ」です。作り方はとても簡単。

耐熱容器に砂糖と水を1:1の割合で入れ、電子レンジで加熱して砂糖を溶かし、冷ますだけ

このシロップを、スライスしたスポンジの断面にハケでまんべんなく塗りましょう。

塗りすぎるとべちゃっとしてしまうので、表面がしっとりする程度でOK。これだけで乾燥を防ぎ、生クリームとのなじみもよくなります。

風味をプラスするリキュールやエッセンス

リキュールエッセンス

シロップに少し加えるだけで、ケーキの風味が格段にアップするのがリキュールやエッセンスです。

大人向けのケーキなら、いちごのケーキにはキルシュ(さくらんぼのリキュール)、チョコレートケーキにはラム酒などを加えるのがおすすめ。

少量でも本格的な香りが立ち、味に奥行きが生まれます。

お子さんやアルコールが苦手な方向けには、バニラエッセンスを加えるだけでも、ぐっとお店の味に近づきますよ。

アイデア満載!簡単アレンジレシピ4選

市販のスポンジケーキを使えば、デコレーションのアイデアが無限に広がります。ここでは、お子さんと一緒に楽しめる、簡単でおしゃれなアレンジレシピを4つご紹介します。

王道の「デコレーションケーキ」

デコレーションケーキ

やはり一番人気は、フルーツと生クリームで飾る王道のデコレーションケーキ。スライス済みのスポンジを使えば、あっという間に完成します。

シロップを塗ったスポンジに、泡立てた生クリームとお好みのフルーツをサンド。

全体にもクリームを塗って、いちごやキウイを飾れば、誕生日やクリスマスにぴったりの華やかなケーキのでき上がりです。

重ねるだけの「スコップケーキ」

スコップケーキ

生クリームをきれいに塗る「ナッペ」が苦手な方におすすめなのが、スコップケーキです。

スポンジを一口大にちぎって器に敷き詰め、その上に生クリームやフルーツを重ねていくだけ。難しい工程がないので、小さなお子さんでも楽しめます。

層が見えるガラスの器でつくると、見た目もおしゃれな仕上がりに。

おしゃれなグラスで「トライフル」

トライフル

トライフルは、スコップケーキを一人分ずつグラスでつくるイギリス生まれのデザート。

スポンジ、カスタードクリーム、フルーツ、生クリームなどを層になるように重ねていくだけで、おもてなしにもぴったりの一品が完成します。

色とりどりのフルーツを使えば、断面が美しく、テーブルが華やぎます。

子どもと作れる「ケーキポップ」

ケーキポップ

パーティーで歓声が上がること間違いなしのケーキポップ。

細かく砕いたスポンジにクリームチーズなどを混ぜて丸め、スティックを刺してチョコレートでコーティングします。

乾かないうちにカラフルなチョコスプレーやアラザンで飾り付け。粘土遊びのような感覚で、子どもたちが夢中になってつくってくれます。

生クリームを綺麗にデコレーションするコツ

生クリームの塗り方

ケーキづくりの山場ともいえる、生クリームのデコレーション。いくつかのポイントを押さえるだけで、仕上がりが格段によくなります。

  • よく冷やす:生クリームと使用するボウル、泡立て器は、使う直前まで冷蔵庫でしっかり冷やしておきます。
  • 氷水にあてる:ボウルの底を氷水にあてながら泡立てると、きめ細かく安定したクリームになります。
  • 「8分立て」が目安:泡立てすぎず、ツノがゆっくりお辞儀するくらいの硬さが、塗りやすく絞り出しにも最適です。

スポンジケーキがパサパサにならない保存方法

手作りしたケーキや、使いきれなかったスポンジは、乾燥しないように正しく保存することが大切です。

  • デコレーション後のケーキ:ケーキドームをかぶせるか箱に入れ、冷蔵庫で保存します。ラップを直接かけるとデコレーションが崩れてしまうので注意しましょう。
  • スポンジのみ:ラップでぴったりと包み、さらに保存袋に入れて乾燥を防ぎます。冷凍保存も可能で、その際は1切れずつラップで包んでおくと、食べたい分だけ解凍できて便利です。

【裏技】パサパサになったスポンジケーキを復活させる方法

スポンジケーキ

もしスポンジがパサパサになってしまっても、諦めないでください。以下の手順でしっとり感が復活します。

  1. 霧吹きでスポンジの表面に軽く水を吹きかけます。
  2. ふんわりとラップをして、電子レンジ(600W)で10〜20秒ほど温めます。
  3. 様子を見ながら短時間で行うのがコツです(加熱しすぎると硬くなります)。

市販スポンジケーキに関するよくある質問(Q&A)

ここでは、市販のスポンジケーキについて、多くの方が疑問に思う点にお答えします。購入前の参考にしてください。

スポンジケーキの値段の相場はいくら?

  • 市販スポンジケーキの値段は、サイズやブランドによって異なりますが、500円〜1,500円程度が相場です。

    スーパーで手に入る5号サイズの常温タイプなら500円〜800円ほど。

    製菓材料専門店や通販サイトで扱う冷凍タイプや、アレルギー対応品は少し高価で、800円〜1,500円ほどが目安になります。

スポンジケーキの代わりになるものは?

  • スポンジケーキが手に入らない場合でも、身近なもので代用できます。
    • カステラ、食パン、ホットケーキ砕いたビスケット(溶かしバターで固めてタルト台のように使う)
  • アイデア次第で、手軽にオリジナルケーキづくりが楽しめます。

まとめ

市販のスポンジケーキは、時間や手間をかけずに本格的なケーキづくりを楽しめる、とても便利なアイテムです。

食べる人数や作りたいケーキに合わせて最適なものを選び、シロップやリキュールでひと工夫加えれば、お店に負けない美味しいケーキが完成します。

スコップケーキやケーキポップなど、お子さんと一緒に楽しめるアレンジもたくさん。この記事を参考に、大切な記念日には、愛情たっぷりのオリジナルケーキでお祝いしてみてはいかがでしょうか。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。