毎日ぐっすり眠っているはずなのに、なぜか疲れが取れない──その原因は「枕」にあるかもしれません。
自分に合わない枕を使い続けると、首や肩に負担がかかり、睡眠の質まで悪化してしまいます。
この記事では、素材・高さ・寝姿勢に合った枕の選び方から、編集部おすすめの人気モデル10選、さらに話題のオーダーメイド枕まで幅広くご紹介。
あなたにぴったりの枕が、きっと見つかります。
起きても疲れが取れない?その枕、合っていないかもしれません
「朝起きてもスッキリしない」「首や肩がこる」などの悩みがあるなら、枕が合っていない可能性があります。
自分に合わない枕を使い続けると、睡眠の質が下がり、ストレートネックや慢性的な疲労感を引き起こすことも。
以下のような症状に心当たりがある人は、枕の見直しを検討してみましょう。
- 起床時に首や肩が痛む
- 寝返りがうまく打てない
- 寝ても疲れが取れない
- 朝、頭痛がすることが多い
快適な睡眠には「自分に合った枕選び」が不可欠です。
枕の選び方・5つの比較ポイント
理想の枕を選ぶためには、以下の5つの視点が重要です。
1. 高さ|「高さ調整できる枕」なら失敗しにくい
枕選びで最も失敗しやすいのが「高さのミスマッチ」です。
高さが合わないと首や肩に負担がかかり、寝つきの悪さや肩こりの原因になります。
高さ調整機能付きの枕なら、自分好みに合わせやすくなります。
- 調整シートで調整:シートを抜き差ししてミリ単位で調整可能(例:モットン)
- 中材の量で調整:パイプなどの中材を出し入れして調整(例:西川・肩楽寝)
- 中材の入れ替えで調整:中材シートの順番を入れ替えて調整(例:エマピロー)
2. 素材|寝心地・通気性・寿命に直結
中材の素材によって、硬さ・通気性・衛生性が大きく異なります。それぞれの特徴を理解し、目的に合わせて選びましょう。
素材 | 硬さ | 通気性 | 洗濯 | 特徴 |
---|---|---|---|---|
高反発ウレタン | かため | △ | × | 首をしっかり支える |
低反発ウレタン | やわらかめ | × | × | 包み込むようなフィット感 |
ポリエチレンパイプ | かため | ◎ | ◎ | 丸洗いOKで清潔 |
ファイバー | ふつう | ◎ | ◎ | 通気性・乾きやすさが優秀 |
ビーズ | ふつう | 〇 | △ | 流動性があり体にフィット |
3. 形状|寝姿勢に合う形が快眠の鍵
寝姿勢によって、理想的な枕の高さや形状が変わります。自分の主な寝姿勢に合った枕を選ぶことで、首や肩への負担を軽減できます。
寝姿勢別のおすすめ
- 仰向け寝:首のS字カーブを自然に保てる高さ(約3〜5cm)が理想。
- 横向き寝:肩幅に合わせて、首とマットレスが平行になる高さ(約6〜10cm)が必要。
- うつ伏せ寝:体に負担がかかりにくい、低めでやわらかい素材がおすすめ。
4. 清潔さ|本体が洗えるかは重要なポイント
毎日使う枕は、汗や皮脂で意外と汚れています。
特に汗をかきやすい方やアレルギー体質の方は、枕本体が洗えるかどうかもチェックしましょう。
丸洗いできる素材
- ポリエチレンパイプ, ファイバー, ポリエステル綿など
洗えない素材
- ウレタンフォームなど(陰干しやカバーの洗濯で清潔を維持)
洗濯機対応の場合でも、洗濯ネットの使用や手洗いコースでの洗浄が推奨されます。
5. サイズ|寝返りのしやすさに関わる
寝返りのたびに枕から頭が落ちてしまうと、睡眠が浅くなる原因に。
寝返りが多い方や体格が大きい方は、少し大きめのサイズを選ぶと安心です。
- 小柄な方:約35×50cm
- 一般的な方:約43×63cm(標準サイズ)
- ゆったり寝たい方:横幅70cm以上のワイドタイプ
枕のおすすめ人気ランキング10選
ここからは、これまでの選び方を踏まえて編集部が厳選したおすすめの枕をご紹介。
自分にぴったりな枕を探してみてくださいね。
既製品が合わないなら「オーダーメイド枕」もおすすめ
「どの枕を試しても、しっくりこない…」そんな方には、オーダーメイド枕も選択肢の一つです。
自分の体型や寝姿勢、好みの硬さに合わせて作られた枕は、快適さが格段に違います。
店舗型オーダーメイド枕
専門スタッフが体型や寝姿勢を計測し、カウンセリングを経てぴったりの枕を制作します。
購入後の無料メンテナンスに対応している店舗も多く、長く安心して使いたい方におすすめです。
- じぶんまくら, 西川(&Free) など
オンラインオーダーメイド枕
スマホやPCでいくつかの質問に答えるだけで、AIが膨大なデータから最適な枕を提案・配送してくれます。
自宅で手軽に試したい方に人気です。
- THE PILLOW, まくら株式会社 など
自分だけの枕を選びたい方はこちらもチェック
より詳しく比較したい方は、下記記事も参考にしてください。
枕に関するよくある質問
ここでは、枕についてよくある質問とその回答をまとめました。
ストレートネックにはどんな枕が合いますか?
- 首元にしっかりフィットする「ネックフィット型」や「頸椎支持型」の枕がおすすめです。
中央がくぼんだ形状で首の自然なカーブを支えるため、仰向け・横向きどちらの姿勢も安定しやすくなります。
枕の寿命や買い替えのタイミングは?
- 素材により異なりますが、以下の年数が目安です。
ヘタリ(高さがなくなる)、変色、においなどが気になり始めたら買い替えのサインです。 - 買い替えのタイミング
- ウレタン系:3〜5年
- パイプ:5年以上
- ポリエステル綿:1〜3年
- 羽根・羽毛:2〜4年
オーダーメイド枕はどのくらいの時間でつくれますか?
- 店舗型の場合、カウンセリングから制作まで含めて約60〜90分です。
オンライン型は、診断後3〜7日程度で自宅に届くのが一般的です。
枕のメンテナンスや洗い方は?
- パイプやファイバー系は丸洗いできるものが多いです。
洗濯機を使う際は必ず洗濯ネットに入れ、「手洗いコース」などの優しいコースで洗い、風通しの良い場所で「陰干し」するのが基本です。
低反発ウレタンなど洗えない素材は、こまめな陰干しと枕カバーの定期的な洗濯で清潔を保ちましょう。
まとめ
自分に合った枕選びは、毎日の睡眠の質を大きく左右します。「高さ」「素材」「形状」「清潔さ」「サイズ」の5つのポイントをおさえて比較することが大切です。
もし既製品で合うものが見つからなければ、オーダーメイド枕も検討してみましょう。
あなたにとって最適な枕を見つけて、快適な眠りを手に入れてください。
記事をシェアする
あなたにおすすめの記事
ノミ駆除のおすすめ6選!猫や犬が快適に過ごせる部屋のノミ対策を解説
【口コミ】ピーコックの氷嚢を正直レビュー!使い方・時間・水漏れまで徹底解説
夏用肌掛け布団のおすすめ16選。ニトリ・無印の人気ランキングも
家庭用精米機のおすすめ人気ランキング10選!美味しいご飯を自宅で食べよう
熱中症対策グッズのおすすめ24選!水分・塩分補給ができるアイテムも紹介
【元受験生が選ぶ】勉強グッズのおすすめ22選!集中力を高めて効率アップ
保温弁当箱のおすすめ15選!失敗しない選び方&人気ランチジャー
IH対応の鉄フライパンおすすめ11選。相性悪い?変形は嘘?正しい使い方も解説
氷嚢・アイスパックおすすめ12選!話題のピーコックや結露しないスポーツ用も紹介【2025年】
目覚まし時計おすすめ17選!おしゃれでかわいいモデルや子供用も【絶対起きれる時計とは?】
新着の記事
塔婆料の封筒の書き方(裏書)とお金の入れ方!どこで買う?【コンビニやダイソー】
2025年夏ドラマのおすすめ!Netflixやアマプラで配信される注目作も一挙紹介
貼るだけでムラなく美容成分を肌に届ける!化粧水として毎日使えるシートマスク”ルルルン ハイドラシリーズ”を美容家が解説
育成ゲームアプリのおすすめ人気ランキング23選【無料】女性向け&やり込めるかわいいアプリも紹介
着物買取おすすめのおすすめ5選!業者の選び方や高く売るコツを紹介
ジャングリア沖縄【失敗?】炎上した口コミ・レビューの真相から料金・場所まで徹底解説
【Amebaユーザー132人が選んだ】映画クレヨンしんちゃん人気ランキング!本当に泣ける最高傑作は?
スマートウォッチのおすすめ15選!普通の時計をやめた理由と選び方
クレジットカードケースのおすすめ20選!ハイブランドから高コスパまで
ジブリ映画のおすすめ人気ランキング17選【面白い作品一覧】2025年最新版
すべてのカテゴリ
参考価格の表記について
当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。