Amebaチョイス

納豆

Ameba
納豆のおすすめ
PR

【Amebaユーザーおすすめ】納豆の人気ランキング8選|みんなのアレンジレシピも紹介


毎日の食卓に欠かせない納豆。スーパーにはたくさんの種類が並び、どれを選べばいいか迷いませんか?

この記事では、Amebaユーザーに独自アンケートを行った結果の人気の納豆をランキング形式で紹介します。

さらに、納豆が体にいい理由や効果的な食べ方、飽きずに楽しめるアレンジレシピも解説。この記事を読めば、あなたのお気に入りの納豆がきっと見つかり、毎日の納豆習慣がもっと豊かになりますよ。

今すぐおすすめの商品を見る

Amebaユーザーに聞いた!納豆のおすすめ人気ランキング8選

それでは早速、Amebaユーザー267人が選んだ納豆の人気ランキングを見ていきましょう。今回は、スーパーで購入できる人気の納豆8選からランク付けしました。

あなたの好きな納豆はランクインしているでしょうか?毎日の食卓が楽しくなる、お気に入りの一品を見つけてみてください。

1位:おかめ納豆 極小粒

1位

おかめ納豆 極小粒

参考価格638円(税込)

WHY

長年愛される王道の味。しっかり発酵で引き立つ旨味と糸引き

毎日食べるものだからこそ、変わらない美味しさと安心感を求める人におすすめです。1980年代の発売以来、多くの食卓で愛され続けるロングセラー商品。独自の厳しい品質管理のもとでしっかり発酵させることにより、納豆本来の豊かな旨味と力強い糸引きを実現しています。添付のたれは、旨味と塩味を絶妙なバランスで仕上げた、これぞ王道といえる味わい。ご飯や薬味とよくなじむ極小粒の大豆が、日々の食事の満足度を高めてくれます。

ユーザーの口コミ

  • 子供も食べやすい小さな粒の納豆

    普通の納豆は大豆くささや、ぐにゃっと柔らかい食感が苦手だけど、極小粒にはそれがない。納豆に臭みがないから、塩をかけるだけでも美味しく食べられる。子供の口でも食べやすいので、小さい頃から我が家の納豆はこれ!

  • 量もお味もちょうど良い

    ちょっと小さめで他のおかずもある時にはちょうど良い大きさ。もちろん間違いないお味。値段がストアブランドに負ける事が多いがちょい残念なポイントだけど、全体的な丁度良い。

  • 納豆苦手でも、臭みが少なく食べやすい納豆

    子どもの頃からよく食べてて、どこのスーパーに行ってもおいてて、臭みが少なく食べやすい、値段も手頃なところがいい。

  • ごはんとの相性抜群!使い勝手最強な納豆

    1番の推しポイントは、粒がとても小さいのにふっくらしているところ!ごはんとの相性がよく、食感もケンカせず引き立て合う感じ。タレの味がオーソドックスなので、他の食材と混ぜて食べるのに最適なところも気に入っています。オクラやとろろ等、ネバネバ食材を混ぜて食べるのがお気に入りです。

  • 結局コレ!安定の味。

    結局コレです。今まで色んな種類に浮気してきましたが、豆の粒の揃い方、味、結局コレが好きで戻ってきてしまいます。価格も安定してお手頃ですし。

  • 偏食さんでも納豆さえ食べてくれたら安心!

    4歳と5歳の娘たちが納豆が好きで、特にこのおかめ納豆の極小粒タイプは食べやすいのかスーパーでも「おかめちゃん買う!」と自らカゴに入れてきます。それくらい大好きで毎日食べてます!

  • やっぱりこれが一番!王道で食べやすい小粒納豆

    スタンダードで飽きのこない味です。納豆好きなら、嫌いな人はいないと思います。個人的には、余計なものは入れずに食べるのが美味しいと思います。

2位:金のつぶ たれたっぷり!たまご醤油たれ

2位

金のつぶ たれたっぷり!たまご醤油たれ

WHY

たれに卵黄入り!かけるだけで、とろ〜り卵かけご飯の味わい

納豆の独特な風味が少し苦手な方や、お子様と一緒にマイルドな味を楽しみたい人におすすめです。添付されているのは、卵黄のコクが溶け込んだ、たっぷり10gの「たまご醤油たれ」。混ぜ合わせるだけで、まるで卵かけご飯のような、とろりとしたまろやかな食感と味わいが手軽に楽しめます。納豆特有の香りが抑えられているため食べやすく、からしが付属していないのもポイント。卵がなくても、あのどこか懐かしい味わいをいつでも食卓で再現できます。

ユーザーの口コミ

  • たまごの甘タレが最高!

    甘いたまごタレが納豆と混ざって美味しいです!お値段もリーズナブルで手に取りやすいですし、ご飯のお供によく購入しています!2歳の子供もこの納豆が一番好きみたいです。

  • 納豆卵かけご飯ご飯みたいで美味しい!

    たまごタレのタレの量が多いので、納豆と混ぜると水分多めになります。そこが美味しいです。

  • からしなしでも美味しい

    私はからしがあまり好きではないので、からし入りの納豆はいつもからしを捨てていて勿体無いため、このたまご醤油納豆はからしが入っておらず、おいしいところ。

  • 濃厚たっぷりタレの無限納豆

    その名の通り、タレが容器のフタの部分に装着されており、フタを折り曲げるだけで簡単にタレを納豆の容器に入れることができるのが良い。従来の商品のようにタレの小袋をちまちまと開封する手間もない。手にタレが付いてベタベタすることもなくて快適。タレが多めで味が濃厚なのも良い。タレが多めなのでごはんのお供だけでなく、他の野菜と和えたりして副菜の一品にもなる便利な商品。

  • ほんのり甘くて小さい子供にもおすすめ!

    甘くて柔らかくてタレもたっぷりで美味しい。これ以外は食べないくらい好き。辛いのが苦手な子供たちも小さい頃からこれしか食べないし大人になってもこれ以外食べない。

  • たまご醤油たれで、まろやか納豆ご飯に!

    たまご醤油たれが美味しくて虜になりました。刻んだネギと一緒に混ぜて食べるのが好みです。幼少の頃より納豆は好きなのですが、付属のカラシを入れるのは好きじゃありません。カラシはあまり使わないので捨てることになるのですが、それがもったいないといつも思っていました。「金のつぶ たれたっぷり!たまご醤油たれ」はカラシが付いていないので、その点でも気持ちが楽になり食事をより美味しくしてくれていると感じています。

  • 納豆の美味しさは『たれ』で決まる

    子どもも大人も家族みんな大好きな賞品!!納豆で有名な県の出身ですが、納豆を『美味しい!』と思う大事な決めてはズバリ『たれ』。このたまご醤油だれが抜群に美味しくてファンが急増中!たっぷり過ぎないか!?と思うたれがたまごかけご飯を思わせるようなコクのある旨みで食べ飽きません。

3位:金のつぶ パキッ!とたれ とろっ豆

3位

金のつぶ パキッ!とたれ とろっ豆

WHY

たれ袋いらずで手が汚れない!フタを割るだけの「パキッ!」体験

忙しい朝でも、手を汚さずにサッと納豆の準備を済ませたい人におすすめです。納豆のフィルムやたれの小袋といった、準備の際の小さな手間を解消した画期的な容器が最大の特徴。フタを切り離して真ん中で「パキッ!」と割るだけで、手を汚すことなく簡単・清潔にたれをかけることができます。ごみが少なく済むのも嬉しいポイント。豆はとろけるようにやわらかく、ふわふわの食感なので、お子様からご年配の方まで、誰もが楽しく美味しく食べられる納豆です。

ユーザーの口コミ

  • ニオイなし!手も汚れない!便利でとろっと美味しい納豆

    納豆苦手な私でも食べられるくらいニオイが抑えめなのとパキッと蓋を折ることでタレが出てきて手を汚さず食べられるところがお気に入りです!

  • 「ぱきっと」で簡単にタレがかけられる!

    「ぱきっと」はふたをパキっとすると、タレがでてきて、楽で好きです。ハロウィンのときは、いろんなパッケージになっていて、子供も嬉しそうでした。

  • 開封ストレスフリー納豆

    通常の納豆は、タレをかける時になかなか袋が切れなかったり、手が汚れたりすることがあったがこの納豆は容器を割ってタレをかけるのでとても楽でストレスがない。

  • 手軽に食べれて甘さあり

    毎朝納豆を食べてますので、数々のを試した結果たどり着いたものです。45gはマストで求めてます。あとは、手が汚れないのが好ポイントで毎朝気軽に食べれるので気に入ってます。タレの甘さも気に入ってます。

  • 手軽に本格派納豆

    蓋を折り曲げるだけで簡単にタレがかけられる手軽さとまめの粒がしっかりとした触感があり食べ応えのあるところが気に入っています。

  • パキッとろっふわ 毎日楽しめる家族納豆

    タレの袋を手で切らなくて良いので便利。豆が柔らかめだけど、粒の大きさはしっかりしているので食べ応えがある。タレの一言占いを楽しめる。

  • まろやかタレで毎日食べても飽きない納豆

    豆の粒が食感を邪魔しない。タレがまろやかで美味しい。生卵を加えてご飯にかけた時の船体の味のバランスが好き。

4位:おかめ納豆 旨味 まろやか昆布だし 極小粒

4位

おかめ納豆 旨味 まろやか昆布だし 極小粒

WHY

複数の昆布だしをブレンド。角のとれた、まろやかな旨味のたれ

醤油の塩味よりも、だしの奥深い旨味で納豆をじっくり味わいたい人におすすめです。添付の「まろやか昆布だし」は、複数の昆布原料を丁寧にブレンドし、調和のとれた味わいに仕上げました。醤油の角がとれた優しい甘みと、昆布のまろやかな旨味が口の中にじんわりと広がります。毎日食べても飽きのこない、どこかほっとする味わいが魅力。また、フィルムがなくかき混ぜやすい「丸底容器」を採用しており、準備の手軽さにも配慮されています。

ユーザーの口コミ

  • だしの旨味がつまった納豆

    付属で付いているタレがだしの旨味が効いていて美味しい。粒の大きさが程よく食べ応えがあってよい。近所のスーパーでよく割引されていて、手ごろな価格で買える。

  • 昆布の旨みが飽きないおいしさ

    粒の大きさがちょうどいい。値段が安く、入手しやすい。タレがおいしい。個性が強すぎず飽きない。

  • まろやか〜な昆布の風味でご飯が進む!極小粒納豆

    おかめの顔が可愛い。納豆の粒の硬さが私に合っている。タレと納豆の粒の大きさがマッチしている。タレが昆布の風味で美味しくてご飯が進む。

  • 納豆の嫌なところを消した日本人風味納豆!

    タレが美味しい。いつもの納豆に飽きがきたときにつかっている。ダシの味が染みる。豆も程よい大きさ。納豆の後味が嫌ではなくなりさっぱりする。

5位:金のつぶ 梅風味黒酢たれ

5位

金のつぶ 梅風味黒酢たれ

WHY

紀州梅と黒酢のさっぱり風味。食欲をそそる爽やかな甘酸っぱさ

いつもの納豆とは一味違う、さっぱりとした後味を楽しみたい人におすすめです。紀州産梅肉の甘酸っぱさと、米黒酢の豊かな酸味と香りが絶妙に調和した、爽やかな味わいのたれが特徴。食欲がない日でもさっぱりと食べやすく、日々の食事に手軽に黒酢を取り入れることができます。たれ袋は押すだけで中身が出る「押すだけプシュッ!と」タイプで、片手で簡単に使えるのも便利。ご飯はもちろん、冷奴やサラダのトッピングとしても活躍する一品です。

ユーザーの口コミ

  • 麺と合わせても美味しい!さわやか梅納豆

    ご飯にかけても美味しいですが、蕎麦やそうめんなど冷たい麺料理に相性抜群!梅風味が爽やかで、食欲のない時でもさっぱりと頂けるのがお気に入りです。

  • 暑い日でもさっぱり爽やか

    卵ご飯に納豆も混ぜて食べるのが好きなんですが、梅味はいいアクセントになってとても美味しいです!黒酢も身体に良いイメージがあるので積極的に食べたいです。

  • 梅が香る!朝食で毎日食べたいおすすめの納豆

    程よい梅の酸味を感じて、かつ他の納豆より粘り気が出る気がします。たまに近くのスーパーで安くなっているときがあるので、毎朝食べています!

  • 黒酢と梅のタレの納豆、私のご飯の神タレです!

    まず、タレに黒酢を使っていることです。血圧高めなので、酢は日頃から心がけてとっています。次に梅味。酸味と酸味が掛け合わさったらちょっと酸っぱすぎるかもと思いながらでしたが、ぜんぜん大丈夫!癖になる美味しさで、リピしています。

6位:くめ納豆 北海道納豆

6位

くめ納豆 北海道納豆

参考価格498円(税込)

WHY

北海道産ユキシズカ大豆100%。豆の甘みと旨味が際立つ一品

原料の産地にこだわり、大豆本来の豊かな風味を安心して味わいたい人におすすめです。納豆づくりに適した品種として選び抜かれた、北海道産小粒大豆「ユキシズカ」を100%使用。豆そのものが持つ、ふっくらとした食感と豊かな甘みがしっかりと感じられます。たれは、まろやかな昆布だしとかつおだしの香りが、上質な豆の風味をさらに引き立てる上品な味わい。本場・水戸で人気の「くめ納豆」ブランドが自信を持ってお届けする、素材の良さが光る納豆です。

ユーザーの口コミ

  • 北海道大豆100%で安心。納豆の一つ一つの食感が良くて美味しい

    茨城に住んでいる時に、納豆の食べ比べをしました。くめ納豆が1番美味しかったです。小粒で口当たりが良くて美味しかったです。

  • 毎日1パック!北海道大豆で健康習慣♡

    “北海道納豆”という表記のあるものが好きです!特にこちらの納豆はクセがなく、小粒で食べやすいので気に入っています♡量もちょうど良く、子どもも食べやすいようです!

  • 大豆本来の味が感じれると思います

    ほとんどは食べたことがありますが、余計な味付けがなく納豆 本来の味があるように思います自分的にはこの納豆が好きです。

7位:伊勢志摩あおさのりたれ納豆

7位

伊勢志摩あおさのりたれ納豆

WHY

伊勢志摩産あおさのりたっぷり!豊かな磯の香りが口に広がる

いつもの納豆に、磯の豊かな香りと風味をプラスして楽しみたい人におすすめです。日本一の生産地である三重県伊勢志摩産のあおさのりを贅沢に使用した、風味豊かなたれが自慢。混ぜ合わせると、まるで海辺にいるかのような香ばしい磯の香りが立ち上ります。甘口のたれと、ほのかに香るしそがアクセントとなり、納豆の味わいを一層引き立てます。豆には北海道産の小粒大豆を使用しており、その甘みが海苔の風味と相性抜群。食卓に新しい彩りを添える一品です。

ユーザーの口コミ

  • あおさのタレで美容と健康を手軽に摂取

    あおさを使っているので、納豆を食べながら峯られるを補給できる点を気に入っています。

  • 磯の香りがふんわり広がる、贅沢な納豆です。

    磯の香りがプラスされて、いつもの納豆がちょっと贅沢な味わいになるのが病みつきです。

  • 磯の香りでおかずなし!

    一番好きなのはあおさの納豆です。磯の香りがあり、おかずなしで美味しくいただけますよ。

8位:おろしだれ納豆

8位

おろしだれ納豆

WHY

国産大根100%のおろしだれで、さっぱり爽やかな後味を実現

納豆をさっぱりと食べたい時や、食欲がない夏場にもぴったりの納豆を探している人におすすめです。発売から20年以上愛され続けるロングセラー商品で、国産大根を100%使用したたっぷりの「おろしだれ」が最大の特徴。大根の自然なみずみずしさと爽やかな風味が、納豆のコクと一体となり、驚くほどすっきりとした後味を生み出します。たれ自体にふんわりとした素材感があり、豆によく絡むのもポイント。ご飯だけでなく、そばやうどんの薬味としても最適です。

ユーザーの口コミ

  • 納豆をさっぱり食べたい時に!うどんにもオススメ

    大根おろしと納豆の相性がいいし、大根おろしが納豆を邪魔していない。

  • お昼に納豆?もOK!さっぱりおろしがちょうどいい。

    納豆の粒感がちょうどいい。おろしだれでさっぱりと食べられる(大根おろしを作る手間が省ける)。1人のお昼ご飯に便利。

  • サッパリ美味しい

    大根のおろしだれが納豆をサッパリさせてる、納豆が苦手でも美味しく食べれる。

納豆が体にいいと言われる理由

納豆が「体にいい」と言われるのは、私たちの健康をサポートする栄養素が豊富に含まれているからです。具体的には、以下のような成分が挙げられます。

  • ナットウキナーゼ
    納豆特有の酵素。健康的な血液の流れをサポートする働き
  • 大豆イソフラボン
    女性の健やかさを保つ手助け
  • ビタミンK2
    骨の健康に欠かせない栄養素
  • 食物繊維
    お腹の調子を整える働き

これらの栄養素がぎっしり詰まった納豆は、まさに日本のスーパーフードです。

健康的な納豆の食べ方

納豆の栄養をより効率的に摂るには、食べ方に少し工夫をするのがおすすめです。

納豆を食べるときの工夫3選
  1. 熱いご飯にすぐ乗せない
    納豆に含まれるナットウキナーゼは熱に弱いため、ご飯を人肌程度に冷ましてからかけるのが理想的です。
  2. 食べる時間帯は「夜」がおすすめ
    ナットウキナーゼの働きは食後10時間ほど持続するため、睡眠中の体をサポートしてくれます。
  3. ちょい足しで栄養価アップ
    キムチやネギ、オリーブオイルなどを加えると、栄養の相乗効果が期待できます。

Amebaブログ|納豆を使ったみんなのアレンジレシピ

毎日ご飯と一緒に食べたり、ご飯にかけたりするだけだと、さすがに飽きてしまうこともありますよね。そんなときは、アレンジレシピに挑戦してみましょう。

Amebaブロガーさんたちの間でも、納豆を使ったアイデアレシピがたくさん公開されています。

Bistro納豆チーズオムレツ

材料(2〜4人分)
  • 卵 … 4個
  • 納豆(小粒) … 2パック(100g)
  • 小ねぎ(小口切り) … 2本
  • 大葉(粗微塵) … 2〜3枚
  • ●生クリーム(純35) … 大匙4
  • ●パルミジャーノ(粉チーズ) … 大匙2
  • ●白だし(16倍濃縮) … 大匙1
  • ●添付のタレ・辛子 … 各2個
  • シュレッドチーズ … 25g
作り方
  1. 直径25㎝の耐熱ボウルに卵を加えて溶き、納豆・小ねぎ・大葉・●を加えて混ぜ合わせる。
  2. シュレッドチーズをパラパラと加えてフワッとラップをする。
  3. 庫内中央に置き、キッチンポケットアプリ『キッシュ風オムレツ』4人分送信→『弱』スタート。
  4. 終了ブザーが鳴ったらヘラで滑らせる様にして器に盛る。好みで表面をバーナーで炙る。

納豆とチーズで風味が良く
生クリームでふわふわなオムレツ

『納豆うまい〜!』と三男が嬉しそう

そう、コレが美味しくて私も大好きなんです!

火を使わずに手軽にオムレツが作れるって
嬉しいですよね

出典(kanon「納豆うまい〜【Bistro納豆チーズオムレツ】」)

さっぱり&ヘルシー!わかめ納豆丼

材料(1人分)
  • 納豆 … 1パック
  • ごはん … 1杯分
  • 乾燥わかめ … 小さじ1(または塩蔵わかめ 適量)
  • しょうゆ … 小さじ1
  • ごま油 … 小さじ1
  • 白ごま … 少々
  • 刻みねぎ … お好みで
  • 卵黄 or 温泉卵 … お好みで
作り方
  1. わかめを戻す
    乾燥わかめを水で戻して、水気をしっかり切ります。塩蔵わかめの場合は塩抜きを忘れずに。
  2. 納豆を混ぜる
    納豆は添付のタレやからしと一緒によく混ぜて、ふわっとさせておきます。
  3. 丼に盛る
    あたたかいごはんに納豆をのせ、わかめをトッピング。ごま油としょうゆをまわしかけて、白ごまや刻みねぎをふりかければ完成!
  4. 卵を追加するなら
    まろやかさをプラスしたい方は、最後に卵黄や温泉卵を落とせば、満足感もアップ。

5分あれば完成する「わかめ納豆丼」は、時間がないときの強い味方。しかも、カラダにいい食材ばかりだから、罪悪感ゼロの満足ごはんです。洗い物も少なくてすむので、ひとり暮らしや在宅ワーク中のランチにもぴったり。

出典(ムギュっと魅力発信「さっぱり&ヘルシー!わかめ納豆丼の簡単レシピ」)

他にもAmebaブログには「#納豆レシピ」の投稿がたくさんあります。ぜひチェックしてみてください。

Amebaブログ #納豆レシピ

まとめ

この記事では、Amebaユーザーに聞いた人気の納豆ランキングをはじめ、納豆の栄養や効果的な食べ方、アレンジレシピまで幅広く紹介しました。定番の味から個性的なたれのものまで、納豆の世界は奥深く、試してみたくなる商品がたくさんあります。

ぜひ今回のランキングを参考に、スーパーで新しい納豆にチャレンジしてみてはいかがでしょうか。あなたのお気に入りを見つけて、毎日の納豆生活をより豊かで健康的なものにしてくださいね。

記事をシェアする

  • Facebookでシェアする
  • LINEで送る
  • はてなブックマークに追加する
  • Xにポストする
  • noteで書く

すべてのカテゴリ

参考価格の表記について

当サイトでは、Amazon、楽天市場、Yahoo!ショッピングの中から、同一商品の価格を比較し、そのうち最も値段の安いものを「参考価格」と定義しております。
また、商品価格(税表記の有無・送料等も含む)は常に変動しており、当サイトへの反映が一部遅延する場合がございますので、最終的な購入価格はリンク先の各ページで改めてご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。

※当サイト内にて[PR][Sponsored]の表記がある商品はアフィリエイトプログラムにより広告収益を得て運用を行っております。