Amebaチョイス

SF小説

Ameba
SF小説のおすすめキービジュアル
PR

SF小説のおすすめランキング42選|ジャンルさまざまな名作を紹介


宇宙の果てへの旅から近未来社会まで、想像力の翼を広げるSF小説。"人類とは何か"という根源的な問いに、科学的アプローチで挑む物語は、私たちの世界の見方を大きく変えてきました。

アシモフやクラークといったSF黄金期の巨匠から、『三体』や『虐殺器官』など現代の問題作まで、このジャンルは進化を続けています。AIと人間の共生、時間旅行がもたらす倫理的ジレンマ、異星文明との出会いなど、テーマは時代とともに広がりを見せています。

本記事では、SF愛好家から初心者まで楽しめる42作品を厳選。ハードSFの金字塔から社会派SF、ファンタジー要素を取り入れた作品まで、多彩な魅力を持つSF小説の世界へご案内します。あなたの「もしも」を刺激する一冊が、きっと見つかるはずです。

今すぐおすすめの商品を見る

専門家

団長のプロフィール画像

団長

本のソムリエ

年間1,000冊以上の読書を楽しむ“本のソムリエ”。NHKを始めとするテレビ番組やラジオ番組に多数出演の他、雑誌や新聞、WEBコラムなどに読書関連の執筆を行う。講演は、経営者対象から、図書館、一般まで幅広く行い、学校では日本全国、及び海外でも特別授業や読み聞かせを行う。ライフワークは、旅と芸術。世界50か国以上、800以上の美術館を巡っている。著書『年間1000冊以上の読書を楽しむ本のソムリエ団長の読書教室』、翻訳書『ふたりの兄弟』(原作:トルストイ)などがある。

専門家

サトウクリのプロフィール画像

サトウクリ

読書会主宰者

2014年2月22日「知的好奇心を解き放つ出会いの場」をコンセプトに「横浜読書会KURIBOOKS」を立ち上げる。第1回の参加者は僅か1名だった。10年周年を迎え、読書会回数は530回、参加者数は延べ5700人を超えるコミュニティに成長する。横浜にあるカフェやオンラインZoom、仮想空間のメタバースを拠点に活動を続けている。また、第31期横浜市教育委員会の社会教育委員会議に出席するなど、神奈川県内を中心に読書会主宰者としての講演依頼をこなす。新聞等でもその活動が取り上げられる。自称!無類の読書好き。

専門家

村井圭造のプロフィール画像

村井圭造

グラフィックデザイナー、絵本クリエイター

●生まれは大分県別府市。●熊本大学電子工学科を卒業。●大学時代は映画研究部で映画を作っていました。●キヤノン株式会社に入社。●デジタルカメラのユーザーマニュアルの制作に従事。●ニューヨークでの5年間の海外駐在を経て、アメリカのゲーム会社エレクトロニックアーツにアートディレクターとして転職。●Creative Service部門の統括責任者として、パッケージやロゴ、広告などのビジュアルコントロールを担当。●2011年に起業し、オリジナルブランドの絵本の企画、製作、webショップの運営を開始し、現在に至ります。●学生時代からの読書好きが高じて、2020年より読書会コミュニティを主催し毎週土曜日に読書会を開催。●古今東西の文学作品を好んで読んでいます。

専門家

本と旅人のプロフィール画像

本と旅人

読書コミュニティ運営者

若手社会人や学生が集う読書コミュニティ。 休日の朝に東京都内で読書会を開催し、本を通じて新たな視点や人とのつながりを深める場を提供。 テーマフリーの紹介型読書会を中心に、課題本型の読書会や美術鑑賞など多彩なスタイルで読書の楽しさを広げる。 今後は著者を招いた読書会の開催や書籍の出版などを企画する予定。

SF小説の魅力

SF

科学と想像力が融合するSF小説は、私たちの「もしも」を際限なく広げていく文学です。宇宙の果てで人類の運命に直面する壮大な物語から、一人の科学者の発見が世界を変える瞬間まで、その射程は無限大。現実の科学技術を踏まえながら、そこから自由に羽ばたく物語は、読者の知的好奇心を刺激し続けます。

人工知能は人間の心を理解できるのか。時間を自由に行き来できたら、私たちは幸せになれるのか。異星文明との出会いは、人類に何をもたらすのか。SF作家たちは、テクノロジーの進歩が投げかける根源的な問いに、独自の答えを模索してきました。

近年では、ハードSFの伝統を受け継ぐ作品から、社会派SF、ファンタジー要素を取り入れた作品まで、その領域はますます拡大。人類の可能性と限界を探りながら、科学がもたらす恩恵と脅威の両面を、鋭い洞察力で描き出しています

本記事では、SF黄金期の名作から21世紀の最新作まで、42作品をチョイス。珠玉の物語をご紹介します。

SF小説のおすすめランキング38選|よく読まれている人気作品を紹介

ここでは、読者の評価(ブクログの登録者数)をもとに、SF小説をランキング形式でご紹介します。ぜひ作品選びの参考にしてくださいね。

商品情報
空の中の商品画像

角川書店

空の中
海の底の商品画像

角川書店

海の底
新世界よりの商品画像
一九八四年の商品画像

早川書房

一九八四年
アンドロイドは電気羊の夢を見るか?の商品画像
ペンギン・ハイウェイの商品画像
ボッコちゃんの商品画像
星を継ぐものの商品画像

東京創元社

星を継ぐもの
旅のラゴスの商品画像
虐殺器官の商品画像

早川書房

虐殺器官
ジェノサイドの商品画像

角川書店

ジェノサイド
三体の商品画像

早川書房

三体
ハーモニーの商品画像

早川書房

ハーモニー
時をかける少女の商品画像
華氏451度の商品画像

早川書房

華氏451度
未来いそっぷの商品画像
プロジェクト・ヘイル・メアリーの商品画像
あなたの人生の物語の商品画像
タイタンの妖女の商品画像
パプリカの商品画像

新潮社

パプリカ
ニューロマンサーの商品画像
夏への扉の商品画像

早川書房

夏への扉
たったひとつの冴えたやりかたの商品画像
銀河ヒッチハイク・ガイドの商品画像
美しい星の商品画像

新潮社

美しい星
月は無慈悲な夜の女王の商品画像
高い城の男の商品画像

早川書房

高い城の男
戦闘妖精・雪風〈改〉の商品画像
ガニメデの優しい巨人の商品画像
Self-Reference ENGINEの商品画像
われはロボットの商品画像
宇宙のあいさつの商品画像
百年法 上の商品画像

角川書店

百年法 上
2001年宇宙の旅の商品画像
幼年期の終わりの商品画像
All You Need Is Killの商品画像
巨人たちの星の商品画像

東京創元社

巨人たちの星
R62号の発明・鉛の卵の商品画像
参考価格

770円(税込)

770円(税込)

902円(税込)

495円(税込)

605円(税込)

682円(税込)

616円(税込)

792円(税込)

515円(税込)

396円(税込)

836円(税込)

1,186円(税込)

396円(税込)

462円(税込)

550円(税込)

722円(税込)

1,155円(税込)

583円(税込)

539円(税込)

300円(税込)

729円(税込)

539円(税込)

1,012円(税込)

644円(税込)

737円(税込)

880円(税込)

528円(税込)

407円(税込)

792円(税込)

429円(税込)

992円(税込)

862円(税込)

713円(税込)

990円(税込)

495円(税込)

484円(税込)

1,080円(税込)

703円(税込)

特徴

高度2万フィートの謎。人類に迫る未曾有の危機を描いたスペクタクルSF

横須賀に迫る未知の脅威。人類vs巨大生物、壮絶なサバイバル開始

ここは病的に美しい日本(ユートピア)。子どもたちは思考の自由を奪われ、家畜のように管理されていた。

ディストピア小説の最高傑作

生命とは何か。人間とは何か。SF史に燦然と輝く金字塔

僕は知りたい。この世界の始まりについて、そしてお姉さんの謎について。

著者が傑作50編を自選した、SF作家・星新一の入門書

ハードSFの新星が一世を風靡した出世作

超能力世界の放浪者が見つめる、人類の未来と文明の行方

殺戮本能を呼び覚ますこの言葉に、君は抗えるか

気鋭が満を持して放つ、超弩級エンタテインメント!

人類史上最大の謎に挑む、壮大なスケールのハードSF

『虐殺器官』の著者が描く、ユートピアの臨界点。

君たちのお父さんやお母さんも胸をキュンとさせたあの永遠の名作

本を焼く消防士たち。管理社会の闇を照らす不朽の名作

おなじみの寓話を星新一の世界観で楽しむ

11.9光年の彼方に託された人類の希望。孤独な宇宙で紡がれる壮大な物語

言語が織りなす、時間と記憶の物語

宇宙を漂流する運命に導かれし者たちの壮大な叙事詩

天才で超美人の夢探偵。パプリカに惚れるなよ!

サイバーパンクの金字塔。電脳空間を駆けるハイテク・ノワール

時を超えた愛と友情の行方。SF界が誇る感動の名作

銀河を駆ける少女の冒険と成長の物語

宇宙一愉快な銀河横断の旅が今、始まる

ひょっとすると君の御父上は宇宙人じゃないのかね。

月の独立を賭けた戦い。自由を求める魂の叙事詩

もしも第二次世界大戦で枢軸国が勝っていたら?

孤独な戦士と戦術機が織りなす、究極の空戦

木星衛星に眠る250万年の謎を追う壮大な探査物語

現実と虚構が交錯する、前衛的SF短編集

ロボット工学三原則が導く、人とロボットの未来

想像力豊かな35の物語が織りなすSFアンソロジー

生と死の選択を迫られる人々の葛藤と決断

人類の進化と宇宙の神秘に迫る不朽の名作

異星人との邂逅が導く、人類の新たな運命

死のループから抜け出すため、戦い続ける若き兵士の物語

冥王星の彼方から届いた謎の通信。送信者はいったい何者か?

いま、時代はやっと安部公房に追いついた。人間と機械、どっちがエラい?

購入サイト

1位

角川書店

空の中

参考価格770円(税込)

WHY

高度2万フィートの謎。人類に迫る未曾有の危機を描いたスペクタクルSF

200X年、謎の航空機事故が相次ぎ、メーカーの担当者と生き残った自衛隊パイロットは調査のために高空へ飛んだ。高度2万、事故に共通するその空域で彼らが見つけた秘密とは? 一方地上では、子供たちが海辺で不思議な生物を拾う。大人と子供が見つけた2つの秘密が出会うとき、日本に、人類に降りかかる前代未聞の奇妙な危機とは──すべての本読みが胸躍らせる、未曾有のスペクタクルエンタテインメント!!

2位

角川書店

海の底

参考価格770円(税込)

WHY

横須賀に迫る未知の脅威。人類vs巨大生物、壮絶なサバイバル開始

横須賀に巨大甲殻類来襲。食われる市民を救助するため機動隊が横須賀を駆ける。孤立した潜水艦『きりしお』に逃げ込んだ少年少女の運命は!?海の底から来た『奴ら』から、横須賀を守れるか?。

3位

講談社

新世界より

参考価格902円(税込)

WHY

ここは病的に美しい日本(ユートピア)。子どもたちは思考の自由を奪われ、家畜のように管理されていた。

1000年後の日本。豊かな自然に抱かれた集落、神栖(かみす)66町には純粋無垢な子どもたちの歓声が響く。周囲を注連縄(しめなわ)で囲まれたこの町には、外から穢れが侵入することはない。「神の力(念動力)」を得るに至った人類が手にした平和。念動力(サイコキネシス)の技を磨く子どもたちは野心と希望に燃えていた……隠された先史文明の一端を知るまでは。

4位

早川書房

一九八四年

参考価格495円(税込)

WHY

ディストピア小説の最高傑作

<ビッグ・ブラザー>率いる党が支配する超全体主義的近未来。ウィンストン・スミスは、真理省記録局で歴史の改竄に従事していた。彼は奔放な美女ジュリアとの出会いを契機に、伝説的な裏切り者による反政府地下活動に惹かれるようになる。

5位

早川書房

アンドロイドは電気羊の夢を見るか?

参考価格605円(税込)

WHY

生命とは何か。人間とは何か。SF史に燦然と輝く金字塔

第三次大戦後、放射能灰に汚された地球では生きた動物を持っているかどうかが地位の象徴になっていた。人工の電気羊しか飼えないリックは、かくて火星から逃亡した<奴隷>アンドロイド八人の首にかかった賞金を狙って、決死の狩りを始めた! 現代SFの旗手が斬新な着想と華麗な筆致で描く悪夢の未来世界!

6位

角川書店

ペンギン・ハイウェイ

参考価格682円(税込)

WHY

僕は知りたい。この世界の始まりについて、そしてお姉さんの謎について。

小学4年生のぼくが住む郊外の町に突然ペンギンたちが現れた。この事件に歯科医院のお姉さんが関わっていることを知ったぼくは、その謎を研究することにした。未知と出会うことの驚きに満ちた長編小説。

7位

新潮社

ボッコちゃん

参考価格616円(税込)

WHY

著者が傑作50編を自選した、SF作家・星新一の入門書

バーで人気の美人店員「ボッコちゃん」。彼女には、大きな秘密があった……。スマートなユーモア、ユニークな着想、シャープな諷刺にあふれ、光り輝く小宇宙群!表題作品をはじめ「おーい でてこーい」「殺し屋ですのよ」「月の光」「暑さ」「不眠症」「ねらわれた星」「冬の蝶」「鏡」「親善キッス」「マネー・エイジ」「ゆきとどいた生活」「よごれている本」など、とても楽しく、ちょっぴりスリリングな自選50編。

8位

東京創元社

星を継ぐもの

参考価格792円(税込)

WHY

ハードSFの新星が一世を風靡した出世作

月面で発見された、真紅の宇宙服をまとった死体。綿密な調査の結果、驚くべき事実が判明する。死体はどの月面基地の所属でもないだけでなく、この世界の住人でさえなかった。彼は5万年前に死亡していたのだ! いったい彼の正体は? 調査チームに招集されたハント博士は壮大なる謎に挑む。現代ハードSFの巨匠ジェイムズ・P・ホーガンのデビュー長編にして、不朽の名作! 第12回星雲賞海外長編部門受賞作。

9位

新潮社

旅のラゴス

参考価格515円(税込)

WHY

超能力世界の放浪者が見つめる、人類の未来と文明の行方

北から南へ、そして南から北へ。突然高度な文明を失った代償として、人びとが超能力を獲得しだした「この世界」で、ひたすら旅を続ける男ラゴス。集団転移、壁抜けなどの体験を繰り返し、二度も奴隷の身に落とされながら、生涯をかけて旅をするラゴスの目的は何か? 異空間と異時間がクロスする不思議な物語世界に人間の一生と文明の消長をかっちりと構築した爽快な連作長編。

10位

早川書房

虐殺器官

参考価格396円(税込)

WHY

殺戮本能を呼び覚ますこの言葉に、君は抗えるか

9・11以降の、“テロとの戦い”は転機を迎えていた。先進諸国は徹底的な管理体制に移行してテロを一掃したが、後進諸国では内戦や大規模虐殺が急激に増加していた。米軍大尉クラヴィス・シェパードは、その混乱の陰に常に存在が囁かれる謎の男、ジョン・ポールを追ってチェコへと向かう…彼の目的とはいったいなにか?大量殺戮を引き起こす“虐殺の器官”とは?現代の罪と罰を描破する、ゼロ年代最高のフィクション。

11位

角川書店

ジェノサイド

参考価格836円(税込)

WHY

気鋭が満を持して放つ、超弩級エンタテインメント!

創薬化学を専攻する大学院生・研人のもとに死んだ父からのメールが届く。傭兵・イエーガーは難病を患う息子のために、コンゴ潜入の任務を引き受ける。2人の人生が交錯するとき、驚愕の真実が明らかに――。

12位

早川書房

三体

参考価格1,186円(税込)

WHY

人類史上最大の謎に挑む、壮大なスケールのハードSF

物理学者の父親を文化大革命で惨殺された科学者・葉文潔。彼女の絶望がすべての始まりだった……。

13位

早川書房

ハーモニー

参考価格396円(税込)

WHY

『虐殺器官』の著者が描く、ユートピアの臨界点。

21世紀後半、〈大災禍(ザ・メイルストロム)〉と呼ばれる世界的な混乱を経て、人類は大規模な福祉厚生社会を築きあげていた。医療分子の発達で病気がほぼ放逐され、見せかけの優しさや倫理が横溢する“ユートピア”。そんな社会に倦んだ3人の少女は餓死することを選択した――それから13年。死ねなかった少女・霧慧トァンは、世界を襲う大混乱の陰に、ただひとり死んだはずの少女の影を見る――

14位

角川書店

時をかける少女

参考価格462円(税込)

WHY

君たちのお父さんやお母さんも胸をキュンとさせたあの永遠の名作

放課後の実験室、壊れた試験管の液体からただよう甘い香り。このにおいを、わたしは知っている――思春期の少女が体験した不思議な世界と、あまく切ない想いを描く。時をこえて愛され続ける、永遠の物語!

15位

早川書房

華氏451度

参考価格550円(税込)

WHY

本を焼く消防士たち。管理社会の闇を照らす不朽の名作

華氏451度──この温度で書物の紙は引火し、そして燃える。451と刻印されたヘルメットをかぶり、昇火器の炎で隠匿されていた書物を焼き尽くす男たち。モンターグも自らの仕事に誇りを持つ、そうした昇火士(ファイアマン)のひとりだった。だがある晩、風変わりな少女とであってから、彼の人生は劇的に変わってゆく……本が忌むべき禁制品となった未来を舞台に、SF界きっての抒情詩人が現代文明を鋭く風刺した不朽の名作、新訳で登場!

16位

新潮社

未来いそっぷ

参考価格722円(税込)

WHY

おなじみの寓話を星新一の世界観で楽しむ

時代が変れば、話も変る!語りつがれてきた寓話も、星新一の手にかかるとこんなお話に……。楽しい笑いで別世界へ案内する33編。

17位

早川書房

プロジェクト・ヘイル・メアリー

参考価格1,155円(税込)

WHY

11.9光年の彼方に託された人類の希望。孤独な宇宙で紡がれる壮大な物語

人類の希望は、遥か11.9光年の彼方――。たったひとりの冴えた相棒と、謎の解明に挑む!2021年アメリカでの発売以来、NYタイムズをはじめ様々なベストセラー・リストに挙がり、ライアン・ゴズリング主演で映画化が進行中の、ファースト・コンタクトSFの新たな金字塔。

18位

早川書房

あなたの人生の物語

参考価格583円(税込)

WHY

言語が織りなす、時間と記憶の物語

〔ヒューゴー賞・ネビュラ賞・ローカス賞受賞〕地球を訪れたエイリアンとのコンタクトを担当した言語学者ルイーズは、まったく異なる言語を理解するにつれて、驚くべき運命にまきこまれていく……ネビュラ賞を受賞した感動の表題作はじめ、ネビュラ賞受賞のデビュー作「バビロンの塔」など、八篇収録する傑作集

19位

早川書房

タイタンの妖女

参考価格539円(税込)

WHY

宇宙を漂流する運命に導かれし者たちの壮大な叙事詩

時空を超えたあらゆる時と場所に波動現象として存在する、ウィンストン・ナイルズ・ラムファードは、神のような力を使って、さまざまな計画を実行し、人類を導いていた。その計画で操られる最大の受難者が、全米一の大富豪マラカイ・コンスタントだった。富も記憶も奪われ、地球から火星、水星へと太陽系を流浪させられるコンスタントの行く末と、人類の究極の運命とは? 巨匠がシニカルかつユーモラスに描いた感動作。

20位

新潮社

パプリカ

参考価格300円(税込)

WHY

天才で超美人の夢探偵。パプリカに惚れるなよ!

精神医学研究所に勤める千葉敦子はノーベル賞級の研究者/サイコセラピスト。だが、彼女にはもうひとつの秘密の顔があった。他人の夢とシンクロして無意識界に侵入する夢探偵パプリカ。人格の破壊も可能なほど強力な最新型精神治療テクノロジー「DCミニ」をめぐる争奪戦が刻一刻とテンションを増し、現実と夢が極限まで交錯したその瞬間、物語世界は驚愕の未体験ゾーンに突入する!

21位

早川書房

ニューロマンサー

参考価格729円(税込)

WHY

サイバーパンクの金字塔。電脳空間を駆けるハイテク・ノワール

〔ヒューゴー賞/ネビュラ賞受賞〕ハイテクと汚濁の都、千葉シティの空の下、コンピュータ・ネットワークの織りなす電脳空間を飛翔できた頃に思いを馳せ、ケイスは空虚な日々を送っていた。今のケイスはコンピュータ・カウボーイ能力を奪われた飢えた狼。だがその能力再生を代償に、ヤバい仕事の話が舞いこんできた。依頼を受けたケイスは、電脳未来の暗黒面へと引きこまれていくが……新鋭が華麗かつ電撃的文体を駆使して放つ衝撃のサイバーパンクSF!

〔ヒューゴー賞/ネビュラ賞受賞〕ハイテクと汚濁の都、千葉シティの空の下、コンピュータ・ネットワークの織りなす電脳空間を飛翔できた頃に思いを馳せ、ケイスは空虚な日々を送っていた。今のケイスはコンピュータ・カウボーイ能力を奪われた飢えた狼。だがその能力再生を代償に、ヤバい仕事の話が舞いこんできた。依頼を受けたケイスは、電脳未来の暗黒面へと引きこまれていくが……新鋭が華麗かつ電撃的文体を駆使して放つ衝撃のサイバーパンクSF!

22位

早川書房

夏への扉

参考価格539円(税込)

WHY

時を超えた愛と友情の行方。SF界が誇る感動の名作

ぼくの飼い猫のピートは、冬になるときまって「夏への扉」を探しはじめる。家にあるドアのどれかひとつが、夏に通じていると固く信じているのだ。そして1970年12月、ぼくもまた「夏への扉」を探していた。親友と恋人に裏切られ、技術者の命である発明までだましとられてしまったからだ。さらに、冷凍睡眠で30年後の2000年へと送りこまれたぼくは、失ったものを取り戻すことができるのか──

23位

早川書房

たったひとつの冴えたやりかた

参考価格1,012円(税込)

WHY

銀河を駆ける少女の冒険と成長の物語

やった、ようやく宇宙に行ける! 十六歳の誕生日のプレゼントに両親からもらったスペースクーペを改造し、そばかす娘コーティーは憧れの銀河へ旅立った。冷凍睡眠からさめ、頭の中に住みついたエイリアンとも意気投合したが……元気少女の愛と勇気と友情を描く感動篇ほか、壮大な宇宙に展開するドラマ全三篇!

24位

河出書房新社

銀河ヒッチハイク・ガイド

参考価格644円(税込)

WHY

宇宙一愉快な銀河横断の旅が今、始まる

銀河バイパス建設のため、ある日突然地球が消滅。地球最後の生き残りであるアーサーは宇宙人フォードと銀河でヒッチハイクするはめに。抱腹絶倒SFコメディ「銀河ヒッチハイク・ガイド」シリーズ第一弾!

25位

新潮社

美しい星

参考価格737円(税込)

WHY

ひょっとすると君の御父上は宇宙人じゃないのかね。

大杉家には秘密ができた。一家全員、宇宙人だと自覚したのだ。父は原水爆を憂い米ソ首脳にメッセージを送り、金星人の同胞と称する男を訪ねた娘は処女懐胎して帰ってきた……。対立する宇宙人〈羽黒一派〉との人類救済の是非を巡る論争は『カラマーゾフの兄弟』「大審問官」の章とも比肩する。三島文学の主題がSFエンターテインメントと出会った異色作。

26位

早川書房

月は無慈悲な夜の女王

参考価格880円(税込)

WHY

月の独立を賭けた戦い。自由を求める魂の叙事詩

2076年7月4日、圧政に苦しむ月世界植民地は、地球政府に対し独立を宣言した! 流刑地として、また資源豊かな植民地として、月は地球から一方的に搾取され続けてきた。革命の先頭に立ったのはコンピュータ技術者マニーと、自意識を持つ巨大コンピュータのマイク。だが、一隻の宇宙船も、一発のミサイルも持たぬ月世界人が、強大な地球に立ち向かうためには……ヒューゴー賞受賞に輝くハインライン渾身の傑作SF巨篇。

27位

早川書房

高い城の男

参考価格528円(税込)

WHY

もしも第二次世界大戦で枢軸国が勝っていたら?

〔ヒューゴー賞受賞〕第二次世界大戦が枢軸国側の勝利に終わってから十五年、世界はいまだに日独二国の支配下にあった。日本が支配するアメリカ西海岸では連合国側の勝利を描く書物が密かに読まれていた……現実と虚構との間の微妙なバランスを、緻密な構成と迫真の筆致で描いた、D・K・ディックの最高傑作!

28位

早川書房

戦闘妖精・雪風〈改〉

参考価格407円(税込)

WHY

孤独な戦士と戦術機が織りなす、究極の空戦

地球への侵攻を開始した未知の異星体〈ジャム〉に反撃すべく、人類は惑星フェアリイに実戦組織FAFを派遣した。戦術戦闘電子偵察機・雪風とともに、孤独な戦いを続ける深井零の任務は、味方を犠牲にしてでも敵の情報を持ち帰るという非情なものだった――。日本SFの新時代を画したシリーズ第一作。

29位

東京創元社

ガニメデの優しい巨人

参考価格792円(税込)

WHY

木星衛星に眠る250万年の謎を追う壮大な探査物語

木星の衛星ガニメデで発見された2500万年前の異星の宇宙船。その正体をつきとめるべく総力をあげるハント博士とダンチェッカー教授たち木星探査隊に向かって、宇宙の一角から急速に接近してくる未確認物体があった。はるか昔に飛び立ったガニメアンの宇宙船が相対論的時差のため現代に戻ってきたのだ。不朽の名作『星を継ぐもの』に続き、数々の謎が解明されるシリーズ第2弾!

30位

早川書房

Self-Reference ENGINE

参考価格429円(税込)

WHY

現実と虚構が交錯する、前衛的SF短編集

彼女のこめかみに埋まった弾丸。鯰文書の謎を解き明かす老教授の最終講義。床下の大量のフロイト。異形の巨大石像と白く可憐な靴下。岩場を進む少年兵の額に灯るレーザーポインタ。反乱を起こした時間。そして、あてのない僕らの冒険──これはSF? 文学? あるいはまったく別の何か? 驚異のデビュー作。

31位

早川書房

われはロボット

参考価格992円(税込)

WHY

ロボット工学三原則が導く、人とロボットの未来

ロボットは人間に危害を加えてはならない。人間の命令に服従しなければならない…これらロボット工学三原則には、すべてのロボットがかならず従うはずだった。この三原則の第一条を改変した事件にロボット心理学者キャルヴィンが挑む「迷子のロボット」をはじめ、少女グローリアの最愛の友である子守り用ロボットのロビイ、ひとの心を読むロボットのハービイなど、ロボット工学三原則を創案した巨匠が描くロボット開発史。

32位

新潮社

宇宙のあいさつ

参考価格862円(税込)

WHY

想像力豊かな35の物語が織りなすSFアンソロジー

植民地獲得に地球からやって来た宇宙船が占領した惑星は気候温暖、食糧豊富、保養地として申し分なかったが……。表題作等35編。

33位

角川書店

百年法 上

参考価格713円(税込)

WHY

生と死の選択を迫られる人々の葛藤と決断

自ら選んだ人生の結末が目の前に迫ったとき、忘れかけていた生の実感と死の恐怖が、人々を襲う。〈生存制限法〉により、百年目の死に向き合うことになった日本人の選択と覚悟の結末は――!?

34位

早川書房

2001年宇宙の旅

参考価格990円(税込)

WHY

人類の進化と宇宙の神秘に迫る不朽の名作

300万年前に地球に出現した謎の石板は、ヒトザルたちに何をしたか。月面に発見された同種の石板は、人類にとって何を意味するのか。宇宙船のコンピュータHAL9000は、なぜ人類に反乱を起こしたのか。唯一の生存者ボーマンはどこへ行き、何に出会い、何に変貌したのか……作者の新版序文を付した傑作の決定版!

35位

光文社

幼年期の終わり

参考価格495円(税込)

WHY

異星人との邂逅が導く、人類の新たな運命

地球上空に、突如として現れた巨大な宇宙船。オーヴァーロード(最高君主)と呼ばれる異星人は姿を見せることなく人類を統治し、平和で理想的な社会をもたらした。彼らの真の目的はなにか? 異星人との遭遇によって新たな道を歩み始める人類の姿を哲学的に描いた傑作SF。

36位

集英社

All You Need Is Kill

参考価格484円(税込)

WHY

死のループから抜け出すため、戦い続ける若き兵士の物語

出撃と戦死を繰り返す主人公ケイジは、死すら日常になる毎日の果てにひとりの女性を再会する。切なく不思議なタイムループSFアクション!

37位

東京創元社

巨人たちの星

参考価格1,080円(税込)

WHY

冥王星の彼方から届いた謎の通信。送信者はいったい何者か?

冥王星の彼方から、〈巨人たちの星〉にいるガニメアンの通信が再び届きはじめた。地球を知っているガニメアンとは接触していないにもかかわらず、相手は地球人の言語のみならず、データ伝送コードを知りつくしている。ということは、この地球という惑星そのものが、どこかから監視されているに違いない……それも、もうかなり以前から……『星を継ぐもの』に続くシリーズ第3弾!

38位

新潮社

R62号の発明・鉛の卵

参考価格703円(税込)

WHY

いま、時代はやっと安部公房に追いついた。人間と機械、どっちがエラい?

会社を首にされ、生きたまま自分の「死体」を売ってロボットにされてしまった機械技師が、人間を酷使する機械を発明して人間に復讐する「R62号の発明」、冬眠器の故障で80万年後に目を覚ました男の行動を通して現代を諷刺した先駆的SF作品「鉛の卵」、ほか「変形の記録」「人肉食用反対陳情団と三人の紳士たち」など、昭和30年前後の、思想的、方法的冒険にみちた作品12編を収録する。

本のソムリエたちに聞いた! ぜひ読んでほしいおすすめ作品

ここでは、読書の案内人が、あなたに読んでほしいとっておきの一冊を提案。豊富な読書経験から厳選した押さえておきたいおすすめ作品をお届けします。

東京創元社

うどん キツネつきの

参考価格900円(税込)

WHY

なぜこの商品が選ばれたのか

犬に似た奇妙な生き物を育てる三姉妹の人生をユーモラスに描き、第1回創元SF短編賞佳作となった表題作、郊外のぼろアパートの住人たちの可笑しな日々「シキ零レイ零 ミドリ荘」、十五人姉妹が暮らす孤島を見舞った異常事態「母のいる島」、ウェブ上に現れた子供の日記から始まるシュールな冒険「おやすみラジオ」、ねぶたの街・青森を舞台に時を超えて紡がれる幻想譚「巨きなものの還る場所」の全五編を収録。

専門家からのコメント

団長のプロフィール画像

団長

本のソムリエ

5つの短編が収録された第36回日本SF大賞候補作。どこにでもありそうな日常を描くところから始まったはずが、いつの間にやらズレていき、ユーモラスで不思議なありえない世界へ。ちょっと普通じゃない空想、発想の魅力にあふれ、読んでるこちらまでも、いつもと違うものが見えてきそうに思えてきます。作品の終わり方も意外性があり、頭の中で、いつまでも物語が続いていくかのような…。タイトルの付け方もユニーク。現実離れしたストーリー、変わった本が読みたいなら、イチオシ!

早川書房

三体

参考価格605円(税込)

WHY

人類史上最大の謎に挑む、壮大なスケールのハードSF

物理学者の父親を文化大革命で惨殺された科学者・葉文潔。彼女の絶望がすべての始まりだった……。

専門家からのコメント

サトウクリのプロフィール画像

サトウクリ

読書会主宰者

人類の愚かさに失望した天体物理学者の葉文潔は、宇宙に救いを求める。すると、三体星からメッセージが届いた。四百数十年後に三体星人を乗せた艦隊が太陽系に到達し、地球に攻めて来るというのだ。そんなファーストコンタクト系ハードSFが『三体』である。 三つの太陽を持つ異星世界の三体星。人類よりもはるかに進んだ科学技術を持つ三体文明とはいかなるものか。この物語を裏付ける科学的考証や描写を力強く表現している著者の筆力は、SF小説ファンの心を掴んではなさない。本書の醍醐味と言えるだろう。 しかし、そんな難しい内容は抜きにして、個性豊かな登場人物の活躍に胸を躍らせて読んで欲しい。三体星人がもたらす異常現象に人類はどのように対抗していくのか。ミステリーやサスペンスも交え、ハラハラドキドキの連続でページをめくる手が止まらなくなる。 本作品はまだまだ序盤であり、『三体Ⅱ黒暗森林』『三体Ⅲ死神永生』と続く。最終的には壮大なスケールで宇宙戦争にまで発展するが、全編を通じてフェルミのパラドックス(地球外に文明がある可能性は高いと思われているが、なぜ私たちは今までその文明との接触がないのか、という矛盾)に対する著者の想いが込められている。この長い物語を最後まで読んであなたなりの答えを導き出して欲しい。

早川書房

夏への扉

参考価格539円(税込)

WHY

累計90万部突破!!

ぼくの飼い猫のピートは、冬になるときまって「夏への扉」を探しはじめる。家にあるドアのどれかひとつが、夏に通じていると固く信じているのだ。そして1970年12月、ぼくもまた「夏への扉」を探していた。親友と恋人に裏切られ、技術者の命である発明までだましとられてしまったからだ。さらに、冷凍睡眠で30年後の2000年へと送りこまれたぼくは、失ったものを取り戻すことができるのか──新版でおくる、永遠の名作。

専門家からのコメント

村井圭造のプロフィール画像

村井圭造

グラフィックデザイナー、絵本クリエイター

落ち込んでいるので元気になりたい。活力が溢れてくるような読書体験がしたいと思っているアナタ。ピッタリの作品がこれです。 タイトルが総てを物語っています。 「夏への扉」とは、一体何か。 主人公が住んでいる家には、外へ出る扉が幾つもあります。 飼い猫のピートが退屈になって外に出ようとドアを開けると、辺りは一面の銀世界。それはそうです冬ですから。 寒がりなピートは、あきらめません。 別なドアを開けて、外に行こうとします。 つまり、ピートはどこかのドアが「夏への扉」だと信じているのです。 飼い主のダンも決してあきらめません。どんなにひどい逆境に落とし入れられたとしても、です。 この本を読んだアナタは、ダンと一緒にきっと逆境を乗り越えていくことができるはず。

早川書房

プロジェクト・ヘイル・メアリー

参考価格1,155円(税込)

WHY

大ヒット映画「オデッセイ」のアンディ・ウィアー最新作

映画化決定!未知の物質によって太陽に異常が発生、地球が氷河期に突入しつつある世界。謎を解くべく宇宙へ飛び立った男は、ただ一人人類を救うミッションに挑む! 『火星の人』で火星でのサバイバルを描いたウィアーが、地球滅亡の危機を描く極限のエンターテインメント

専門家からのコメント

本と旅人のプロフィール画像

本と旅人

読書コミュニティ運営者

『プロジェクト・ヘイル・メアリー』は、アンディ・ウィアーによるサイエンスフィクション小説です。主人公は記憶がなく、謎の施設で目を覚ますところから物語が始まります。科学的な手法で状況を解明し、問題を解決していく過程が描かれ、ウィアーの緻密な筆致により、科学描写と緊張感が絶妙に絡み合ます。  魅力的なのは主人公の人間味あふれるキャラクター。彼は一見有能ですが、時に間抜けな行動や完璧でない精神性を見せ、その不完全さが共感を呼びます。彼がある出会いを経て迫られる究極の選択にどう答えるのか、ぜひその結末を確かめてください。ウィアーらしい科学的要素と人間ドラマが融合した本作は、SFファンだけでなく、ヒューマンドラマ好きにもおすすめです。

まとめ

本記事では、SF界の金字塔と呼ばれる古典的名作から、現代的なテーマを扱う最新作まで、幅広く紹介しました。人工知能、宇宙開発、時間旅行、異星文明との接触など、多彩なテーマを通じて人類の未来や可能性を探求するSF作品。それぞれの時代を反映しながら、普遍的な問いを投げかけ続けるSF小説の世界をお楽しみください。

※本記事のランキングは、ブクログ・読書メーターの登録者数を基に算出、あらすじはブクログより引用しています(集計日:2024/12/05)

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。